
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メッキのアイアンに限った事ですが・・・・普通の塗料剥離剤で剥がせます。
これはドロドロとした液体で、剥がしたい塗装部分にハケで塗り、あとは楊枝や割り箸、ドライバー(ウッドの1番、ではなく(A^-^;)ねじ回しのこと)などでカキ取れば簡単に塗料が剥がせます。
水性のモノを買えばそのあとバチャバチャと水洗いして剥離剤を完全に落とす事が可能です。勿論、使ったハケなども水洗い出来るので便利です。
この剥離剤、ペイント・リムーバーなどとゆぅ商品名のモノもありますが、ホームセンターやペンキ屋で購入出来ます。値段も350ccぐらいの缶でン百円と、お手頃です。
尚、全体が塗装してあるアイアンの場合は文字だけでなく全ての塗装が剥離してしまうので、この作戦は使えません。
この回答への補足
ご返信ありがとう御座います。チャレンジしてみます。また、現在使用しているアイアンは、ナイキのブレードアイアンです。クロームメッキ仕上げになっていますが、メッキ自体ははがれませんよね?どうか、ご回答お願いします。
補足日時:2002/09/25 08:49No.2
- 回答日時:
昔プロにあこがれてやったことあります。
なんかプロっぽいですよね。僕はアイスピックで番手部分やメーカーロゴ、あとスコアラインの塗装を落としましたね。ほじくりだすと簡単に取れるもんですよ。あとは、リメイクショップにもって行けばやってくれるでしょうし、
まだ未購入であれば、メーカーで特注で作るとすると、塗装をしないなどの指定をすることも可能ですよ。
参考URL:http://www.alba-club.net/tokuten/08/remake.html
No.1
- 回答日時:
そういうクラブは見た事がありません、そんなものは存在するんですか。
少しかわったクラブなら持っています。もう古いクラブになりますが、ブリジストンにニューイングなるクラブを持っていますが、これは普通ですよね。なおかつそのモデルの「無刻印」のモデルも持っています。本モデルは20万円くらいしたような記憶がありますが、その無刻印のモデルは3万円くらいでした、なぜか無刻印の方が使いやすかったのを憶えています。でもaiboさんの意図する回答にはならないですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウッドが上達してきたら、突然...
-
初心者のユーティリティ選びに...
-
グースネックとストレートネック
-
トップラインの細いアイアン
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
パワービルトってどうですか?
-
車内にクラブを乗せたままでOK...
-
ミズノ と キャロウェイ ア...
-
HDについて
-
20年前のアイアンと最新のア...
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
シャフト交換
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
ゴルフクラブのヘッドに刻印さ...
-
ロフトの湿気について・・・
-
Epiphoneのシリアルナンバー
-
PING EYE2 シャフトの硬さ
-
アイアンのシャフト。DG-S200...
-
初心者です!ミズノのゼファーっ...
-
8年前に買ったゴルフクラブって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウッドが上達してきたら、突然...
-
ウイルソン1200
-
ゴルフのアイアンショットにつ...
-
タイトリストについてです。
-
スピーダー757・693等
-
古いゴルフクラブ(アイアン)...
-
初心者のクラブ選び ショート...
-
英国ダンロップ ツアースピリッ...
-
ウッドとアイアンの軌道の違い
-
ミズノのMPアイアンのセル番...
-
マジンガーZに「大車輪ロケット...
-
身長が低くてもロングアイアン...
-
ゴルフのドライバーは力んでフ...
-
ヘッドカバーって
-
アイアン(メダリオンの剥離)...
-
15年ほど前のゴルフ道具ですが
-
90で回る為の作戦?
-
アイアン型のユーティリティー...
-
練習場に持っていくクラブ
-
アイアンの(ガンブルー)黒染め
おすすめ情報