

先日、旅行先でTVのビデオ予約をしようとしたのですが、今まで住んでいた場所と放送局の名前と番号が違っているので勘違いして、録画できませんでした。
チャンネル番号の全国統一はできないのでしょうか?昔はダイヤル式チャンネル切り替えだったので全国統一はできなかったのかもしれませんが、今はデジタルの時代なので、できると思います。
とにかく今のテレビは、地デジ、衛星、地アナ、UHF、有線、などなど、アルファベットと数字の組合せ番号が複雑でチャンネル数も多く、出鱈目で、わけが分かりません。
もっと分かりやすくできないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
地デジ移行の際に、系列局でチャンネルIDを統一しようという動きもありましたが、一部の地方局が拒んだために実現しませんでした。
詳しくは参考url
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2% …
No.3
- 回答日時:
残念ですが、現実的には不可能と思ってください。
すでに開始されている地上デジタルのリモコン等で使用するキーIDも各地域で違う数字になり、アナログ放送のチャンネル番号の数字に準拠する例が多いようです。BS等もキーIDは各局の協議で決められた数字です。たとえば、フジテレビ系の東海テレビは中京地区ではキーIDは東京や大阪の系列局の「8」でなく、「1」です。これは、アナログ放送の「1」に合わせています。ホームページにステーションロゴ(局章)があります。http://tokai-tv.com/menu.html
No.2
- 回答日時:
>先日、旅行先でTVのビデオ予約をしようとしたのですが、今まで住んでいた場所と放送局の名前と番号が違っているので勘違いして、録画できませんでした。
残念でしたね
>チャンネル番号の全国統一はできないのでしょうか?昔はダイヤル式チャンネル切り替えだったので全国統一はできなかったのかもしれませんが、今はデジタルの時代なので、できると思います。
非現実的でしょうね
例えば、沖縄から1,2,3と振って行って、大体各県6局(NHK込み)ですから、ユニークなものをつけるとすると、ざっと6*47で280あまりです。隣接する都道府県で隣の県の局を見たい場合もありますからね。系列局でもローカル番組があるので、系列局毎の番号と言うのも無理でしょう。物理チャンネルの番号にしても、周波数は有限ですからどこかでダブります。
いちいち、3桁の番号を入れるなんて嫌です。
BSデジタルは、局数が少ないので全国統一で、1桁(BS11,12を除く)ですね。
>もっと分かりやすくできないのでしょうか?
そのための、Gコードであり、EPGです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビ大阪 3桁チャンネル番号
-
CS1とCS2で無料な放送はどれ?
-
24時間テレビの出演者が着て...
-
シャープ LC40H9 タイマーに...
-
東京MXが映らなくなりました
-
ガースー緊急宣言の裏番組?
-
新潟県ではテレビ東京/ガイアの...
-
テレビのリモコンのチャンネル...
-
チャンネル銀河 ララテレビにノ...
-
テレビ局の呼び方
-
5.1chサラウンドの規格
-
テレビのチャンネルが勝手に動...
-
県外のデジタル放送を受信する...
-
JCOMでテレビ埼玉、神奈川、MX...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
TVが勝手につく。何が考えられ...
-
CS放送って何?ケーブルテレビ...
-
公用車カーナビのNHK受信料から...
-
【B-CASカードの登録、未...
-
NHKのBS(衛星契約)の断り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホテルのテレビで放送され...
-
CSの特定CHだけ映りが悪い
-
5.1chサラウンドの規格
-
テレビのチャンネル表示が邪魔
-
地デジで同じチャンネルが3つある
-
サンデーモーニングのスポーツ...
-
ミヤギテレビだけ録画が出来ま...
-
7チャンネルがうつらない理由
-
大分に引っ越しました 日テレと...
-
24時間テレビの出演者が着て...
-
ディーガでのサブチャンネル表示
-
ハイセンスの液晶テレビで番組...
-
ディスカバリーチャンネル等を...
-
画面に映って気になりにくい「...
-
ケーブルテレビ 見ている番組っ...
-
東芝REGUZA チャンネルスキップ...
-
テレビのチャンネルが勝手に動...
-
NHKサブチャンネルの仕方
-
題名のない音楽会
-
地デジが一部のチャンネルしか...
おすすめ情報