dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、現在学生オケの団長をしていて映画音楽(スターウォーズ)の楽譜を探しています。
しかしそのような楽譜はなかなか見つかりません。プロのオーケストラなら持ってると思うのですが、プロオケから楽譜を有料で借りることって可能なんでしょうか?

A 回答 (5件)

大昔にNHK-FMで管弦楽による「スターウォーズ組曲」の演奏を聴きました。


作曲者自身による編曲で、良い曲でしたよ。
中盤のプリンセスのテーマとかが冗長にも思えましたが。

おそらくその演奏のもとだと思われる楽譜を、
ネットショップで見つけました。
http://www.sheetmusicplus.com/a/item.html?id=573 …
中身も見えるページですので冒頭や編成等確かめてみてください。

ただ海外からの取り寄せですので、表記75ドルに相当の郵送代が乗っかることは確実だと思いますが…

プロオケ以外にも、音大の図書館で貸してくださるところもあるかもしれないので、
あたってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

最初にブラバン譜しかなかろうと申し上げたTAC-TABです。


失礼しました。確かにフルオケのスコアもパート譜も存在しています。
知り合いの楽団員に教えて貰いました。ココで買えとのことです。
http://jwfc.oc.to/filmmusic_score.html

John Williams Signature Edition
公認のオリジナル・スコア。 どなたでも購入できます。在庫アリとなっています。
パート譜別途なので注意とのことです。
    • good
    • 0

誤った情報が流れている様ですが・・。


スターウォーズのオケ用パート譜はHal Leonard社から出版・市販されています。
http://www.halleonard.com/item_detail.jsp?itemid …
海外の通販サイトや国内の輸入楽譜の店から購入可能です。

尚、私はオケ内部の人間ではないので断言は控えますが、プロオケからの楽譜の購入なりレンタルはまず無理でしょう。業務外の事ですから。
大学図書館等でもオケのパート譜はあまり蔵書していないのではないかと思います。後は民音でどうか?というところでしょうね。
    • good
    • 0

全くの素人ですが、



著作権が切れていない作品(John Williamsはまだ生きていてますから、全ての作品がそうですね)を演奏するときは、権利を管理する出版社などにレンタル料、作品使用料などを払って、貸し譜を借りて使うものではないですか? 
使用し終わったら返却しなければなりませんし、プロオケだってコピーを作って保持することは出来ないはずです。市販のスコアはあるみたいですが、それからパート譜を書き起こして演奏するのも違法ですね。

著作権者、管理会社などはJASRACでしらべられます。
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F0 …

John Williamsの作品管理をしているのはワーナー・チャペル音楽出版社のようです。
ここでは、貸し譜の取り次ぎもしてくれるようです。
http://www.musicsupply.co.jp/
http://www.musicsupply.co.jp/Score.html
    • good
    • 0

スターウォーズの楽譜は、結構色々出ていますが、最大編成でブラスとコーラスまでですね。

弦の入ったオケバージョンは編曲するほか無いですが、ブラスバンドのスコアから起こせるのではないでしょうか?
http://www.di-arezzo.jp/resultat_recherche.php?n …
譜面のレンタルについては、プロの楽団自体が以下のようなところから借りています。
リストブックみたいなのも出ていて、どこの出版社が貸してくれるかもわかります。もちろんレンタル楽譜の無いものもあります。
http://ongakukoubou.net/librarian2.html
また、過去のコンサートを調べて、スターウォーズの演奏実績のある楽団の事務局に聞けば、出所は親切に教えてくれます。オケ同士で、所蔵の楽譜を貸し借りしている場合もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!