dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月を過ぎたセキセイインコなのですが、
乾いたゲロッという声で鳴いたり、首を前後に振ります。
また、そのうの部分がぷっくり出てきました。
それ以外は元気です。

一度、病院にいったのですが、
病院で元気に動き回り、大丈夫ですと言われ帰されました。

しかし、飲み込んだ餌を戻して口の中で咀嚼していたり、
空腹なのにそのうが出っぱっていて、やっぱり心配です。

もう一度別の病院にいくべきなのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


セキセイの飼育経験があるだけの素人ですが、回答してみます。

生後1カ月とのことですが、挿し餌ではなく自分で餌を食べているのでしょうか?
パッと思いつく病気は「食滞」や「そのう炎」です。
挿し餌の場合は与え方に問題があると上記の病気になりやすいそうです。

オスなら生後数ヶ月経つと発情しますので、食べた餌をおもちゃ等に吐き戻し
再度食べることもありますが、一ヶ月で発情というのは聞いたことがありません。

診断に不安があるなら、別の病院、信頼できる獣医さんを探した方が良いと思います。
私も似た経験があります。もし何かあって悲しんだり後悔するのは質問者さんですから…。

病院では、そのう検査や糞便検査を行いましたか?
触診や目で見ただけでは分からない病気もあるので、上記の検査は初診や不安な症状がある場合は必ず行うと思います。
そのうえで大丈夫と言われたならともかく、触診だけで大丈夫と言われたなら鳥を詳しく診察できない病院なのかもしれません。

私も昔に近所の動物病院に何件か行きましたが、触診だけで大丈夫と言われ、ビタミン剤を出されて終わることがよくありました。
インターネットで鳥の情報を集めるようになり、鳥の診察はもっと丁寧に行われるものだと知りました。
鳥を診察できる病院のリンク集があるので紹介します(このリンク先の病院が全て確実というわけではありませんが、一応検査はしてもらえます)。
ご近所に良い病院があれば良いのですが…。
リンク先のページや鳥の診察について既にご存じでしたら、お節介をすみません。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
    • good
    • 0

こんにちは



病院で症状を再現するのは難しいでしょうから
気になるシーンをビデオや携帯ムービーで録画や写真とって
みてからでもいいんではないでしょうか?
別の病院に行っても、症状がわからず同じことの
繰り返しだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!