

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsですよね?
1.スタート→プログラム→(全てのプログラム)からペイントというソフトを起動してください。
2.これから作る動画の映像部分は気にされないようですので、ソフトが起動した時点で「ファイル」→「名前を付けて保存」で任意の名前をつけ、適当な画像を作ってください(特に何も作成せずに保存作業を行なった場合は白い画像ができます。これでOKです)
3.スタート→プログラム→(全てのプログラム)からムービーメーカーというソフトを起動してください。
4.編集の方法を「ストーリーボード」方式から「タイムライン」方式に変更してください。
5.過去にムービーメーカーの使用経験がなければ恐らく起動時にウィンドウ真ん中あたりに「コレクション」と書かれた何もない枠が出てきます。ここに動画にしたい音楽ファイルをドラッグ&ドロップします。
6.3.でドラック&ドロップした音楽ファイルのアイコンを下の青い帯状の「タイムライン」の3段目の「オーディオ」というところにドラック&ドロップ
7.1~2で作成した画像を「コレクション」にドラッグ&ドロップします。
8.この画像を下の青い帯状の「タイムライン」の1段目の「ビデオ」というところにドラック&ドロップ
9.ファイル→ビデオの作成から[ムービーの発行」で発行先を選択したら(HDDかDVDドライブへ)ファイル名をいれ「次へ」を押し保存すると動画になります。
ただし、mixiでは動画は5分までしかアップできないはずなので気をつけてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイフォトで動画を取り込むには
-
seqファイルってどうやって見ら...
-
動画を静止画にして写真印刷したい
-
SDカードの動画を取り込む方法
-
SSD内の動画ファイルのサムネイ...
-
ゆっくりムービーメーカー4に使...
-
この内臓HDDどうでしょ
-
動画で画面の一部を切り取れる...
-
なぜ動画ファイルにはEXIFがな...
-
DVD_RTAVを見るにはどうしたら...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
”SA1”というファイル拡張子が開...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
既存のPDFファイルに書き込みや...
-
音声ファイルを掲示板に貼る方法
-
Windowsメディアプレイヤーのバ...
-
MadMapper(プロジェクションマ...
-
mkvファイルの音声トラックの再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
OS=Windows10.エクスプローラ...
-
ゆっくりムービーメーカー4に使...
-
Clipchampの保存に関する質問
-
seqファイルってどうやって見ら...
-
なぜ動画ファイルにはEXIFがな...
-
動画を静止画にして写真印刷したい
-
PowerDirector 365に詳しい方
-
類似動画ファイル検索ソフトに...
-
ビデオカメラ(SDカード保存)で...
-
複数に分割された動画を1本の動...
-
右クリックで保存できない動画...
-
クイックタイム動画の撮影日を...
-
SSD内の動画ファイルのサムネイ...
-
チャプターで区切られていないD...
-
ムービー ファイル (mpeg)に撮...
-
ホームページの動画をDVDへ
-
ワンセグ
-
mp3やWAVなどの音楽ファイルを...
-
動画を連続して自動的に静止画...
おすすめ情報