dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前々から常々思っていたことなのですが、結婚している方に対して「子供は作らないの?」って質問する方って何のためにこの質問をしているのでしょうか?この質問って、不毛だと思うのですが、皆様どう思われますか?
私は結婚して3か月目、20代です。結婚したばかりなので、まだ言われたことはありません。でも、会社で30代の既婚女性がよく上司(男性)にこのセリフを言われているのを耳にして、「なんてデリカシーがないんだ!」と内心思っていました。その女性はうまく切り返していましたが・・

子供って結婚して子作りしたからって、100%できるわけではないですよね。健康な夫婦でも排卵日に子作りして、妊娠できるのは何割かですし。

それにこの質問をして、「なかなかできないんですよ」と答えたところで、質問した人が妊娠できる具体的な解決策を教えてくれるわけではないですよね。(教えてくる人がいたとしたら、逆にひきますが・・)
たとえば、「結婚しないの?」という質問で、「なかなかいい人がいなくって」といったら、「じゃあ、いい人紹介してあげるよ」といって結婚へ結びつくかもしれませんが。

子供がいる人から「子供っていいもんだよー」と言われても、仮にその人が子供嫌いの人だとしたら、「ふーん、だから?」と耳に念仏状態ですし、逆に子供大好きな人でまだ妊娠していない人だったら、「それはわかっているけど・・」とプレッシャーになってしまう気がして、どっちにしても意味がないと思います。

あまり気にしなければいいと思うのですが、常々疑問に感じていたことだったので、質問させていただきました。

A 回答 (13件中11~13件)

ただの会話でしょう。

いちいち意味はないでしょう。
ただ、好きな食べ物は?と言う話と違って、それを言われることで気にする人が多いだけでしょう。
できる作るは個人の自由なので、いちいち反応したり、できないからと落ち込むことも無意味でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/14 11:22

私もある意味同感です。


質問者様の言う
>子供って結婚して子作りしたからって、100%できるわけではないですよね。健康な夫婦でも排卵日に子作りして、妊娠できるのは何割かですし。
>子供嫌いの人だとしたら

生命に関わることでもありますし、子供嫌いな人はいますよね。

子供が生まれて「どう?すくすく育ってる?夜泣きとか大変?」ならいいですが。これもね。もし産後に何かの疾病があったら・・とか考えさせられますね。
結婚したら子供は?これは聞きません。私は親友などから間接的に聞く程度ですね。それから話は楽しい方向に展開していけばと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が生まれてからの質問だったら、確かにまだいい気がしますね。私も子供については間接的に聞く程度にしてます。

お礼日時:2008/01/14 11:21

実際に子供が出来ないとか、欲しくない人間からは そう思います。


それと今の若い人は(私は年寄りじゃないですが 笑)いろいろな情報に関して、自分に関係があるかないかを整理する能力があると思います。
だから、「不毛だ」と思うことをそう考えられる。

しかし、つい人に訊いてしまう方の人間は、自分の信念など全然もっていないし、親が「結婚したら子供を作る」ことを覚えこませるのに成功したし、その本人も健康体で子供が普通に出来たために、まさか「出来ない人」や「欲しくない人」が居るなんて考えられないんですよ。
コイツ等はそういう脳ミソなので、今後何を言っても変わりません。
_そう思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そういう考えをもっているから、質問するのも仕方ないとしか思うしかないわけですね。確かにそう考えるしかないですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/14 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!