
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
セキスイハイムでしたらどこかに、ハイブリッド配線システムの主装置
「HWB880」というボックスが付いているはずです。
メインのPCを使う部屋にあるとは限りません。
「HWB880」と各部屋のLANジャックとは配線済みのはずです。
この中には、8ポートGigaBitスイッチングハブが内蔵されています。
これよりWAN側にルータあるいはルータ機能を持つCTUが必要になります。
http://www.hybrid-system.jp/support.html
http://www.hybrid-system.jp/DL/HWB880_01.pdf
No.7
- 回答日時:
一、eoにルーター付かあるいはルーター付が手に入るかを再度確認してください。
二、モデムとAのジャックを繋ぎ、PCが使えるように設定しておく。
三、モデムとBのジャックを繋ぎ、ノートが使えるように設定しておく。これで、各部屋のLANは使えることになります。
四、HUBを買ってきて、モデムとHUBを接続する。HUBとA・Bのジャックを繋ぐ。
これで完了です。
No.4
- 回答日時:
>昨年に家を建て各部屋にLANジャックをつけております
一般的に上記のような場合施工業者も理解しており下記参考URLのようなセンターボックスをどこかに据え付けてるはずですのでまずそれを確認しましょう
で、どちらにしてもルータが必要となりますが、既存の接続環境にルータが存在する場合もありますのでeo光に確認した方がよいと思います
>LANは複数分岐出来ません。1対1で使います。
NO2の方がこのようにのべていますが、どのような意味でつかわれてるのかわかりませんが基本的には分岐できます
参考URL:http://biz.national.jp/Ebox/haisen/
ご回答ありがとうございます。
参考URLで良く理解でみました。
ただ、センターボックスはなさそうです。。。一応、確認はしてみますが。。。現在利用しているところがメインでPCを使用する場所というのは、セキスイにも話しておりますので、そこになければ無いですよねぇ。。
それと、外部からのインターネットは現在光ファイバが壁からでてモデムにつながっております。各部屋はLANケーブル?でつながっているとして、現在使用しているPCの間にルーターとHUBを入れてつないで、HUBからでる他の線をLANジャックに差し込めば、各部屋でLANジャックにつなげば使用できるという事でしょうか。。。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
モデム・・・LANルーター・・・HUB・・・PC |
・・・・PC
このようになります。
モデムがルーター付かは、eoに確認してください。
HUBは、分配器なので必ずいります。
今までPC1台だけの利用でしたのと同じやり方で、各部屋を一台一台つないで見てください。全て繋がるかを確認してください。
LANジャックの差込穴が開いていたら、開いていた分の線が必要になります。其の線を、HUBにつなぎます。これで基本的には各部屋の用意は完了です。
ご回答ありがとうございます。
モデムにはルーターは付いてないと思います。eoの説明書にルーターの設定は各メーカーに聞く様にとか書いてましたので。。。
LANルーターとHUBは一台ずつでいいのでしょうか?
現在使用してるPCとモデムの間にルーターとHUBを入れれば良いのでしょうか?
今使用しているPCの壁にLANジャックが2つあるのですが、それにHUBからのLANをつなげれば、各部屋がつながるのでしょうか?
すみません。。。ド素人で。。。
No.2
- 回答日時:
家を建てる時に、専門家に相談すべきでしたね。
LANは複数分岐出来ません。1対1で使います。
・・・・ がLAN ケーブルです。
MODEM
・
・
・
PC 1対1の時はこの様に接続出来ます
複数分岐の時は
MODEM
・
・
・
R O U T E R
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
PC1 PC2 PC3
の様に配線します。
貴方のうちではこのケーブルはすべて1本で繋がってしまっていると思います。
従って方法としては
1. 壁をはがして、ROUTERから1対1に配線出来る様に作りなおす。
2. 壁の外に配線しなおして ROUTERから1対1の配線を行う。
3. 有線LANをあきらめて、無線ROUTERを購入し、無線で接続する。
無線ROUTERは親機1万前後、子機3000円前後です。 当然子機はPCの台数分必要です。
ご回答ありがとうございます。
街の工務店ならそうなのですが、セキスイハイムなので。。。彼らは何の為にLANジャックを各部屋に付けたのでしょう。。。?
あの会社なら、専門チーム(もしくは詳しい方)があっても良いと思いますが。。。
文句言った方が良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい 9 2022/10/18 09:43
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- ルーター・ネットワーク機器 別棟でのネットワークについて 4 2022/06/05 14:41
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが届かない部屋の対策 5 2023/01/06 15:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光ファイバはどこで使っている?
-
ISDNからADSLに変えた...
-
ひかり電話とBフレッツ(1階2階...
-
ADSLが遅いです。問題はどこ...
-
YahooBB取り付けで、電話障害に...
-
2世帯住宅で1つのADSLを使...
-
ADSL環境改善の為、モジュラジ...
-
光化したら電話が不通に
-
ISDNと光回線の配線で 教...
-
固定電話の着信音が鳴らない(...
-
新築時のパソコン配線(経済的...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
新築 電話とネット回線 安い...
-
電話が来るとADSLの接続が切れる
-
電話配線の無線化
-
壁にMJの他にLAN差込がある場合...
-
ADSLについて教えて下さい
-
ドアホンの内部にモジューラジ...
-
ADSLで無線LANをしています...
-
インターフォンがある場合、ADS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターホンと電話がつながっ...
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
インターネットについて
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
ホームテレホンを交換したい
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
電話保安器について
-
埋込テレホンモジュラージャッ...
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
電話線を短くしたい。
-
ホームテレホンの入れ替え
-
親子電話でYahooBBを利用してい...
-
スプリッタとブロードバンドルータ
-
電話は1階、パソコンは2階の...
-
ADSLについて教えて下さい
-
積水ハイムでMJS-2搭載ですが...
おすすめ情報