dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネコアレルギーの一種なのかわかりませんが、知り合いがネコを連れて数日、泊まりに来たとき同居人が頭が痛くなり肩も凝って大変だったと言い出しました。知り合いが帰った後に直ったので、同居人はネコが原因ではないかと言っています。しかしネコは病気も持っておらず、ネコアレルギーの症状とは違うような気がするのですが・・・。どうなんでしょうか。ネコに接したことが殆どないのでわかりません。ネコが原因で頭痛や肩こりなんてあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちわ



猫に対してのアレルギーで、その猫がいる間にでたのであればI型で、症状としては、
1.喘息や呼吸困難になる気管支系にでるもの
2.目や鼻にでて、くしゃみや目のかゆみのでるもの
3.皮膚に麻疹などがでるもの
こんなところでしょうか。
症状がひどいと命に関わることもあります。
同居人の方の症状ですが、上記の症状をともなった頭痛というのはあるかと思いますが、頭痛単独では考えにくいです。
肩こりも、肩こりのメカニズムからして、アレルギー反応で直接おこるものではないかと思われます。
ですので、猫アレルギーではないと思います。
それでも、同居人さんが猫嫌いであれば、肩こりなどの症状に猫が全く関係してないとも言いがたいところも。。
といいますのは、猫が嫌いな方であれば、猫がいることで極度の緊張状態になるでしょうから、そこから肩こりや頭痛が起こった可能性も。。
また、お友達が猫を連れて、ということですので、家族以外の人が来たということでの緊張が原因かも。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

同居人は実家でもネコを飼っていてネコは大好きだと言っていました。
しかし普段とは違う生活が原因ということは考えられますね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 21:00

猫アレルギーの症状としては、鼻水(くしゃみ)、咳(呼吸困難)、湿疹(肌荒れ)等が主で、頭痛や肩こりになる事はありません。


猫を飼っていて頭痛が起きる場合はズーノーシス(人畜共通感染症)の中の何かで起こる事があります。参考URLに貼っておきます。
しかし、これも潜伏期間や症状の緩和(猫が帰ったら治った)と言う事を考えれば、可能性は殆どないです。症状が続くようであれば疑ってもいい、と言う程度です。
つまり、猫が原因で頭痛が起きる可能性はあるが、この場合にはその可能性はまずないと言う事です。

参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~nyk/zc1.htm
    • good
    • 0

わたしはアレルギーがあります。



動物のアレルギーですと、くしゃみ、肌あれ、鼻水鼻詰り、
呼吸困難、目のかゆみや腫れなどがあります。

頭痛ですと鼻が詰まったりすることでなる可能性はありますが
きっとたまたまタイミング的にそうなってしまっただけじゃ
ないでしょうか?

ネコアレルギーが不安ならば病院にいって検査した方がいいと
思いますよ。
ただ、あまり動物のせいにはしないであげてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

私もたまたまタイミング的に・・・だったと思っているのですが、ネコに関しての知識がないので、はっきり言い切れずに居ました。

ネコちゃんを連れてくるときにちゃんとシャンプーもして病院にも連れて行って検査もしてきたということでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!