dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マーガレット(円座)の作り方ののっている本、またはサイトをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

簡単に文章で説明していただいてもうれしいです。

祖母の家に現物があるので、自分で編み図を描こう描こうとしながら、いつも行ったら忘れてしまします。。。

A 回答 (4件)

きゆなはれるさんの本に出ていますよ。


http://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579111343/
円形モチーフの回りに、ルームシューズの底のような型の楕円形を24枚組み合わせたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネットの画像をみて解読してたのですが、だいたいはわかるのですが・・・。本屋にいって、編み図をながめてこようと思います。

お礼日時:2008/01/18 12:49

昨日「おうち小もの」という本の紹介をしましたが、家に帰って内容を確認したところ記憶違いが有りました。



花模様ではなくて、雪柄で、引き上げ編みではなくて、コイル編み(5回巻き)でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、、、わざわざありがとうございます。
以前、別の円座をコイル編みで作成しました。。。
とってもかわいくできたのですが、コイル編みってなんか大変ですね。。。

お礼日時:2008/01/18 12:53

もしかしてこのタイプでしょうか?


http://menuet.jugem.jp/?cid=8
(このページ中段にある、ポットホルダー)
こちらだと、円のまわりはシェル編みです。
同じものを2枚編んで、縁編みと引き抜き編みをしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネットの画像をみて解読してたのですが、だいたいはわかるのですが・・・。本屋にいって、編み図をながめてこようと思います。

ポットホルダーの画像中心部がよくみえないのですが、
同じタイプですが、大きさが違いますのでちょっと編み方かわってくるかもしれません。
円座では、中心はわの中に長編み6回(間に鎖が入る)から始まってるっぽいのです。

すごいですね。私は、糸の細いものはなかなか手が出せません。
洋書を読む?みたいので、バラのドイリーを紹介されてるサイトがあるのですが、いつも作ろうと思いながら後まわしにしています。。。

お礼日時:2008/01/18 12:52

雄鶏社の「手編みで冬支度“おうち小もの”」という本を持っていますが、


2色使いの花模様の円座(丸く編んで2枚を重ねたもの)が載っています。
花の形の部分を引き上げ編みで浮き立たせているデザインです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネットの画像をみて解読してたのですが、だいたいはわかるのですが・・・。本屋にいって、編み図をながめてこようと思います。

お礼日時:2008/01/18 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!