
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昨年自宅の石油FFヒータが壊れ、同じくネットで購入し据付を自分で行いました。
ポイントはストーブ背面の給排気管の取り回しが自分で出来るかでしょう。
古いストーブの背面から給排気管が真後ろの外壁を貫通してる場合、新しいストーブの給排気管取り付け可能位置にその穴が開いているか?
もし位置が合わない場合、本体をずらして穴が使用できるか、使用できない場合は外壁穴の開けなおしが必要となります。
そして今までの給排気管がストーブ背面から壁を這わして他の場所まで延長してる場合は、その配管をそのまま使えるか、新規に引きなおしが必要かを見極めて配管部材の追加購入が必要になります。なおリンナイは給排気管トップ(外壁貫通給排気管)が別売りですからこちらの購入も必要でしょう。現在取り付けてある給排気管トップが使用できるかもしれませんが
事前にリンナイより購入予定機種の背面給排気管取り付け可能位置を示した外形寸法図を入手し現在の設置場所と照らしあわして給排気管が無理なく出せるかの確認が必要です。
なおメーカ、機種ごとにこの給排気管取り出し位置は異なりますので注意が必要です。
そして現在のFFヒータには配管はずれ検知も付いてるはずですから忘れずに検知線を取り付けましょう。
給排気管がクリアできれば、後はガス管と電源をつなぐだけになります。
私の場合、同メーカの買換えで、給排気管取り付け位置が同じだったので苦労なく取り付けが出来ました。
PCの調子悪さ等でお返事遅れました。
確かにポイントは排気管ですね。
結局ガス屋さんに依頼しましたが、排気管位置が微妙に異なり、継ぎ管を追加手配していました。
メーカ・型番が同じならまず問題なく組み立てられますね。
いろいろご助言ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
すでに回答がありますが、給排気筒を正しく取り付けられるかどうかです。
ご存知かとは思いますが、FF式は強制給排気式のことで屋外の空気を
取り込んで燃焼し、排気を屋外へ放出します。
給排気筒が正しく取り付けられていない場合、最悪排気が屋内に入ってきて
一酸化炭素中毒となる場合もあります。
断熱が不十分だと火災の危険も。
器具によって給排気筒の位置も違うと思いますので、それなりの施工技術が
必要ではないかと思います。
事故が起こってからでは遅いので、ここはおとなしくプロ(ガス屋)に任せることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
ご質問の内容とはちょっと違いますがそれなら思い切って温水ルームヒーターになさいませんか。
詳しい事は省きますが値段以外はすべての点でFFより勝っています。
末永く使うものですからこの際お考え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 在宅ワークでリモートでパソコンを使うためのパソコンについて(?) 4 2022/04/17 11:13
- その他(保険) マンションの住宅ローンの団診保険について不安点を教えて下さい。 4 2022/05/17 00:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 液晶面の傷について 6 2023/08/01 08:15
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- 国産車 三菱ミラージュが遂に生産終了です。 昔の走れるミラージュは魅力的だったのに、何故こうなったのか‥ パ 3 2022/12/29 23:00
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット FF式暖房器などはシーズンオフには片付けますか。 今、ポット式ストーブ(煙突付き)を使ってますが、F 5 2022/11/28 08:18
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 入院中のオムツの使い方 3 2023/03/10 20:52
- 転職 退職を伝えるタイミングについて 2 2022/09/13 00:04
- 予備校・塾・家庭教師 【至急】塾講師の方、助けてください。 塾の問題集の答えが貰えません。 新中学二年生です。個人塾に通っ 1 2022/03/25 00:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノーリツ給湯器の型番のFHの意味
-
FF式灯油ストーブの排気管コ...
-
簡易水冷がフロントの場合排気...
-
電磁弁
-
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
-
エンジンの回転方向を決める物...
-
エアロバイクの回転数について...
-
買い物でマイカゴを使う場合、...
-
農耕用トラクターのフロント重...
-
インボードディスクは何故なく...
-
F1レギュレーション「V8/2.4L/N...
-
西部警察のマシーンXのマフラー...
-
プロの試合ではなぜ乗用カート...
-
ママチャリでの下り坂が怖いで...
-
サイドターンを使わない理由。
-
ファスナー付きのヨガマットケ...
-
ウルトラライトの飛行機の性能
-
名門コースは歩いて回るところ...
-
底が輪の一枚布のポーチ、ファ...
-
低速ギアと高速ギア
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FFストーブの給排気筒の延長は3...
-
フルストレート(直管)にした...
-
自動車が、スピードを変えなが...
-
エンジンの種類
-
三洋石油FFヒーター CF-V...
-
トラクターの排気管が垂直なの...
-
電磁弁
-
直列4気筒エンジンの燃焼順序
-
3S-GTのリバースヘッドに...
-
ギア滑りについて JB5ライフの7...
-
簡易水冷がフロントの場合排気...
-
草刈機の排気音について
-
直管、ストレートパイプについて
-
掃除機について
-
ガスの暖房器具でBF式やFF式な...
-
ベクタードノズルとは?
-
漁船の煙突を延長したい
-
換気ブロアー 押し込み式 引...
-
最近はやり?の排気循環式の掃...
-
INCONEL751(内燃機関排気バル...
おすすめ情報