重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PA-010MEのことで質問があります。
http://www.ainex.jp/products/pa-010me.html
夏なのでグラボの温度の心配が出てきました。こちらの商品はメッシュ式で熱を排気すると書いてあります。が、スロットカバーを外し、ティッシュを置いたら、どうみても吸気していました。これって効果あるのでしょうか?効果があるとしたらどの位置に取り付ければより効果が上がるのでしょうか。ちなみに後方排気で前面吸気にしてあります。
ちなみにグラボは室温25度時に、アイドル50度以上です。

A 回答 (1件)

空気の流れについて基本的な考え方ですが。


吸気(給気?)ファンと排気ファンがある場合、
基本の気流は吸気ファン→排気ファンです。
経路に障害物(パーツ)がある場合、それに沿って流れます。
吸気能力と排気能力はまったく同じではないですよね。
仮に吸気と排気に同じファンをつけたとすると、
電源ユニットからの排気もありますから排気過多になりますよね。
吸気能力<排気能力(排気過多)の場合、
内部は外気より低気圧になるので隙間があればそこからは吸気します。
吸気能力>排気能力(吸気過多)の場合、
内部は外気より高気圧になるので隙間があればそこからは排気します。
排気過多になっててメッシュスロットカバーから
吸気してるんじゃないですか。
たとえば吸気ファンなしだといたるところの隙間から吸気します。
私のPCの1台は静音狙いで吸気ファンなしなので排気過多です。
前面USBコネクタとかからも吸気しちゃってて、
USBコネクタにも結構ほこりが溜まります。
排気過多と吸気過多のどっちがいいのかはいろいろ考え方があるので。
「どの位置に取り付ければ」はパーツ配置など全体の流れから
考える必要があると思うので、具体的提案は控えます。

グラボを積極的に冷却するなら、隣のスロットに
直接吹き付けまたは吸い出しするファンを付けるのが
よろしいかと思います。
(グラボのファンとケンカしない流れで)
http://www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm
http://www.ainex.jp/products/rsf-05.htm
とか。
私が以前持ってたのは分解してファンの表裏組みかえで
吸気/排気どちらにも使用可能でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼させていただこうとしたらgoo側?の不具合で回答に遅れが出ました。すいません。
スロットカバー1個外して、ゲームをして負荷をかけたときと、スロットカバーつけたままでゲームをして負荷をかけたときの温度の違いが見られませんでした。

拡張ファンいいですねw参考にさせていただきます

お礼日時:2010/08/02 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!