
PA-010MEのことで質問があります。
http://www.ainex.jp/products/pa-010me.html
夏なのでグラボの温度の心配が出てきました。こちらの商品はメッシュ式で熱を排気すると書いてあります。が、スロットカバーを外し、ティッシュを置いたら、どうみても吸気していました。これって効果あるのでしょうか?効果があるとしたらどの位置に取り付ければより効果が上がるのでしょうか。ちなみに後方排気で前面吸気にしてあります。
ちなみにグラボは室温25度時に、アイドル50度以上です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
空気の流れについて基本的な考え方ですが。
吸気(給気?)ファンと排気ファンがある場合、
基本の気流は吸気ファン→排気ファンです。
経路に障害物(パーツ)がある場合、それに沿って流れます。
吸気能力と排気能力はまったく同じではないですよね。
仮に吸気と排気に同じファンをつけたとすると、
電源ユニットからの排気もありますから排気過多になりますよね。
吸気能力<排気能力(排気過多)の場合、
内部は外気より低気圧になるので隙間があればそこからは吸気します。
吸気能力>排気能力(吸気過多)の場合、
内部は外気より高気圧になるので隙間があればそこからは排気します。
排気過多になっててメッシュスロットカバーから
吸気してるんじゃないですか。
たとえば吸気ファンなしだといたるところの隙間から吸気します。
私のPCの1台は静音狙いで吸気ファンなしなので排気過多です。
前面USBコネクタとかからも吸気しちゃってて、
USBコネクタにも結構ほこりが溜まります。
排気過多と吸気過多のどっちがいいのかはいろいろ考え方があるので。
「どの位置に取り付ければ」はパーツ配置など全体の流れから
考える必要があると思うので、具体的提案は控えます。
グラボを積極的に冷却するなら、隣のスロットに
直接吹き付けまたは吸い出しするファンを付けるのが
よろしいかと思います。
(グラボのファンとケンカしない流れで)
http://www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm
http://www.ainex.jp/products/rsf-05.htm
とか。
私が以前持ってたのは分解してファンの表裏組みかえで
吸気/排気どちらにも使用可能でした。
お礼させていただこうとしたらgoo側?の不具合で回答に遅れが出ました。すいません。
スロットカバー1個外して、ゲームをして負荷をかけたときと、スロットカバーつけたままでゲームをして負荷をかけたときの温度の違いが見られませんでした。
拡張ファンいいですねw参考にさせていただきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 工学 加熱容器から排出される加熱空気の量を推測したいです、 例えば 時間当たり100立米を吸引するブロワが 2 2022/06/14 00:42
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- その他(住宅・住まい) 夜、洗面所ガラス窓を閉め、窓カーテンは開いておけば、屋内外温度差で室内空気対流が促されますか? 1 2023/03/27 21:03
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- 化学 化学の混合気体の状態方程式 3 2022/11/15 21:21
- 農林水産業・鉱業 産業Aと産業Bは、それぞれ年間200トン、合計400トンの温室効果ガスを排出している。政府は、産業A 1 2022/07/12 15:50
- 政治 EV普及時に「道路利用税」 新税財源、委員が提案 政府税調 これ何なの? 頭おかしいよね? 5 2022/10/26 19:56
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
換気ブロアー 押し込み式 引...
-
O11 DYNAMICというケースを使用...
-
FFストーブの給排気筒の延長は3...
-
トラクターの排気管が垂直なの...
-
簡易水冷がフロントの場合排気...
-
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
-
4色ボールペンのホルダーの内部...
-
歩きラウンドでの荷物
-
農耕用トラクターのフロント重...
-
ファスナー付きのヨガマットケ...
-
インボードディスクは何故なく...
-
エンジンバルブ駆動方式
-
バスの一周するのに必要な半径は?
-
着ると上がらない謎のファスナー
-
工作で使うような部品なんですが
-
金属ファスナーに色を塗りたい
-
Amazonで・・・
-
ポリッシャー ダブルアクション...
-
成田空港や羽田空港などに有る...
-
キーボードは何kgまでなら電車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FFストーブの給排気筒の延長は3...
-
フルストレート(直管)にした...
-
自動車が、スピードを変えなが...
-
エンジンの種類
-
三洋石油FFヒーター CF-V...
-
トラクターの排気管が垂直なの...
-
電磁弁
-
直列4気筒エンジンの燃焼順序
-
3S-GTのリバースヘッドに...
-
ギア滑りについて JB5ライフの7...
-
簡易水冷がフロントの場合排気...
-
草刈機の排気音について
-
直管、ストレートパイプについて
-
掃除機について
-
ガスの暖房器具でBF式やFF式な...
-
ベクタードノズルとは?
-
漁船の煙突を延長したい
-
換気ブロアー 押し込み式 引...
-
最近はやり?の排気循環式の掃...
-
INCONEL751(内燃機関排気バル...
おすすめ情報