dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギア滑りについて

JB5ライフの77000キロほどの車に乗ってます。
ここ数ヵ月、発進時に回転数が上がらずスピードが出ずガクガクとなったり走行中のギア変速時などに発進時と同じ様な症状が出ます、
また、ギアが変わったときにスーパーカーのアフターファイアー?みたいな音がすることがあります。
何が原因なのでしょうか?
また、修理となると何をどうすればいいのでしょうか?
分かる方教えて頂きたいです。
因みにマフラーエンドを変えててタイヤ止めに当たって一度、純正の中間パイプから折れて数週間直管状態で乗ってた時からアフターファイアーみたいな音がしだしました。

A 回答 (7件)

イグニッションコイルまたはスパークプラグの不具合によって、加速不良(ガクガク)やアフターファイアが発生している可能性が考えられます。

    • good
    • 0

最近のエンジンはオーバーヘッドバルブ、吸気バルブと排気バルブが同時に開いている時間があります、オーバーラップといいます。


当然生ガスが排気側に漏れますが、排気管の抵抗・形状による排気脈動の正圧でシリンダーに押し戻します。
排気系をなんの考えもなくいじるとこれが乱れます。
シリンダー内爆発燃焼中はバルブは閉まっています、燃焼熱を受けるのはシリンダー内にさらされている部分だけ、またふさぐためシリンダーに密着した部分からは放熱されます。
バックファイヤーで後ろからも熱を受けると・・・・、放熱が追い付かないことも・・・。
変形して隙間ができると、密着しない分、放熱量が下がり、爆発燃焼中のガスがもろに後ろに吹き抜けます
    • good
    • 0

エキパイが割れているのかも?

    • good
    • 0

エンジンオイルを入れすぎていませんか?


オイル量が多いとそういう症状が出たりしますよ。
一度、冷え切った状態でオイル量をチェックしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、
確認してみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/13 12:27

排気抵抗がなくなり、生ガスが排気管に垂れ流しだから、排気管内で燃焼爆発します。


ひょっとしたら、その影響で排気バルブが溶けて変形したりしていて・・・・・?。
    • good
    • 2

折れた中間パイプは修理したのでしょうか?


排気管の修理をしてもアフターファイヤーみたいな音がするのなら
エンジンが異常燃焼を起きているのでしょう。
エンジン側に問題があるのでディーラー、修理工場に持ち込んでみてもらってください。

故障個所はエンジンECUになるので素人DIY修理は無理です。
それ以外にも点火系部品の交換が必要かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
一応中間パイプは解体屋から買ってきて修理はしました、
DIYは無理ですか、
一度工場持っていってみます!

お礼日時:2017/05/13 12:27

排気系の閉塞。


部品交換すれば完治。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/13 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!