
No.4
- 回答日時:
>ジャバジャバ
冷却水がシリンダー内にジャバジャバ漏れる以外ありえません。
>夏に車の排気部分から水が出るならわかるんですが、
なんと、信じられませんね、どんな理屈で・・・・?。
通常でも外気温が低ければ炭化水素であるガソリンが燃焼すれば、水素が酸化すれば水になります、当然高温なので、目では見えない水蒸気になります。
エンジン始動直後では排気管も外気温とほぼ同じ低温の冬場なら、冷却されて目に見える微細な水滴になり排気管内に付着、次々と付着すれば集まって水の流れとなって排気管からしたたり落ちます(ジャバジャバという表現ほどではありません)。
どこかおかしい?、確かに誰かのなにかが?。
No.3
- 回答日時:
エンジンが冷えて、ガソリンも冷えていて揮発しにくい状態ですと、未燃焼ガスであるHC炭化水素の発生が多くなります。
それを、HC 炭化水素 CO一酸化炭素 Nox窒素酸化物を、三元触媒でという装置で、まとめて浄化するのですが、その段階で、H²Oが発生しますので、冬場はHCが多い分、夏場より水が多く出るようになります。
No.2
- 回答日時:
カーエアコンを使用していると、除湿された水分が、エンジンルームを経由して助手席の下あたりに排水されます。
マフラーからは、エァコンのドレーンからの排水や 排気ガスに含まれる水分が、エンジンの排気圧力で垂れてきているだけなので、問題はありません
No.1
- 回答日時:
話が逆です。
気温の低い冬だから、排気中の水蒸気が排気管内で冷やされて液体の水になります。
排気管が冷えている始動直後に多く観られますし、高効率なエンジンほど排気温度が低いので量も多くなります。
昔、真冬の旭川に出張した時に、駅前の車の排気口からツララが垂れていましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とんでもない大排気量バイクっ...
-
もっともうるさいハーレーって...
-
排気量の大きさと比例して排気...
-
ガスの暖房器具でBF式やFF式な...
-
6.5リッターV12自然吸気で840PS...
-
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
-
フェラーリ458イタリアのエンジ...
-
今度ディズニーシーに行きたい...
-
プロの試合ではなぜ乗用カート...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
歩きラウンドでの荷物
-
ファスナー付きのヨガマットケ...
-
インボードディスクは何故なく...
-
GT Force と GT Force Pro どっ...
-
農耕用トラクターのフロント重...
-
バスの一周するのに必要な半径は?
-
4色ボールペンのホルダーの内部...
-
ぶるぶる震えるぬいぐるみの仕組み
-
キャタピラの旋回について
-
工作で使うような部品なんですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排気量の大きさと比例して排気...
-
とんでもない大排気量バイクっ...
-
もっともうるさいハーレーって...
-
FFストーブの給排気筒の延長は3...
-
電磁弁
-
船のエンジン警告ランプの解消...
-
フルストレート(直管)にした...
-
ノーリツ給湯器の型番のFHの意味
-
直列4気筒エンジンの燃焼順序
-
6.5リッターV12自然吸気で840PS...
-
草刈機の排気音について
-
トラクターの排気管が垂直なの...
-
3S-GTのリバースヘッドに...
-
ガスの暖房器具でBF式やFF式な...
-
エンジンの種類
-
直管、ストレートパイプについて
-
エアー回路で中間で引っ張って...
-
FF式灯油ストーブの排気管コ...
-
自動車が、スピードを変えなが...
-
三洋石油FFヒーター CF-V...
おすすめ情報