
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本の音読みは一応昔の中国語の発音を写していますが、所詮はカタカナ英語ならぬカタカナ中国語なので、現代日本語の音読みだけで韻の有無を判断するのは難しいと思います。
もっとも、受験勉強レベルなら日本語の音読みは十分目安になりますので、ご安心ください。
本格的に韻を調べたいなら、韻書を参照する必要があります。
『詩韻』や『広韻』といった中国の韻書には漢詩を作るのに必要な韻が載っていて、どの漢字がどの漢字と韻を踏むかがわかるようになっています。たとえば「愛」という字は『詩韻』では「隊韻」、つまり「隊」の字と韻を踏む、とされています。ということは、同じ隊韻の字である「内」などの字とも韻を踏むということです。大きな漢和辞典なら韻の表が付属している場合もあります。
漢字音を手軽に調べたいなら、下の字典がおすすめです。
藤堂明保(1978) 『学研漢和大字典』
上古・中古・中世・現代の発音が再現されているほか、漢詩の韻・声調が一通り載っています。
以上、見分ける方法でした。多少込み入った話になってしまってすみません。
---
なお、先に回答された方が平仄のことに触れておられましたが、
平仄と押韻は別のものです。
平仄は、「声調」の規則です。
現代中国語にも声調(tone)というものがありますよね。
たとえば、同じmaという音(分節音)でも、上り調子で発音するか下り調子で発音するかで単語の意味が変わるという、アレです。
漢詩を作る際、この声調が一定の順番で現れるように配列すると響きがカッコいいとされたわけですね。
対して押韻は「分節音」の規則です。
分節音というのは、maとmiの違いのように、アルファベットで書きわけられるような音だと思ってください。
音節の後半部分(rhyme)を合わせて響きをカッコよくするのが押韻です。
洋楽の歌詞でよく出てくる押韻と、基本的には同じです。
この両方をそろえてはじめて、響きのカッコいい漢詩ができると、昔の中国の人は考えたわけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/14 23:23
詳しいご説明、本当にありがとうございます。
まずは手軽に調べてみたいので漢和大辞典を参考にしたいと思います。
押韻は響きのかっこいい漢詩を作るためのひとつなんですね。
納得しました。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
>韻はすべて音読みでかんがえるといいのでしょうか。
そうです。中国で作られた詩作法なので音はすべて
音よみになります。
>見分ける方法、教えてください。
音で読むと大体のことが分かります。
たとえば、城と情、親と人などは韻を踏んでいると
大体分かると思います。しかしすべてが分かるわけでは
ありません。たとえば、清と情は韻を踏んでいますが、
音読みからはすぐにぱっと分からないと思います。
なので、音読みにばかりたよっていても見分けること
はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見損なう」の使い方
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
日本語になってない会話
-
血を流すリンゴ
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
読解力を身に付けたいです
-
「くたびれる」というのは方言...
-
国語辞典のありよう
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
歯を見せて悔しがる表現
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
日本語ってゴミじゃないですか...
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
「に」の用法について
-
「額」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BINGOの歌詞
-
韻を踏む
-
「詩韻含英」という本はどんな...
-
Mr&Mrsスミス挿入歌、「モンド...
-
隅田川、江戸川、荒川
-
韻を踏んでもらいたいです。 情...
-
墾田永年私財法の語感が良いと...
-
「演ぜる」という言葉はおかし...
-
「ゑ゛(ヱ゛)」の韻と表記の...
-
英語の詩を書くという宿題が出...
-
rriend]ムーリバーの歌詞の訳
-
ドックで韻踏む踏んでください...
-
Of course my horse!
-
マザーグースについて
-
なぜ隠れ肉食は草食系と呼ばれ...
-
溶けたサランラップの取り方
-
TRF「CRAZY GONNA CRAZY」 ラ...
-
オーブンレンジの中でラップが...
-
曲名教えてください。海外ラッ...
-
大至急!!! ヒップホップやラ...
おすすめ情報