
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
年間走行距離がどの程度かにもよりますね。
長距離通勤などで長距離お乗りでしたら、何事もなく20万キロ程度なら超えてしまうかもしれません。
私も年間4万キロ程度運転しますが、整備メニューはごく普通のことしかやっていません。
それでも10万や15万キロ超えたから特別どうにかなったという経験はありませんよ。
長時間乗るのでシートのヘタリは結構なものですが。
逆に年間5000キロで10万キロ達成しようとすると20年かかりますから
現実的にはチョイ乗りばかりのほうが20万キロ達成厳しいんではないかと思います。
長く付き合うのであれば、経年劣化でヘタった部品をアフターパーツ等に交換してあげるのもいいかもしれないですね。
極端な話をすればボディ以外は全部取替えできますから・・・。
普通は10年目の車が壊れてエンジン&ミッション載せかえ40万円!とか言われたら乗り換えですけど(笑)

No.2
- 回答日時:
自動車の寿命で、一番問題なのは「塗装」です。
内部の故障は普通のメンテをしていれば20万キロはいけます。故障したとしても10万以上掛かる修理はまずありません。たいていは5万以下です。しかし錆や色飛びでみすぼらしくなって、全塗装をしようとなると10万の費用ではすみません。15万前後の金額が掛かります。この時点で買い替えとなると思います。
塗装は今の車ですと青空で、10年~12年くらいが限度です。それ以上の期間を持たせようと思ったら、少なくともカーポートは必要です。特に年間走行距離の短い人は、メカの寿命より先に塗装の寿命が来ます。
No.1
- 回答日時:
油脂類は定期的に交換すること。
水物(液体系のもの)は点検して、その量は把握しておく。
おかしいな?と思ったら、ディーラーや修理工場で点検を受ける。
hp11だったけど7年16万 快調でした。
事故でいなくなったけど、20万は楽に行けたと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
塗装後の雨
-
5
アーマオール(保護、艶出し材...
-
6
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
7
ドアバイザーの取り外した後の...
-
8
★車の塗装★最強の剥離剤は??★
-
9
メッキ剥がし
-
10
フレームの塗装方法:メーカー...
-
11
木工製品の塗装剥がしに一番強...
-
12
ブレーキフルードによるダメージ
-
13
ブレーキフルードによる塗料はがし
-
14
AES樹脂への塗装
-
15
バイクの塗装料金の相場
-
16
カーボン製エアロの塗装について
-
17
塗装の縮み?
-
18
車のメーカーで塗装が一番いい...
-
19
純正のタンクのデカールのはがし方
-
20
ワイパーアーム、なぜ サビる?
おすすめ情報