電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学に英語文字を使用するときの字体を教えていただききたいです。

印刷物では主に、イタリック体、ローマン体がありますが、どの場合にどちらを使うことが習慣になっているのでしょうか?

ノートや黒板に書くときには主に、ブロック体、筆記体がありますが、どの場合にどちらを使うことが習慣になっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

組版では基本的に、一文字はイタリック体、複数文字はローマン体とする習慣です。


例えば変数のxや関数のfはイタリック体、
関数のsinやその他det、max等複数文字はローマン体です。
ただし、定数のπ・e・iや微小差分のdはローマン体で書く流儀もあります。
また、図形上の点を表す時(例えば「線分AB」)はローマン体の方が一般的であるように思いますし、
ギリシア文字は大文字だけローマン体にすることもあります。

その他、ラプラス変換を表すL等は筆記体で書くケースが多いですし、
あるいは群等の名称は複数文字でもイタリックで書くケースもあります。

手書きの際には、区別して書く方もいますが、
(イタリックに筆記体、ローマンにブロック体を対応させるなど)
特に区別しない方が多いです。
    • good
    • 0

JIS (あるいは ISO) で推奨されている書き方は,


・意味が決まっている定数や操作は立体 (ローマン)
・変数などはイタリック
です. もっと大雑把にいえば
・変化しうると想定されればイタリック
・変化しなさそうなら立体
でもあまり問題はなさそう.
なので, π とか e, i や微分操作の d は JIS (ISO) 的には立体にした方がより適切です.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お二人の方、たいへんありがとうございます。

お礼日時:2008/01/27 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!