
店外の看板を木材で自作しようと思うのですが、
木材全体に防腐等の為にオイルなどを塗るのは分っているのですが、
文字の黒い部分を塗る塗料の種類が分りません。
看板のイメージとしては下記の様な感じです。
http://www.kinokurashi.com/kanban-1.htm
アドバイスを宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
にじまない墨汁か、水性ペンキの黒。
に、ウレタンスプレーニスで、いいと思いますが。
No.1
- 回答日時:
サイトのようなつるっとした感じをだしたいのであれば、
ウレタン塗料やアクリル塗料がよいかもしれません。
ウレタン塗料は、ラッカ塗料に比べ、肉持ち/硬度/耐溶剤性/黄変/耐光性に優れています。そのため、屋外でも美しさを保つ必要のある自動車やバイク、スクーター等に多く使用されています。
※一度硬化すると、溶剤に犯されることはありません。
http://www.tosou-ya.com/p_toryo_uretan_clear.htm
ありがとうございます。
以前、シーラーをしてからウレタン塗料で全体を塗ったのですが、数年したらヒビ割れが入ってめくれてきたので、外で使うのにはちょっと駄目かなぁ~っと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
内装の塗装について。
-
塗料の発がん性って、どこのが...
-
コンクリートに塗る滑り止め塗...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
水性ペンキのベタベタ><
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
グレーチングのカット
-
蒸気配管のサビ止め
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
単管パイプ 防錆
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
ポリエチレンのブルーシートに...
-
塩ビ素材バッグの文字消し
おすすめ情報