

私の彼が個人で葬儀会社を立ち上げます。ちなみに従業員は、仕事が入った点でその都度人を雇うような形になるので(委託業務?って言う
んでしょうか)常駐で事務所にいるのは私一人だけの従業員になりま
す。
いずれ私は妻となる身ですが事務処理・会計処理等全て私がする事になっています。
そこで質問なんですが、小さい倉庫のような所を借りて事業をする訳ですが、何かどこかに届出をしなくてはならないのでしょうか?
すみません、全くの素人で何からしたらいいのか分かりません。
あと、会計処理等のやり方ですが、ほとんど現金でのやりとりになりまで、現金出納帳をつけるくらいでいいのでしょうか??もちろん証憑等残していきます。売掛金や買掛金はほとんど発生しません。
色々なサイトを見ていたんですが青色申告のソフトなどは購入してきちと処理して行ったほうがやはりいいのでしょうか?
右も左も分からないまま今月末から起業する予定です。
どなたかお力をお貸し下さいませ。
素人な質問で失礼しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
葬儀は、まず、病院から施主あるいは葬儀場へ遺体を搬送する特殊自動車の許可が、要ります。
また、霊柩車の運送許可も要ります。また、葬祭場は、どうするんでしょうか?いつでも、借りれる会館や寺院など、あるのでしょうか?それらを、既存の葬儀社に外注に出すと、赤字になりますよ。今は、葬儀代金の平均額も減ってますし、その都度、しだし屋さんなり、すべて外注で、もうけが取れるほど、甘くはなくて、全国で、個人経営葬儀社は、潰れる一方で、チェーン店で、葬儀社をやってるところばかりが、増えてますよね。まずは、実際、葬儀社にアルバイトなどして、現実を知ってからでないと、商売は、無理だと思います。また、お寺の手配など、依頼されますので、あらゆる宗旨の寺院、神主、牧師に、人的なつながりが必要でしょうね。
No.1
- 回答日時:
商売をはじめるのならば、税務署への開業届などが必要になるでしょう。
そしてあなたにも給料を出すことになるでしょうから、給与支払事務所の開設の届出も必要ですし、給与天引きの源泉所得税の納付方法も必要に応じて届出が必要となります。また申告を青色申告にするのであればその届出も必要になることでしょう。葬儀会社もいろいろなサービスがあると思いますが、どのような内容で行うか次第で許認可や届出が必要となってくるかもしれません。
彼氏が経験のある方であれば良いですが、葬儀は突発的なものでしょうから、人が集まるのでしょうか?
経理関係が不安であれば、扱うお金も小売と違って大きいでしょうから、税理士を利用したほうが良いと思います。青色申告会や商工会などでも記帳指導や税務相談を受けることも可能ですから、彼氏とよく相談して一つぐらいは加入しておいたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 社長の妻からの借入 1 2022/05/24 12:46
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 個人事業主・自営業・フリーランス 業務委託受託者は開業届を出すべきでしょうか? 4 2023/02/01 17:41
- 確定申告 Uberの確定申告なのですが、青色でやろうと思います。 開業届と一緒に申請書もだしました。 とりあえ 1 2023/03/07 21:59
- 財務・会計・経理 エステなどのお店を経営するあたって材料を仕入れてその材料の会計処理をする際に「営業用仕入れ・商品販売 1 2022/07/11 06:58
- 会社・職場 派遣社員に会社の鍵を渡すのってNGですか? 7 2022/03/29 18:19
- 財務・会計・経理 ウーバーイーツ配達員で、今年から青色申告をするために届出を出して帳簿をつけ始めましたが、仕訳の入力で 1 2023/02/23 13:58
- 会社・職場 職場(業務)環境改善や人を雇うかどうかの判断基準などについて 1 2023/03/10 01:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
事業家集団について質問です。
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
株式会社(法人)で株を所有す...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
もし同業の副業を始めようと思...
-
うちの県には頻繁に名前を変え...
-
経営者の飲み代の経費
-
自営業や起業して間もない時、...
-
国道の北に建ってる物件と南に...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
自宅で個人事業を行うときの電...
-
相談です
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
事業家集団について質問です。
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
経営者の飲み代の経費
-
低収入の人達
-
みなさん2000万があったらなん...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
中小企業団体中央会からの会費...
-
民主商工会ってご存知ですか? ...
-
無職でも開業届出せますか?
-
法人設立届出書について、詳し...
おすすめ情報