dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

皆さんの周りの、『良いギャップがある人』って、具体的にどんなギャップのある人ですか?
例えば、見た目はボーイッシュで性格も男っぽい女性だけど、実は料理がプロ級に上手だとか・・
そんな感じで、プラスのイメージになったギャップがある人を教えてください。

また、『見かけによらないね』と良い意味で言われたことのある人、どういうことを言われましたか?
あなたの見た目はどんな感じですか?
見かけではどんな性格と思われがちですか?

アンケートなので、気軽にお願いします^^

ちなみに私(23歳)は、顔は少々童顔、服装や持ち物は可愛いものが好き、ピンク色が好きなどなどから、あまり親しくない人からは『女の子らしい』というイメージを持たれがちなようです。
人からもよく『女の子らしいよね~』って言われます。
ほんわかした人と思うみたいです。
でも実際、女らしくはありません。と自分で思います。
お酒も結構強いし、短気で気性は激しいし、手芸とか料理とか掃除とか特別得意でもないし・・・(笑)
だから案外『見かけによらず・・』ってときはマイナスイメージが多いんです。
『naonao2150って損だよね』と、友達にも言われたことがあります。
・・確かにそうなのかも。
女らしい見た目の場合の良いギャップって何なんだろうと思う、今日この頃です。
虫とかにキャーキャー言いそうだけど、意外にも怖がらない、とかでしょうかね?(笑)
ゴキブリとかクモは怖いですが、バッタなどの昆虫系やトカゲは可愛いと思います。
でも、以前トカゲを飼いたいと言っていたら、彼氏の友達からは『あ~好きそうだよね』って言われてしまいました。どういう意味だろう・・・


ではでは、よろしくお願いします^0^

A 回答 (4件)

見た目ギャルな女性がカラオケで演歌しか歌わないのを見てプラスのギャップを感じたことがあります。



おやじウケが良かったので続けていたら本当に演歌しか歌いたくなくなってしまったとのこと。
何にしろ趣味が深いのは良いことだと思います。
でもギャップに拘って自分を作り上げる必要はないのでは?

強いて云えば質問者は毒舌を極めると良いでしょう。

>どういう意味だろう・・・
変わったことをしたがっているように見えるんでしょう。
与し易し、と見られていることに自覚を持ったほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>でもギャップに拘って自分を作り上げる必要はないのでは?

そうですよね^^
無理して何かギャップを作ろうとは思わないのですが、でも何かあるといいな~なんて思うことはあります。
確かに、趣味が深いのは良いことですよね。
毒舌ですか~。
私結構、ズバズバ言うときは言うんですが、でもそれも相手によりけりだし小心者なのでなかなか。
毒舌というか、サッパリハッキリした性格がうらやましいので、憧れたりはします。

演歌を歌うギャル、いいですね~!
私も演歌は好きですが、難しいし、中途半端に歌うと逆に恥ずかしいので歌いません(笑)
民謡を習いたいな~と思っている最近です。

お礼日時:2008/01/21 09:00

こんにちは



兄のギャップ

大分昔の話なのですが、私が地元から関東に進学するために新幹線に乗った時のことです。
たまたま席が近く、荷物を持ってくれたお礼から何となく話していると
偶然に兄の友人だということがわかりました。
私の兄は結構やさしいところもあるけれどお世辞にも気が利くタイプではなく
特に高校生のころは生活面でだらしなかったりしてあまり話すことも無くなっていました。

その彼は高校生のころバイクの事故を起こし片腕が動かなくなってしまったそうです。(荷物を持ってもらった時は気付きませんでした)
地元の病院を退院して東京の良い病院で診てもらうことになり電車のホームで待っていたところ兄と数人の友人が突然現れて
「頑張ってこいよ!!」と突然紙ふぶきをまいたそうです。
(後に聞いたら駅員さんに起こられて掃除をしたそうです)
兄の友人は落ち込んでいたがすごく明るい気持ちになったと言っていました。
○○(兄)ってそういうことするタイプに全然見えないのに
家で一生懸命色紙を切っているところを想像したらそのギャップに笑えたしすごくうれしかったと言われました。(意外にも兄の提案だったそうです)

そして、彼以上にいい意味のギャップを感じたのは私だったと思います。
何となく敬遠していた兄を少し好きになったきっかけでした。
(身近な人間にも意外に見ていない(見せていない)一面があるのかもしれないですね)
長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

素敵なお兄様ですね。
紙吹雪ですか・・・いいなぁ^^
そのお友達もすごく嬉しかったでしょうね。
しかもそういうことがあったというのを、お兄さん本人からではなく、お友達から偶然聞いたというところがまた、イメージアップにも繋がったような気もします。

身近すぎるからこそ、恥ずかしくて見せていない一面なんかもあるのかもしれないですよね。

お礼日時:2008/01/21 09:34

こんばんは。



お久しぶりです。

>>皆さんの周りの、『良いギャップがある人』って、具体的にどんなギャップのある人ですか?

一人いますよ、店のお客さんで…^^
(失礼しました。飲食業が生業です。和食)
独身で大男、『強面』なのに、ハムスターを飼っている心優しき人物。

どこの組の者かと思われる容姿とは裏腹に、『飲んで、話して』楽しいことしきり。
『人は見かけによらない』の見本のような男。(天然記念人物かと…)


ちなみに私(50歳)は35歳前後に見られることが多いです。(白髪が多いのに~)
実年齢を口にすると、たいていの人は驚きます。
10年ほど前には…
居酒屋で飲んでいた時に、「最近の学生は…」などと言われた経験あり。
人は、私のことを「無口で優しそう」と妻に言うようですが
妻は白眼になって首を横に振ります。

自分で言うのもなんですが…
楽しいことが大好きで…とにかく騒ぐ。
その上、娘たちには怒鳴る、怒鳴る。
最近は慣れっこ状態で…娘たちが平然としている中、一人で怒鳴りまくる始末。
見かけとのギャップという点では、私も特大かと

でも、歳のせいかなぁ~
怒ることは減少傾向に
されど…バカ騒ぎは相変わらずで家族に大迷惑をかけています。(反省)

『見た目によらず』ならば、妻のボケも特大級で
これは…心臓に悪い影響が出るレベルです。(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nokonoko777さんお久しぶりです。
回答ありがとうございます^^

強面な男性がハムスターを飼っている・・・
なんだかかわいいですね~!!
そういうギャップって大好きです^^
しかも、普通にハムスター飼っている人よりも、なんだか「動物好きな優しい人」に思えてしまうような(笑)

nokonoko777さんはお若く見られる方なんですね。
しかも35歳前後!?凄いですね^^
文面からもなんだか、実年齢よりもお若い感じがします(お気を悪くされたらすみません・・・)。
なんだかいつも笑顔の絶えない楽しいご家族なんだろうなと想像しました^^

お礼日時:2008/01/21 09:31

>以前トカゲを飼いたいと言っていたら、彼氏の友達からは『あ~好きそうだよね』って言われてしまいました。

どういう意味だろう・・・
→ たぶんその方は
 (1)質問者様の性格などをちゃんと見て見抜いている
 (2)無邪気そうだもんなぁこの子って思われている
 (3)不思議ちゃんがちょっと入っていると思われている
 (4)ちょっとミステリアス(神秘系)な部分を感じている
のどれかかなぁとおもいました。

私もギャップが少しはあるようです。
マイナスギャップの方が多くてまとめると
「大人しい女性的で何にもできない人だと思ったのにこんなガサツで男っぽいなんて」とか
「しっかり者だと思ったのにこんな抜作だなんて」
ってあたりでしょうか(笑)?
いやー、見た目や自分の知っている範囲内で判断して、理想と違ったからって手のひら返す人の多いこと多いこと(汗)
見た目は自分じゃどうにもならないし、初対面から非礼を働くほど子供じゃないし、それに私は○○ができないなんて一言も言っていない!
勝手に盛り上がって判断すんなバカーっ!!
・・・っていってやりかったことが山ほどありましたねぇ、相手は男女ともに・・・(爆)

プラスの方は仲間内で団体戦形式でゲーム(ビリヤード)をしていて、
一緒に組んだ相手から
「kotokamiって、ノーコントロールで運動音痴で・・・正直言って運動とかこういうのとか全般的にできないイメージだったけど、一応ちゃんと玉にあたるんだねぇ」ってくらいですね。。。
(今までどう思ってたんだ、おい!って感じの突っ込みを入れたかったですが、一応ほめてもらっているしできなかったです、それにちょっとうれしかったので(笑))

どうやら、経験上、人は自分が理想としているものから対象(質問者様とか私とか)が外れた場合にマイナスギャップイメージを、理想に近づいた場合はプラスのギャップを持つようです。。。
つまりは、プラスのギャップをもたれるという場合ってそれまではその人の理想から遠かったという場合が多いんじゃないでしょうか?
でも大丈夫、ちゃんと人の中身を冷静にみていて勝手に人を理想化しない人もちゃんとこの世にはいますから。
それに、初対面でイメージいいのは今後とても対人関係で役に立ちますよ☆
・・・・・って半分自分をはげましてるような言葉ですが(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

>勝手に盛り上がって判断すんなバカーっ!!

わかりますわかります(笑)
勝手に判断して勝手にイメージ作るなぁ~!って言いたいですよねぇ。
誰も「私しっかりしてます」とか「私料理得意なんです」とか言ってないのに・・・^^;
kotokamiさんも、女性らしい感じに見られる方なんでしょうか?^^
しっかり者って感じでしょうか?
「できそうなのにできない」よりは、「できそうにないのにできる」という方が断然イメージは良いみたいなので、その点では「運動オンチそうだけど、実はできるんだね」というのはまぁ褒めてもらってるということでいいかな、って感じですね。

>人は自分が理想としているものから対象(質問者様とか私とか)が外れた場合にマイナスギャップイメージを、理想に近づいた場合はプラスのギャップを持つようです。。。

確かに~!それは言えてますね。
見た目でイメージがなんとなくできてしまってるんでしょうね~。

>初対面でイメージいいのは今後とても対人関係で役に立ちますよ☆

そうですよね(笑)
やっぱり第一印象も大事ですから・・・♪

お礼日時:2008/01/21 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!