dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WORD2000でA,B,C,D表(それぞれ違う内容のもの)を作成した結果,それぞれの間隔が,1センチ程度(改行1つぐらいの大きさ程度)あいてしまいます。
この間隔を,5ミリにしたいのですが,ぜんぜんうまくいきません.
どのようにすれば,うまくいきますか?
今週いっぱいで,完成しなければならない資料でたいへん困っています.
どうか,ご存知の方、お教えくださいますよう宜しく御願いします.
例示)
 A表
 B表
 C表
 D表
AとB,BとC,CとDの間隔を1ミリにしたいのです.

A 回答 (3件)

表の間にカーソルをおいて、[書式]→[段落]→[インデントと行間隔]タブをクリック、真ん中やや下の[間隔]で、右の[行間]を「固定値」、[間隔(A)]を「8pt」あたりにしてみてください。

望みのスペースになるまで「7pt」とか「9pt」とかやってみてください。
もしA~Dが一つの表でやった場合は、その間隔を狭くしたい行のところにカーソルをおいて、[罫線]→[表のプロパティ]→[行]タブをクリック、上の[高さを指定する]で「8px」くらいにし、[高さ]を「固定値」にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メッセージありがとうございました.
非常に・・・∞・・・助かりました.心から,感謝いたします.(「間隔」は2ptでうまくいきました.)

お礼日時:2001/02/06 23:54

#1のhyper-teikaです。

間違えました。1mmでしたら「2pt」とかにしてみてください。
    • good
    • 0

これでよいのかどうか…



表のところで、右クリックして、表のプロパティを選んで、「行」タグ「高さを指定する」を1mmに、「高さ」を固定値にしてみていただけますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メッセージありがとうございました.hyper-teikaさんのやりかたでうまくいきました.

お礼日時:2001/02/06 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!