14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

ドライバーの弾道が高くて飛距離が出なくて困っています。
打ちっぱなしのクソボールを前提にご教授願います。
所有ドライバーは高反発仕様なので買い替えの時期ではありますが、
ここ数年はブリヂストンツアーステージのV700(9度・10度)
・Xドライブ300PRO(9度)同325PRO(9度)・同350(9度:現在)が勝負ドライバーで、シャフトはツアーデザインTD-02・TXD-65・フジクラType6・ツアースペック553など(すべて硬さはS)、割と低トルクで方向性の良いシャフトを使用しています。
ヘッドスピードは44m/s程度で早くはないですが、弾道(軌道のことを言います)は打ちっぱなしで210m(ヤードではない)先のネットの支柱を狙って、ストレートか支柱一本分(15m以下)フェードで主体で、10発中に2~3発はドロー(支柱半分程)が出ます。
ここで本題ですが、ヘッドのリアルロフト以上の高弾道の打ち出し角で、キャリーが出ません(5W並みだと思います)。
2階打席(3階はありません)だと、たぶん130~140m先の天井ネットに当たり、150m地点にボールが落下します。
あたりが良い時(弾道が低く、かつストレートか若干ドロー)は、クソボールでも210m先のネットの下から5m位の所に直接当たりますが、とにかく高弾道で飛距離をロスしているような気がしてなりません。
ダウンスイングは切り替えしの瞬間腰を切って遠心力で左腕が引っ張られ、左腕は真下に下ろすだけで(左の二の腕は胸の筋肉・左の乳首に付けたまま肘は下を向いて脇は空いてません)、インパクトの瞬間は左手は何もせず両肘のレベルを意識して右腰骨の前で右手のスナップを効かすことだけを意識しています。
何処に問題があるのでしょうか?コースでは最大で70ヤードぐらいの飛距離の誤差が出ます。私のヘッドスピードでは球が吹き上がる様ような事はないのですが、飛距離の出る低弾道の打ち方を教えて頂きたいと思います。

A 回答 (9件)

No.5、No.7で回答した者です。

No.8さんへの補足を読みまして、他の方への補足に対して失礼とは思いますが、書きます。
データ計測の際は御自分のクラブではなかったのですね。データ計測の際はまず御自分が普段使用されているクラブで、計測することがデータを比較する上では必要と思いますので、次回は是非マイクラブでの計測して覚えておくと新規クラブ購入等の際も便利と思います。
さて、データですが、クラブメーカー各社でデータの計測方法が違いますので、一律の比較は難しいのですが、ブリジストンスポーツさんのサイエンスアイフィールドとして(大型店店内での計測器では一番多く使用されてると思いますので)、私が記憶している範囲で申し上げます。
ボールSPはHSとミート率との相関関係ですので、ミート率1.40前後であればほぼ芯で打てていると思います。バックスピン量もHSに対して適性と思います。
問題があると考えられるのは、打ち出し角です。テストクラブのロフトに対して大き過ぎると思います。従ってボールの高さもMAX40mと高過ぎるという結果になっていると思います。
1.ロフトを立てる(但しこれはボールのつかまり度が弱くなる傾向となりますので右方向に飛ぶ傾向が強くなります、スピン量がさらに減るのでドロップ傾向になります)
2.シャフトをテストクラブより硬くする(これも過剰になると飛距離が落ちます)
3.インパクト付近でアッパーにヘッドが動き過ぎている(これが可能性の高い要因ではないかと感じます、アイアンも同傾向と思います)のでライナー性のボールが出る様練習をする
等の対策が普通は考えられます。
3.が最も有効と思いますが、実際にはスィングチェックをどなたかにして頂いて、ヘッド軌道を確認する、ライナー性のボールを打つ練習は雑誌、レッスン書で見る事が出来ると思います。
一応、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

unclesubarありがとうございます。
そして数々のご回答を頂きました皆様ありがとうございます。
初めての投稿で、それぞれのご回答に補足なりお礼を書き込むとは
知りませんでした、まとめて最後の方に投稿して申し訳ありません。

確かにmyクラブで計測するのが良いとは思いましたが、高反発仕様で
コースでは使うことは無かろうと、試打クラブでテストしました。

メタル時代からチタンに交換したころから表題のようなことがあり、
その頃はキャロウエイGBBでシャローでおまけにリアルロフトが表示
より大きく、それ程気にも留めていませんでしたが、ディープフェース
のクラブをあれやこれや使ってここ1年ぐらい前にようやく弾道に疑問を持ちました。
3つのご指摘を頂き、ひとつ当てはまるかも?と、思うものが時を同じくしてスイングのフォローをできるだけ大きくと、
左ひじのたたみ込みを極力遅くしています。意識したことは無いですが、たしかに3.の可能性が大きいかも知れません、
スイングの軸が右足から左足に変わって(軸が動いている意識はありませんが体重はほぼ100%左足に移動している)振っているので、
理屈ではアッパーになりますね。(自分ではボールの先1mくらいの所に仮想のボールあって、腕とシャフトがまっすぐ一本になるようなイメージなので、
ダウンブローに振っているという考えがまだあります)

この辺をもう少しイメージを変えてみてもいいですね。

お礼日時:2008/02/01 22:55

静観しようと思っていたのですが


まず、上部のネットの高さがどのくらいかがわかりません
1階から??m、2階から??mくらい
これによりボールの飛び出し角の推測が出来ます

左グリップ
トップで親指で支えると言うより小指で抑えている感じ
と言うのは左グリップがしっかりしている事を示しています
左グリップがしっかりすると同時にインパクトでは更に力が
加わりますのでグリップが親指で押され甲の方に動く可能性が
考えられます(ロフトがわずかに増える方向)

ヒットマーク
スイートスポットから3-5mm下
ボールが上がる位置ではありませんね
210ヤードネット上部5mくらいまでストレート
当にこの球筋が出る場所です

体重移動
ちょっとバラツキがあるかも
止まり方ですくい打ちの可能性も考えられます
特にコースのような起伏のある場所では顕著に差が出ます
腰を切ろうとして力が入ると
体重移動の止めの位置がぼやけてしまう方がいます
腰を切るよりこちらの方が大事かと思います
左サイドの確保はどなたかに見ていただくか
垂直の線を基準にビデオカメラで撮りながら御自身でチェック
されるといいかと思います

アドバイスまで

この回答への補足

大変遅くなりました。
昨日、打ちっぱなしおよびゴルフ5でデータ計測してきましたので
報告させていただきます。
まず打ちっぱなしですが、店員によると天井ネットの高さは40m強で、
2階打席からだとネットまで35m程の高さはあると思われます。昨日はとても寒く凍えながら60発程度で止めてしまいましたが、
1階打席からでもやはり天井ネットにあたり、飛距離がでませんでした。
unclesubarの言われるとおり、私のH/Sではたしかにシャフトがオーバースペックだと思いますが、トルクが4近くだとシャフトがグニュッ
と、すごい違和感があり、どうしても硬さで言えばSシャフトでなければこの当時はありませんでした。
打ちっぱなしの後すぐにゴルフ5に行き、データ計測をしてきましたので参考までに。
 クラブ:ツアーステージViQ DEEP 430cc 9.5度
     シャフト TV-60α フレックスS(60g、トルク3.0)
     460ccは大きすぎて違和感があり、これにしました。

データに若干のばらつきはありますが、10発中8発のデータと思ってください。
 H/S:43~45.5、ボールSP:59~63、打出し角:15~18.4、
 バックスピン:2250~2600、サイドスピン:-150~+350、ミート率:1.4±0.1
 飛距離:キャリー220~230
中でも打出し角はどちらかと言えば17度前後と言ったほうが正しいでしょうか…。ボールのMAX高さは40m弱、やはり飛距離を損している様な気がします。
計測データからスイングをイメージするのは難しいと思いますが、
如何なものでしょうか?

補足日時:2008/01/28 19:52
    • good
    • 0

No.5です。

補足ありがとうございます。
スィングイメージと実際のボールの飛び方が食い違っているように思います。
HS43~45m及びドライバーバックスピン量2600rpmから考えるとそんなに変な状態でインパクトしてはいないようです。その計測時の打ち出し角なんかが分かるとよりはっきりすると思いますが、HSの割にはやはり飛距離不足と思います。5Iで150Y(ご使用のアイアンがノーマルロフトだとしても)は何か問題があると思います。グリーンに打ったアイアンショットはボールがグリーン上でランがなく止まっていますか?ボールマークはくっきり付きますか?これらが当てはまるのでしたら、スピン量は適正か多いはずです。きちんとインパクトが出来ていると私は考えます。
もしそうでなければ、私はダウンブローイメージでスィングしているが実際は逆にアッパーでボールに当たっている可能性があると思います。左サイドへの体重移動が大き過ぎる(速過ぎる)ので、ヘッドの最下点が左側にずれてダフリ気味から少しヘッドが上昇した時点で当たっているのかもしれません。アイアンの打球痕はフェースの上下方向で真ん中近くにありませんか?ボールをしっかり捕まえ切れていない様に思います。但しこれは私の個人的考えですが、私ならば低いボールでフック系のボールを練習します。これはボールをしっかり捕まえてダウンブロー系の軌道でなければ打てませんので。
但しスィングを直すにしても、自分だけのチェックでは危険ですので、上級者の方か、レッスンをされているプロ等に見てもらう方がいいと思います。
回答ではありませんが、参考になればと思います。
蛇足ながら、ドライバースペックがかなりハードヒッター仕様に近いと思われます。もう少しシャフトのしなりが使える方が飛距離が出る可能性はあります。また方向性についてもひどいアンダースペックでなければ極端にはばらけないと思います。お試ししてみて下さい。
    • good
    • 0

私も似たような症状で苦労していました。


ドライバーのフィニッシュで逆Cといわれるような背骨が反った感じの形になりませんか?
そしてつま先立ちになっている右足に体重が残っているような。
私の場合には、背中方向から見た時に、腰から上の背骨が右に傾いて、必要以上に右肩が下がったアドレスが原因でした。
右肩を高い位置のまま振り抜く事と、フィニッシュ後も左のつま先がめくれないようにしっかりと左に乗り切るくらいの意識で弾道が変わりました。症状が非常に似ていたので、私の例を述べさせていただきました。参考になれば。
    • good
    • 0

No.4です。


他の回答者さんへの補足を読みまして、気になる事がありましたので、失礼かと思いましたが、追加しました。
下記の部分ですが、
「また打ち出しですが、打出し角そのものが高く、スイートスポットより打球痕では3~5mmくらい下かなと思います。この場合ギア効果によりバックスピンは普通に考えれは多くなく、かといって失速して球が
おじきすることもありません。」
これはスィートスポットの位置をきちんと把握されているとしまして、スウィートスポットの下(3~5mmではほとんど芯で打っていると言えますが)で打った場合は、ロフトが減る(少なくなる)方向にフェースが立って来ますので打ち出し角は低くなります。またバックスピン量はギア効果で増えます。
この状態だと、スピン量が少なすぎてドロップ(おじぎ)することにはならないと思います。むしろ吹き上がり気味ではないでしょうか?
打ち出し直後から高い場合は、アッパーに当たっていることになります。
ドライバー以外の弾道はどんな感じなのでしょうか?

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。
そうですね、まずは私の腕前から書くべきでした。私はまったくの自己流で、スコアは90前後、85を切ったことはありません。
アイアンでも弾道が高く、ふた番手ぐらい飛距離が少ないです(5Iで150ヤードがやっとです)。
良く友人にきれいなスイング(フォローが大きいと言う意味だと思います)だのになんでそんなに飛ばないのか?などと言われています。
ただ、私自身わかる事は方向性を重視するあまり、手首のコックは一般の人よりは少ないと思います。
(他人に指摘された事はありませんが、トップでシャフトが親指に乗っているというより、小指で掴んでいるイメージの方が大きいです)
アイアンでのH/Sは計ったことはありませんが、1年ほど前にゴ○フ5でスイングチェックしたところ、ドライバーで普通に振って43~45、
もううろ覚えですが、スピン量は2600ぐらいでだったと思います。
ちなみに7Iでほぼスタンスの真ん中に球を置いて、ほぼ100%左足に体重が乗っかってかなりハンドファーストでロフトが立ったイメージで振っており、それでも球筋(アイアンに関しては)は10発中10発とも右からドローです。
理屈に合わないと思いますが、イメージと実際のスイングの乖離でしょうか?

補足日時:2008/01/21 22:47
    • good
    • 0

はじめまして。

スィング的な部分は分かりませんが、現状の御自分のドライバーのインパクトの状態(ヘッドの軌道etc)を機械的なデータでまず把握してはいかがですか?スィングを修正するにしても現在の状態が把握出来ない(ヘッド軌道アッパー・ダウン、アウトサイド・インサイド、オープンフェース、シャットフェース、スピン量、打ち出し角、ミート率etc)なければ、対策が立たないと、個人的には思います。
一度大型専門店、練習場、フィッティングが可能な工房、施設等のデータ計測が可能なところに行って、計測してみることをお薦めします。
結果クラブを変える事で対応するのか、スィング修正で対応するのかは御自分で決める事と思います。
貴殿のHSで低弾道のボールを打つことを、私はお薦めしません。普通のレベル(申し訳ありませんが、manndeganさんの技術レベルが分かりませんので、一般論です)では、低弾道のボールで飛距離を伸ばすのは難しいと思います。物理的最も飛距離の出るボール状態(打ち出し角、ナックスピン量)はほぼ決まっています(クラブメーカー、ボールメーカーのHP等を見れば出ていると思います)ので、その状態に近づけることが一番近道と考えます。個人のスィング、目指すところによって、違いはありますが。
抽象的で申し訳ありませんが、参考まで。
    • good
    • 0

まず、手首のどういう状態のことをスナップという言葉を使っているのかがわかりませんが、スナップは手のひら~手の甲方向への手の動きです。

このように動かすと通常球は曲がります。
また練習場のダンゴボール(1ピースボール)は構造上約1割の飛距離ロスにはなりますが、アイオノマー系の飛距離重視のコースボールに比べるとスピンはかかりやすく出来ています。

あと、打ちだし直後の球の出方がこの文章ではわかりません。打ちだし直後の出方が低ければ、吹きあがりですので、ドライバーをダウンブローで打っているということになります。(バックスピン量はかなり多くなります)体格(特に腕の長さ)とアドレスが合っているかのチェックをした方がいいように思いますね。腕が長いと左足かかと線上でも体の中に入れているのと同じことになってしまうこともあります。
また打ちだし直後の出方が高ければテンプラ寸前のところで球を打っているということでハイボールが持ち球ということでしょう。(バックスピン量はこの場合は多少は少なくなります=リアルロフトが多くなる分スピン量は多くなるように思いがちですが、アッパーブローになっている分が相殺以上の効果をもたらします。以外にランも出たりします)この場合はローボールを練習したいと思うということはインテンショナルショットの練習だということを頭の中に入れておく方がいいように思いますね。(ただ、そちらの方に体が慣れてくればローボールが持ち球になる可能性もあります)

>飛距離の出る低弾道の打ち方を教えて頂きたいと思います。
(1)低くヘッドを入れて(意識として)レベルに低くフォローを抜いていく(実際はアドレス時の球の位置でブロー方向は決まりますよね)
(2)目線は常に低くする
(3)体重移動の量は増やして、スピードはできるだけ遅くする。(これが最難関です。自分でもできません)
(4)上記の(1)と(3)は体全体でバランスを考えながらスイング動作する。(特に(1)は腕だけのインテンショナル動作にするとミスが連発という事態になります)

どうでしょうか??かなり基礎体力を求めてきそうな気がします。

この回答への補足

ありがとうございます。
まず手首をこねる動きはまったくしておりません。
私の言うスナップとはjimmy35の書かれているとおり手のひらを
折る(つまり他人のほほを引っ叩く)動きですが、ご指摘のとおり
たまにチーピンが出ます。
また打ち出しですが、打出し角そのものが高く、スイートスポットより
打球痕では3~5mmくらい下かなと思います。この場合ギア効果によりバックスピンは普通に考えれは多くなく、かといって失速して球が
おじきすることもありません。(1)(2)はできていますが、(3)を詳しく説明すると体重移動はバックスイングで右に大きく移動して
(体重は右に乗りますが頭はほとんど動きません)切り替えし以降
体重は左に移りますが、身体はむしろ右側に移動するようなイメージ
(ハンマー投げです)です。腕は上下に動いている感覚はありますが、
左右に振っている感覚はまったくありません。
引き続きよろしくお願いします。

補足日時:2008/01/21 17:13
    • good
    • 0

体重移動で弾道の調整は出来ると思いますよ。

(右打席で)バックスイングの時右足に体重移動をし、左足に体重を移しインパクトをしますよね。
そのインパクトの時、右足体重でボールを打つと高いボールが出ますし、逆に左足体重でボールを打つと低いボールが出ます。
野球をやっていた方は右足癖が多いです。
しかし、ボールの位置やスイングの右手重視か左手かわからないですし、文字で説明するのは難しくスイングを壊しそうで怖いですね;
    • good
    • 0

私も同じようなことで悩んでいました。


今は解決しました。

>私のヘッドスピードでは球が吹き上がる様ような事はない
おそらくドライバーを打ち込んでいませんか?
打ち込めば打ち込むほどボールは高く上がります。
H/Sが44m/sあればかなりスピン量が多いと思います。

ドライバーはアッパーで捕らえないと
低スピンのランが出る球がでません。

方法としては、アドレスで右肩を下げ
フェースを常にボールにむけているイメージでスイングしてみてください。
アッパー気味にあたればいい球がでると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バックスイングでは身体の回転でクラブを飛球線後方に
放り投げるようにしてますので、グリップエンドはほぼ
体幹に向いていると思います。手打ちでしたらエンドは
左に向きますので、どうしてもフェースの向きをインパクトの
瞬間にこねる動きになりますがそのようなことはしていません。
また、ティーアップもボール半分以上出ていますのでかなり
アッパーぎみだと思うのですが……。
引き続きよろしくお願いします。

お礼日時:2008/01/21 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報