dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人が言うには、ドライバーショットのボールの回転はアイアンショットと異なり(バックスピンで無く)前方回転だと言いますが、私にはこれは信じられません。 もしボールに前方回転がかかればボールはすぐに落下するように思えるからです。
実際はどうでしょうか?
理論的に説明できる方、又は字実証実験などの結果を御存じの方教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

ウッドでもアイアンでも、打ち出したボールには必ずバックスピンがかかりますよ。



テニスなどと違って、ゴルフで言うところのトップスピン・オーバースピン(順回転)のかかったボールというのは、普通はバックスピン量の少ないボールを指します。一部のパッティングを別にして、決して前方向に回転しているわけではありません。

貼付のリンク先に詳細がありますので、ご参考まで。

ゴルフ豆辞典
http://www.mamejiten.com/golf/dev/04C.html

ゴルフクラブ数値.com
http://www.golfclubsuuchi.com/0256_juusin_height …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/10/14 10:36

ありえません。

計測器で測ればすぐに分かることだし、バックスピンによって得られる浮力があって初めて球は飛ぶ。オーバースピンなら、当然即失速。球はおそらく100ヤードも飛びません。

こういう誤解をしている人って多いのは、棒の球とか、スピンをなくして、球を飛ばす・・・のような、言葉が反乱しているからだと思います。確かに、バックスピンのかかり過ぎは、吹け上がり、着地後のランをなくすため、距離を出すクラブとしては、損になります。スピン量は、吹け上がらない程度で、若干少なめがいいというのが、現代の傾向です。

理論的には、マグナス効果といいます。再度スピンで球が曲がるのも、野球のカーブや、シュートも、高く上がるホームランも、みんな同じ物理現象です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かいとうありがとうございました。 参考になりました。

お礼日時:2012/10/14 10:37

バックスピン量が多いか少ないかの違いだけだと思います



オーバースピンだと御質問にある通り
ボールは落下方向に動きますね
http://www.golfclubsuuchi.com
にもそうあります

アイアンと1W(ドライバー)の理想的なバックスピン量も
上記 URL の中で説明されています

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かいとうありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/10/14 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!