
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
深谷のDAVOSのスポルティーフに乗っていますが、のんびりと走るにはいいですよ。
アンカーのRFX8も持っていますが、出番は半々ぐらい
景色を眺めながらリラックスした気分で楽しむなら、ロードレーサーよりもランドナーの方が向いています。
泥除けがあって道端の水溜りも気にしなくていいとか
フロントバッグをつけておけば出先でお土産を買えるとか
アシストブレーキをつけていても変じゃない
スタンドだってつけても大丈夫
店頭に置いているところは少ないけど、深谷のDAVOSはお値打ちだとおもいます。
No.4
- 回答日時:
700Cx32のタイヤなので、「正統派ランドナー」?ではないのかも知れませんが、PanasonicのB-OSD-3(POSで名前が入ります)買いました。
お薦めします。車重は14kg近くありますが、ペダルは軽いです。補助ブレーキ・レバーを追加したので(三種類のハンドルの握り位置が可能になり)快適そのもの。フレームが分割出来るので、輪行のときに最も小型になります。(←実際はSUVの後ろ[荷台]に積むだけですが...)
分割フレームでなくてもよいのなら、B-OSC-3というのもありますが、こちらは26x1.5HEタイヤです。
舗装道路メインであれば、700Cの方が快適かと思います。
No.2
- 回答日時:
ランドナーは車種というより形式美なような気がします。
オーダーでないのなら選択肢はそう多くはなく性能差も殆ど感じられません。マスプロのもので良ければ新家や丸石のもので色や形が気に入ったもので宜しいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車バルブ
-
自転車についての質問です。 最...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
ロードバイク 大学の自転車競技...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
Fuji RAIZ 25 のハンドル径につ...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
リアディレイラーがアルテグラ ...
-
自転車で登れる限界勾配角度は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のブレーキを右手で握る...
-
クロスバイクとロードバイクの...
-
バーエンドバーにブレーキ付け...
-
ドロップハンドルの補助ブレー...
-
同じ自転車なのに認めるか認め...
-
ブレーキレバーエクステンショ...
-
Vブレーキ台座の長さのちがい
-
[街乗り20km] フラットバーに追...
-
ミニベロ、ブルーノ、ブレーキ...
-
クロスバイクのコンポ交換について
-
ブラケットを握った状態でのブ...
-
MTBへのディスクブレーキ取付
-
レイダック フラットバーロー...
-
自転車メーカーについて
-
ドロップハンドルとVブレーキの...
-
ソラとティアグラって、どれく...
-
Bianchiカメレオンテスポーツ ...
-
ランドナーのブレーキにお詳し...
-
自転車のハンドルが自然に傾く
-
チェーンソーの調整につきまして
おすすめ情報