dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
ギターフリークスに収録されているKingGという曲について質問なのですが
これってハードファンクなんですか?
KingGの様な曲が好きで色々調べたらハードファンクに分類されていて、ハード
ファンクと言われる曲を聞いてみるとなんか違うかな・・・と
KingGがハードファンクに分類されている理由やKingGに似たような曲、王道的な
曲をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (1件)

10年ぐらい前の質問ということで、既に解決されてるかもしれませんしもう見てらっしゃらないかもしれませんが、折角みつけたので回答させていただきます(^^;)



Wikipediaなんかに詳しく書かれてましたが、ファンクの重要要素といえば
・裏拍を意識した16ビート
・反復フレーズ(リフレイン)の多用
ということ。

リフレインはハードロックなんかでも使いますから、つまるところ肝はリズムなんだと思うんですね。

で、似てる曲ということなのですが…
ハードファンクではなくファンクメタルと呼ばれているジャンルがあるのですが、自分が「King G」というその曲を聴いた感じでは、この曲が似てるなぁと思ったのです。


Get The Funk Out / EXTREME

ギタドラは昔自分もやってました。たしか泉陸奥彦さんの曲でしたよね?
氏の曲は昔のハードロックからの影響の強い曲が多いので、たぶんこの曲はEXTREMEあたりの影響がでてんじゃないかなと思うのです。
特にAメロの伴奏や2番のサビが終わった後の間奏フレーズのギターあたりはそっくりと思うのですが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!