
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通オブジェクト指向言語にフローは使わないんですけど、どうしてもフローで書く必要があるのならってことで。
tryブロックとctachブロックを「開いたサブルーチン」として捉えればブロックをサブルーチン記号で記述できます。
throwは「関数からの脱出」であることにかわりはありませんからreturnと同じ書き方でいいのではないでしょうか。
throwとcatchの関係はフローで書き表すことが困難(フローは関数ないロジックを記述するもので、関数間の関連を記述するのに向いていないため)ですからモジュール(関数)関連図などを別途要するべきでしょう。
返事が遅くなって申し訳ありません。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
# 確かに普通オブジェクト指向言語にフローは使わないですよね
# 書かないといけない状況なんですが、歯がゆい思いをしています。
No.2
- 回答日時:
フローチャートでは、例外にあたる記法は無いですね。
また、フローチャートなんかを使うところを見ると、それを読み書きする人たちは、あまり、
オブジェクト指向に馴染みがないのでしょうね。
「例外の送出」は、つまるところ「大域ジャンプ」ですから、フローチャートに慣れた人たちが
読むのであれば、throw を goto で、catch をラベルで書くのが分かりよいかも。
宛先のラベルの替わりに例外クラスを記述するようにして。
try だけは、書きようが無いですね。私は、コメント扱いにするのが良いと思います。
ひとつの処理ブロックとして別紙に書き表すというのでも良いのかもしれませんが、
try ブロックを狭く設計されちゃうと、却って読みづらくなりそうなので。
ご回答、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
なんかバカにされているような気がするの言っておきますが、オブジェクト指向に
馴染みがないわけではありません!フローチャートを書くことは仕様で決まってい
るので。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Oracle TOPページ以外の、301リダイレクトの記述設定について 1 2022/08/12 17:14
- その他(プログラミング・Web制作) zshの例外処理 1 2022/06/02 16:36
- 数学 数学の記述 3 2022/08/08 18:10
- 数学 (散歩中、土手に咲いている桜を見つけて)桜が咲いた。 2 2022/08/23 21:49
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- 人類学・考古学 一般的に保守派が邪馬台国九州説、左派リベラルが邪馬台国畿内説をとる構図があるのはなぜでしょうか?歴史 5 2022/04/06 20:10
- Excel(エクセル) 判定結果に応じて〇印(図形)をつけるマクロ 4 2022/10/30 11:22
- Java すみません。助けてください。 javaについての質問です。 integerに変換できない数値をエラー 5 2022/05/18 19:16
- その他(職業・資格) 弁理士試験の勉強方法について 1 2022/09/11 07:32
- 英語 分離不定詞 1 2023/07/16 17:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UMLでの例外処理
その他(プログラミング・Web制作)
-
C# シリアル通信でデータ受信時の欠損について
C言語・C++・C#
-
visual studio でインデントを自動的に揃えるショートカットキー
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
5
Winmerge ファイルの中身は同じなのに黄色くなる
その他(OS)
-
6
Statement ignored というエラー
Oracle
-
7
<unistd.h>をVisualStudioでつかえるようにする
C言語・C++・C#
-
8
C#のクラスで値渡しをする
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
SELECT INTOで一度に複数の変数へ代入をするにはどのようにすれがよいでしょうか?
PostgreSQL
-
10
python エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
Excelでフローチャート書いてるのですが、本当はひし形の中の文字を上の様に表示させたいのですが、別
Excel(エクセル)
-
12
Excelで、半角スペースをTABに変換する
Excel(エクセル)
-
13
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
14
ストアドプロシジャからストアドプロシジャを呼ぶには?
Oracle
-
15
SQLで特定の項目の重複のみを排除した全項目を取得する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
char*を初期化したいのですが
C言語・C++・C#
-
17
エクセルで作った新しいウインドウを削除するには・・・
Excel(エクセル)
-
18
CSVファイルの中で、「 , 」カンマを使いたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
CASE文のエラーについて
Oracle
-
20
「指定されたキャストは有効ではありません。」とエラーが出てしまいます。
Microsoft ASP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例外処理のフローチャートの記...
-
Excel VBAで、ユーザーフォー...
-
COBOLで、Shellを起動するには?
-
オフコン(富士通Kシリーズ)...
-
モジュールとサブルーチン
-
perlの構文でカンマの意味が分...
-
Matlabのinline関数
-
VisualBasicで外サブってできる...
-
VBでグローバル変数を宣言するには
-
ユーザー定義関数に#NAME?が返...
-
VBAでoutlook365が起動しません。
-
「デバイスは PRN を初期化でき...
-
SendKeysの使い方について
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
モジュールの最大数はいくつな...
-
標準モジュールを削除したい。(...
-
エクセルVBAでシートモジュール...
-
Excelシート内セル記述の違いに...
-
VBSがコンパイルエラーになりま...
-
windowsサーバーでGD::Graph
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例外処理のフローチャートの記...
-
Excel VBAで、ユーザーフォー...
-
オフコン(富士通Kシリーズ)...
-
モジュールとサブルーチン
-
COBOLで、Shellを起動するには?
-
ExcelVBA AddinでOnAction
-
初歩的な質問なのですが、サブ...
-
ACCESSのVBAでPrivate Sub ~en...
-
VBAで2重のDoLoop関数から抜け...
-
サブルーチンを使った再帰的な...
-
プログラムの「生産性」について
-
”:”がいっぱいの文について。
-
混合言語のデバッグ(VC++6.0,V...
-
単なる関数の集まりかオブジェ...
-
Attempt to free unreferenced ...
-
サブルーチンを認識しません。
-
requireの使い方がわかりません。
-
Inline CでOpenMPは使えますか?
-
AUTOLOADサブルーチンが実行さ...
-
VisualBasicで外サブってできる...
おすすめ情報