dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
語学のラジオをパソコンにwav形式で録音しているのですが、電波状態が悪い日はまれにラジオのジーという雑音が入る場合があります。せっかく録音したのに耳が痛くて聞いていられなくなり困っています。これをSoundEngineFreeできるだけ取り除くことは可能でしょうか(会議の雑音などを取り除けるとネットで見ました)?可能な場合どのようにしたらいいのでしょうか?できるだけ設定方法を詳しく教えていただきたいのです。
音声編集に詳しいかた、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

SoundEnginefree 3.06bを使ってますが、現在の新しく成ったバージョンには、ノイズ除去の項目は見当たりませんが、SoundEngineFree\bin\Sep ←と言うフォルダーの中には色々の機能が集約されて入っているらしいのですが…


←可也古いバージョンには色々な機能が有ったのですが、動作を軽くする為に新バージョンでは色々な操作が削られたのかも知れません。
-----------
代わりに、
KillerNoize
シェアウエアー(\1.995)
試用期間中の制限 30秒

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se220580. …
と言うのが有りましたので試してみては如何でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。Soundengine2.996と3.06bを持っています。
試用期間制限30秒ではさすがに何もできないのではないでしょうか...。語学なので15分から20分ほどありますので。。。

お礼日時:2008/01/24 16:13

結論から言うと 結構無理。



質問の雑音は壊れた(うまく受信できずに断片化した)波形によって起きてる物。
会議の雑音というのは音声に雑音(という名の別の音)が一緒になってるもの。

通常の雑音除去っていうのは後者の系列の物で、前者の物は壊れた音を修復する方法になるよ。
とりあえず、聞いた事がないからそんな手っ取り早くできるものではないと思う。
一応通常の雑音除去でも有る程度軽減できるかもしれないけれど…音声が壊れて聞き取りづらい所はどうやっても治らないよ

この回答への補足

うまく説明できないのですが、音声自体は壊れていません。底の方にラジオのジーという音が入っているかんじです。これを完璧ではなくていいですから「ある程度」ぐらいに考えていただいて結構です。

補足日時:2008/01/22 16:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!