dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お太鼓柄のない全通帯を単に結んだ状態で、
袋帯なのか名古屋帯なのか見分ける方法を
ご存知でしたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

#1の方が言われるのもわかりますが、私のオークションで落とした丸帯は二重にするにはちょっと短く、一重だと、長いというちょっと、中途半端なお太鼓になりますので、その流れで、裏は柄なしという


袋帯に進化すると、「一重のお太鼓の袋帯」も古いものならありでしょう。

その上で、名古屋と、袋帯の見分け方ですが、
胴に巻きつける部分のところが折らない、のでこれ、薄くなるのでわかります。
名古屋だと2枚しかない部分が、2枚を折りたたんで「4枚分」の厚みになるのでわかるし、
第一、お太鼓を押さえる手の部分が、名古屋では一枚ペラという状態が
袋帯だと「半分に折った」状態がそのまま見えますのでわかる。

帯の、色柄、織としてわかるわけではありませんが、
名古屋は「軽装」帯ですから、いかにも、軽い仕上がりが身上。

それに比較して、袋→丸帯とどんどんと重くなる。

見る人が見れば、一発です。

ですので、名古屋帯も、あえて、袋帯、あるいは、胴のまきつける部分に
半幅以上の巾ダシをできるように、裏を新モスなどでつけて
袋帯風?に仕立てたりします。

それでも、お太鼓の手の部分は「一枚ペラ」の上がりですから、
名古屋はナゴヤとわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

胴と手がポイントですね。
>見る人が見れば、一発です。
確かにそのようです。
実は、モノの良い名古屋を持っておりまして、
(どうして名古屋に仕立てちゃったの!?という感じの)
ちょっと改まった席にどうだろうと考えていたのですけれども、
やめることに致します。
助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/28 10:39

こんにちは。



名古屋帯なら一重太鼓、袋帯なら二重太鼓ではないでしょうか?

袋帯で一重太鼓に結ぶなんて聞いたことありませんし、
名古屋帯では二重太鼓は結べません。

変わり結びでも・・・

袋帯・・・ふくら雀・立て矢・花文庫など長さの必要なもの
名古屋帯・・・銀座結び・花つづみなど長さの必要としないもの。

ですね

この回答への補足

私は普段、袋帯で一重太鼓です。
古い帯なので、短いのかもしれません。
(二重は無理でした)

補足日時:2008/01/23 17:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
現在の袋帯で一重太鼓はなかなか見ないものなのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!