dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
早速、質問なんですが、
パソコンのデータのバックアップを取ろうと思い、DVD-Rを買ってきて、
フリーソフトのDeepBurnerで画像ファイルやテキストファイルなどを書き込みました。
アルファベット名ファイルはちゃんと書き込めるのですが、
日本語名ファイルの書き込みが上手くできません。
例えば、「テキスト.txt」を書き込むと、「テキ」というファイルになってしまい、
ファイル名が途切れてしまう、拡張子が消えてしまうという状態です。

日本語名ファイルは書き込めないものなのですか?
それともソフトやDVDの問題なんでしょうか?

初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

DeepBurner自体海外のソフトなので、うまく2バイト文字が読み込めないのでしょう。

ソフトの問題ですね。
日本語版の書き込みソフトを使えば、日本語のファイル名でも問題なく書き込めます。
最初からWritable DVDドライブが付いているPCなら、書き込みソフトがあらかじめプレインストールされていると思うのですが・・・
外付けのWritable DVDドライブでも、製品にソフトCDが付いてると思うので、あえてフリーソフトを使う必要はないと思うのですが、ついていませんでしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ソフトの問題なんですね。
家族に貰った外付けのドライブを使用していて、ソフトのCDがどこにあるのかわからない状態でして。。。
日本のソフトを買おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 23:48

CDやDVDに書き込むのには、いくつかの決まりがあって、


普通は、ISO 9660 で「Joriet」で、
最大11文字=8+3文字と最大31文字
その他最深8階層、256文字長、だのとありますので
そのあたりの設定を確認されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々みてみましたが、難しくてわからないですね。。。
日本のソフトを買おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!