dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

印鑑に使う朱肉が薄くなってきたので補充液を買おうとしたのですが、赤色のスタンプ台のほうが面積が広いことが多いので使いやすいかとも思いました。朱肉のほうがいいとか、赤のスタンプのでもいい、など、経験をお持ちのかた、意見をお聞かせください。

A 回答 (4件)

法律が求めている印「朱肉」の代わりにはなりません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。法律があるのですか。それはともかく、
木製の印鑑にはスタンプインクはやや馴染まない感じでした。やはり朱肉がいいと思いました。

 (みな様ありがとうございました)

お礼日時:2008/01/30 12:25

印鑑をスタンプで…?


新しい発見ですねっ!

朱肉の朱(赤)は、硫化水銀によるものです。

一般のスタンプの赤で捺印すると、紫外線をはじめとする自然現象による退色があり得るのです。

印鑑はスタンプではなくて、朱肉で押してあげてくださいヽ(^。^)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 印鑑に朱肉というのは固定観念ばかりでなくて、先人の知恵でもあったのですね。赤インクは消えるでしょうか。少年時代のラジオ体操の出欠の赤のハンコや小学校の先生の万年筆の赤インクの書類が今も残っていたら検証できたのですが、残っていません。残念です。ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 16:12

なんとなくですが、朱肉のほうが、いい色じゃないですか?


たしかにスタンプのほうが使いやすいですが、正式な書類などに印くぉ押すときは朱肉をつかった気がします(事務のバイトで・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。色の違いはそれほど明らかではありませんでしたが、木の印鑑にはスタンプのインクはやや馴染みませんでした。少しにじむようです。ゴム版にはスタンプ台があっているようです。

お礼日時:2008/01/30 12:22

スタンプ台(色は問わず)をお持ちでしょうから 確かめてみればよろしいでしょう



それに 買っても数百円です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分でもつまらない質問をしてしまったと思いました。会社で使ういわゆる各印(角印)・認印には朱肉という固定観念があり、なにも迷わず朱肉を使ってきました。でも、赤スタンプのほうが使いかもしれないと思ったもので。数百円ですからね、試すことにします。

お礼日時:2008/01/25 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!