
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単にいうと、タウリンはタンパク質の構成成分にならないアミノ酸です。
人の手には右手と左手がありますが、どちらも構成する指は同じです。
しかし、形は違います。
比べると鏡で映したように反転しています。
同じ事がアミノ酸でもいえます。L型、D型があり通常自然界に存在するのがL型です。D型が出来るのは一般的には化学合成です。
>肝脂肪を軽減する働きがあるということですが
そもそもタウリンが肝脂肪に効くかどうかを知りません。
医薬品として医師が高ビリルビン血症の患者さんに用いる事がありますが、サプリメントでも同様の効果があるかどうかについてもわかりません。
一般的にタウリンと書いてあればL体を指しているものと考えられます。
No.1
- 回答日時:
L-○○とは、その物質の光学異性体のうちのL体のみを含む事を表します。
タウリンのように、人工的に化学反応でアミノ酸を作ると、
ラセミ体といって、L体だけではなくてD体も半分混ざってしまいます。
光学異性体については、以下をご覧下さい。
参考URL:http://www.ecosci.jp/chem4/mol_sym.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性器が濡れる年齢は一体何歳...
-
ゼラチンはプロテインの代わり...
-
筋肥大に効くタンパク質(食事...
-
アミノ酸とクエン酸「
-
男性は勃起した状態で小便がで...
-
コーヒーを飲むと、尿がコーヒ...
-
夜間排尿って
-
水菜はシュウ酸は多いですか?...
-
おしっこが黄色いのはビタミン...
-
頭痛薬のEVEを飲むとテンション...
-
尿たんぱく陽性について
-
hepatic hilumとは何ですか?
-
蛇の毒について
-
おしっこの出をよくしたいです...
-
パブロンODって死んでしまいますか
-
食塩は添加物ですか?
-
白人や黒人の方々はどうしてみ...
-
人工透析
-
尿中尿酸/クレアチニン比について
-
プレドニンの副作用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が濡れる年齢は一体何歳...
-
タウリンとL-タウリンの違い
-
必須アミノ酸は、高温で壊れま...
-
ゼラチンはプロテインの代わり...
-
カレーを食べ続けると肌が黄色...
-
乳タンパク質とは?
-
一食で1日分の食物繊維やタン...
-
分岐鎖アミノ酸 芳香族アミノ酸
-
ビタミンなどの代謝と分解の違い
-
男性器を切除したらその先は、...
-
アミノ酸スコア
-
腎臓病:タンパク制限のある人...
-
フルスルチアミンとオクトチア...
-
イノシン酸とアミノ酸。
-
ちょっとお尋ねします。
-
アミノ酸って・・・
-
コラーゲン
-
サプリのトリプトファンって寝...
-
別にダイエットや筋トレとかし...
-
鶏の胸肉はタンパク質が多くて...
おすすめ情報