
会社で使用するために、ちょっとした業務管理のプログラムを
作ってもらいたいなと思うのですが、大体いくらくらいの予算を
見ておけば作れるものでしょうか?
機器を販売しており、その機器に付随する消耗品の交換時期&
販促のためのソフトです。
・消耗品のアイテムは自由に編集できること
・アイテム毎の価格、交換時期も自由に編集できること
・顧客はCSV形式などでインポート、エクスポートできること
・交換時期や、その他条件で抽出できること(CSV保存もできること)
求めているのはこの程度なので、アクセスでも簡単に作れると思うのですが
上司に提案するのに、大体の予算的な目安が分かればと思い質問しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小規模のソフト開発で、バイト感覚(とりあえず少々のバグあってもOK,完成しなくても我慢できる)という相手じゃあなく、まともなソフト会社に頼むのなら、営業さんの経費とか、動作確認、マニュアル化などの手間などあると思うので、どんなに単純なものでも最低150~200万くらいからではないでしょうか?
頼むほうは、悪気はなくとも、できたソフトを見て「ちょっと、ここを直して」なんてあるものです。それが5万とか10万程度の超過になるとしても、あとで金額アップの要求は、発注側からして認め難いものです。なので、お互いにその分を割り増ししておくほうが安心です。
イージオーダ的な「ちょっとした修正で完成」という料金体系のあるソフトハウスであれば別ですけど、なかなかそういう会社は無いと思いますからね。
システム開発を受けるソフトハウス側の立場になってみれば、「これだけ時間かけたし、これまでの資材や教育への投資回収もあるからなあ」っていうことで、そんなに安い値段にはならないと思います。
ただ、完成したシステムを、市販するなど、余禄が大きければ、それを見越して安価にできることがあるかもしれません。
まあ、なんにしても「一品物」になるわけで、個人感覚だと高額になるのはしかたないですね。でも、そのシステムの利用環境を十分に考慮してあれば、ソフトへの投資分の回収は早いでしょう。なお、この回収できるかどうか?の責任は、発注側にあるといえるでしょう。
No.1
- 回答日時:
ども。
初級シスアドです。
これは難しいですね。
業者によって、同じことを異なるシステムで作ったりするので。
大塚商会など顧客管理や在庫管理、棚卸などは自社で使っているのでカスタマイズを含め既に用意されています。
また、アクセス(多分、Microsoft Accessですね。)でも出来なくは無いですが、規模によります。
Microsoft Accessはあくまで、ローカルPCなどの小規模データベースです。
規模と仕様用途によって、いわゆるデータベースマネージメントシステム(DBMS)であるMicrosoft SQL Serverにする必要もあります。
当然、Microsoft製品なのでcalライセンス料を必要として初期投資が必要です。
現在私はSEの資格を目指し勉強中のみです。
SEから判断すると質問者さんの考えていることは、
「業務管理をプログラムにする」
ことが目的になっていますね。
求めることは同じなのですが、当たり前で見落としがちになっている目標があります。
「コスト削減、利益向上」
です。
この要求を満足するには、
「現在の業務管理をプログラム化すること」
が絶対ではありません。
正しいアプローチとして、
「現在の業務管理手順の把握」
「無理無駄の確認」
「業務管理の見直しと効率的で最善の業務システムの提案」
「人にしか出来ない、人による業務が望ましい部分を除き、プログラム化が必要な業務をプログラム化」
とするのが、業務改善の教科書の手本です。
既にご存知の上、質問されているのなら申し訳ないですが、スルーしてください。
とりあえず、大塚商会などの商社に相談すれば大体の金額がわかります。大中小の企業をお客さんに抱えているのですから、それぞれのニーズと商品が用意されています。
逆に大企業のシステムは非常に高価ですし、中小企業が提供するプログラムは安価ですが、使いにくく一般的ではないので将来的に効率が悪くなる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 事件・事故 「業界の闇」 4 2023/07/25 14:46
- 営業・販売・サービス 機器取替工事 見積の 諸費用などの相場 2 2023/02/17 11:37
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) 50台の織機から回転数を取得・集計しモニターに表示したい 2 2022/11/05 15:48
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 会社経営 代表の考え方が気に入らないです 私は今の会社で働いて2年半 元夫と元夫の友人が立ち上げた会社に属して 2 2022/06/19 06:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPIB制御
-
Bluestacks内でダウンロードし...
-
Windows7 搭載ノートPCにおける...
-
正しい五十音順について
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
VBAで仕様書は書きますか?
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
WORD印刷できるがEXCE...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
変数の値が勝手に変化する原因
-
C++ で、「)」が必要 というエ...
-
WEBページ上で計算をさせるには...
-
ハードディスクの処分について...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
1~1000,1001~2000の間に素数が...
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bluestacks内でダウンロードし...
-
GPIB制御
-
バッチファイルでUSB挿入時に実行
-
インテル マネジメント エンジ...
-
マルチTIFを一枚のTIFに...
-
アプリのプログラムを見るには...
-
brotherのマシニングセンタとP...
-
iTunesがノートンにブロックさ...
-
InstallShield ってプログラム...
-
拡張子 .gadget を開くプログラ...
-
C言語学習用のフリーソフト
-
例外アプリケーションエラーを...
-
現在のJAVAは安心して使えるの...
-
昔はプログラムをする機械があ...
-
拡張子 ptfファイルを開くソフト
-
Socket通信だけでSQL Serverに...
-
Windows 10 outlook セーフモー...
-
winXP非対応のソフト(ワーズワ...
-
(1)数字を打ち込んだら表示される
-
BIOS.binをバイナリエディタで...
おすすめ情報