dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋から、東京の大崎駅まで行く用事があります。
1人で新幹線に乗ったことがないので、乗り方を教えて下さい。

Yahooで路線情報を調べたところ、
「名古屋(2駅 JR新幹線ひかり406号)→品川(JR山手線外回り)→大崎」
と出てきました。

この「2駅」とは何でしょうか?
あと、新幹線の種類は色々ありますが、上記の“JR新幹線ひかり406号”はどうやって見分けるのでしょう?

それから、名古屋→品川とありますけれど、新幹線で名古屋から品川まで1本で行けるということですよね?

1番心配なのが、品川→大崎なのですが、品川駅での案内を見れば、大崎への行き方はすぐに分かるのでしょうか?
何か、東京ってゴチャゴチャしてそうなイメージなので、心配です。

それから、新幹線の切符なのですが、帰りの改札で「切符を2枚同時に」入れたような記憶があるのですが、どうなっていましたっけ?

宜しくお願いします!

A 回答 (6件)

数年前から品川にも新幹線が止まるようになりました^^



検索する時に時間も入れませんでしたか?
その時間に出発してちょうどいい時間に乗れるのが206号なのだと思います。
駅の案内板に書いてあるので、ホームもわかると思います。

2駅は名古屋、品川間で止まる駅の数です。

新幹線は乗り場が別で、始めに入る改札の更に内側に改札があります。
その横の自動券売機てチケットを購入します。
改札も自動改札ですが、端に駅員さんがいますので、わからなければ教えてくれますよ。(ただし、あまり感じよくはないです^^)

改札を抜けると案内がいっぱい出ています。
線によってイメージカラーがあり(電車の色)、山手線は黄緑です。
すぐにわかりますよ。

品川駅は大きな駅なので、PC検索で駅の構内を確認しておくと乗り換えがスムーズですよ。

お気をつけて!!
    • good
    • 0

#2です。


ごめんなさい。206号ではなくて406号ですね。

今私も調べてみたのですが、新幹線もひかりとのぞみがあり、止まる駅数も違うみたいです。
のぞみの方が若干料金が高いのですが、止まる駅が0から1駅で早く付きますね。

もう一度時間を変えて検索してみるといいですよ。

品川駅は大きな駅ですが、上野や東京駅に比べるとわかりやすいですよ。
他の方もおっしゃっていますが、外回りと内回りをまちがえるとかなり遠回りになりますのでお気をつけて^^
    • good
    • 0

2駅、は名古屋から品川駅に到着するまでの間で、2駅に止まるという意味です。


ひかり406号はその間で静岡と三島にとまります。
山手線は外回りで分からなければ、品川駅ではたぶん「渋谷・新宿方面 」と表示されていると思いますのでそちらに乗ってください。
    • good
    • 0

この場合の2駅の意味はわかりませんが、


どれがJR新幹線ひかり406号は実際に行ってみればだいたいわかります。
新幹線の乗り場は、限られていますので乗れる新幹線も限られています。
わからない場合は駅員さんに聞くのが一番わかりやすいです。

品川駅で乗り換えて大崎行きは山手線の乗り場に行って下さい。
山手線は内回りと外回りの2つの行き先があります。
品川駅と大崎駅は近いので方向を間違えなければすぐですが
たとえ間違えた方向に乗っても山手線は1周して1時間ほどで、もとの駅に戻ってきます。これもわからない場合は駅員さんに聞くのが一番わかりやすいです。

新幹線もそうですがJRは乗車券以外に特急券が必要ですので、降りるときに2枚入れたと思います。ただし山手線(品川から大崎)までは特急券は入らないので1枚です。
    • good
    • 0

「2駅」というのは、途中に2駅停車するということです。

ひかり406号の場合は、名古屋を出ると、途中で静岡・三島に停車し、次が品川です。
また、この列車は品川に停まりますので、品川までは乗換えはありません。

品川から大崎は、新幹線を降りたあと、JR線乗換え口へ行きます。そこから山手線外回りのホームへ行き、緑の線の入った電車に乗れば、どれでも品川の次は大崎に停まります。

切符は、乗車券と特急券が別になっていれば、2枚とも入れますし、1枚になっていれば1枚だけです。

品川駅は、新幹線で移動してくる人だけでなく、飛行機で海外から来る人もいるので、表示などは比較的多く、わかりやすいほうだと思います。よく見れば、なぁんだこんな簡単なことか、と思えると思いますよ。
無事に大崎にたどりつけるといいですね。
    • good
    • 0

こんにちは。


部分的に回答させてください。

「2駅」…すみません、わかりません。
「JR新幹線ひかり号406号」…JR名古屋駅の新幹線改札付近の表示板に、「ひかり406」の表示があり、到着ホーム番号と発車時刻が書かれています。また、ホームでも、同様の表示があるので、わかると思います。
「名古屋→品川」…はい、新幹線1本で行けます。
「品川→大崎」…案内表示を見て「山手線外回り」のホームに行けば、いいると思いますが、もし心配ならば、駅員さんに「大崎まで行きたいのですが」と聞いてみるのも手でしょう。
「新幹線切符」…乗車券と新幹線特急券の2枚を使います。今回は、品川で乗り換えですから、乗り換え改札で2枚とも自動改札機に入れ、乗車券が戻ってくるのを受けとりましょう。その乗車券で大崎までいけると思います。行きも、2枚入れてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!