
「戻る」ボタンに、javascriptを埋め込み、
ユーザーが来た場所へ戻るようにしています。
ソースは下記の通りです。
<a href="javascript:history.go(-1);"><img
src="画像.gif" border="0"></a>
IE5.5では問題なく動作しているようですが、
NN4.75では「戻る」が動作していないようです。
OSはwin95で確認しました。
NNでは対応していないのでしょうか?
教えてください、お願いします。
また、ブラウザに左右されない良い方法が
ありましたら是非教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
history.go()はNN4でも対応されているはずです。
フレームは使ってませんか?
もし使ってるなら、
top.history.go()
または
parent.history.go()
にしてみてください。
見当はずれならすみません。
IEとNNではフレームを使ったとき戻り方が
異なることがあるそうです。
ありがとうございます。
top.history.go()
で解決しました。
本当にここは便利で、とっても有難いサイトです。
他の回答者の皆様もありがとうございました。
いつか私もお役に立てるようにがんばります!!
No.4
- 回答日時:
#1さんのですが、layer生成がブラウザによって違うせいだと思われます。
これで多分うまくいくのではないでしょうか?
//余談ですみません(汗
//head内に-------------------------
function changer(lyID,img) {
if(document.layers){
document.layers[lyID].document.open()
document.layers[lyID].document.write(img)
document.layers[lyID].document.close();
}else if(document.all){
document.all[lyID].innerHTML=img;
}else if(document.getElementById){
document.getElementById(lyID).innerHTML=img;
}
}
// 本体に-------------------------
<div id="sample" style="position:absolute; left:100px; top:100px; width:200px; visibility:visible">
<a href="javascript:changer('sample','image.gif');">リンク</a>
</div>
よかったらお試しください
No.2
- 回答日時:
戻るのであれば
<a href="javascript:history.back()">BACK</a>
でいけます。
2ページ戻るなら
<a href="javascript:history.back(-2)">BACK</a>
フレームなら
<a href="javascript:parent.history.back()">BACK</a>
だったはずですヨ
//2ページ戻るのはちょっと自信なし...
No.1
- 回答日時:
よい方法はないのですが、
自分もNNで苦労してます。
画像をクリックすると、
新しい画像が出てくるという方法を
Javascriptでやってるのですが、
IEでは問題なく見れます。
だけど、Netscape4.78や7.0では、
何の反応もしてくれません。
何だか、一部のJavascriptや
スタイルシートを使っての作成は
NNでは通用しないみたいです。
自分もこれから、
同じように「戻る」ボタンの作成をするので、
何か回避方法があったら、報告します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Javascriptのhtml出力についてa...
-
bxsliderでpagerCustomのクラス...
-
VB2019でウェブサイトにID/PASS...
-
Javascript ページ読み込んだら...
-
Null またはオブジェクトではあ...
-
JavaScript window.openで開く...
-
codejump 模写コーディングgall...
-
JavaScriptでテーブル内?に矢...
-
JavaScriptの即時関数の書き方
-
JavaScriptとHTMLの課題です
-
定積分の近似値を計算する関数c...
-
JavaScriptで乱数+乱数の計算結...
-
台形公式
-
javascriptにお詳しい方に質問...
-
javaScriptのコードの修正をお...
-
Google Apps Script - 変数・ス...
-
JSON.parse取得結果を必ずJavaS...
-
javascriptの引数と戻り値につ...
-
重複しないくじの作り方がわか...
-
colorbox (オーバレイでの向き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XMLでのAttributeを持ったNode...
-
javascriptの基本的なことだと...
-
Latexに関する質問です。
-
onClickイベントの変更方法
-
webページ上のTabキーの動き
-
ラジオボタンでreadonlyの切替え
-
Null またはオブジェクトではあ...
-
excle VBA とweb上の検索を利用...
-
乗換案内 VBAで操作したい
-
UWSCでオンクリックのボタンを...
-
Javascriptで定期的にF5を押す...
-
DOM要素を削除しても、イベント...
-
JavaScript window.openで開く...
-
TexでΣの添え字の位置直し
-
LaTeX:数式を等号揃えにする方法
-
mousewheelイベントについて
-
removeEventListenerの必要性
-
IE11 javascriptについて
-
ルパン
-
onload時にPostBackを発生させ...
おすすめ情報