
現在LATEXで論文作成を行っているのですが、コンパイルはできるのにdviを実行すると以下のようなエラーが出て、何も表示されずにdviが強制終了してしまいます。
cmss17.300(1500):
searched c:\tex\share\texmf\fonts\tfn\\cmss17.tfm
searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\tfm\\cmss17.tfm
searched c:\tex\share\texmf\fonts\pk\\cmss17.300pk
searched c:\tex\share\texmf\fonts\pk\\cmss17.301pk
searched c:\tex\share\texmf\fonts\pk\\cmss17.299pk
searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\pk\\cmss17.300pk
searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\pk\\cmss17.301pk
searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\pk\\cmss17.299pk
searched c:\tex\share\texmf\fonts\vf\\cmss17.vf
searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\vf\\cmss17.vf
searched c:\tex\share\texmf\fonts\ovf\\cmss17.ovf
searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\ovf\\cmss17.ovf
searched c:\tex\share\texmf\fonts\tfm\\cmss17.tfm
searched c:\tex\share\texmf-local\fonts\tfm\\cmss17.tfm
Can't make tmp-batch file: C:\DOCUME~1\磯崎~1.6DE\LOCALS~1\Temp\GEN_TMP.BAT
Check environment variables TMP and TEMP
以上がエラー内容です。
なお、別のPCでは全く問題なく表示されます。自分のPCだけdviが表示されません。どなたかご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
超が100個は軽くつくFAQ中のFAQです.
日本語と空白を含むフォルダをTEMPに指定するのをやめるか
ComputerModernのTTFをインストールすること
最低限,奥村先生のサイトを読むこと.
No.1
- 回答日時:
> Check environment variables TMP and TEMP
と書かれていますが。
私はMacユーザなので参考意見ですが、恐らくTMPまたはTEMPのパスに日本語が含まれているからではないでしょうか。
ログを見ればある程度分かりますが、使用している環境くらいは書かれた方がいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- その他(コンピューター・テクノロジー) Texについてです。 jpgファイルを貼り付けても表示されないのですが、どうしたら表示できますか? 1 2022/06/30 23:42
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- 大学・短大 いまTOEIC415点で、2か月で600を超えたいのですが、TEX加藤の銀フレ・金フレ・文法出る10 2 2023/08/21 02:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) Texについての質問です。 sinωtはどうしたら数式でだせますか? \sin\omegaの後がわか 2 2022/06/30 19:32
- その他(プログラミング・Web制作) texのchapterが改行される 2 2023/01/22 18:05
- 英語 名詞構文 3 2022/12/08 22:45
- その他(プログラミング・Web制作) VS CodeでTEXファイルにPDF形式の図を挿入する方法 2 2023/01/19 11:56
- その他(プログラミング・Web制作) Texに詳しい方よろしくお願いいたします 2 2023/01/16 22:25
- 英語 when it's easy to share , it's easy to share witho 3 2023/01/04 14:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デザイナ表示が出来ません
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
VB6.0とVB.NETの違いについて
-
インストールした覚えがないア...
-
PoweMacG5+OS10.4でのclassic環...
-
Windows Genuine Advantage Not...
-
VScodeでステップ実行が出来ない
-
WinVNC ってなんですか???
-
i-RAMでLinuxをインストールし...
-
LinuxのLiveCDを使用した内部ス...
-
スマホでFire Foxのアドオンを...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
J-USB Card Support 1.4.1
-
gccに関する質問
-
vmware serverに64bitのゲストOS
-
古いパソコンのOSを変えたい
-
Linuxについて
-
windowsとlinux
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
VBで作成したEXEが使用している...
-
vb.netによるアプリが動かなく...
-
デザイナ表示が出来ません
-
リンクエラーの修正法を教えて...
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
EclipseのTomcatがライブラリを...
-
Latexでコンパイルはできるがdv...
-
googleにサイト登録ができません。
-
pythonのエラーメッセージについて
-
herokuが使えなくなりました。
-
EasyTeXのエラーメッセージにつ...
-
Excel VBAでグラフを移動させる...
-
python django で エラー表示し...
-
コマンドプロンプト(Pingコマ...
-
テキストエディタatomの日本語化
-
VB6.0とVB.NETの違いについて
-
目次のページ番号が正しく表示...
おすすめ情報