重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

i-RAMが手元にあったので、ハードディスクなし、メモリ3GBで、VineやRedHatなどインストールしようとしましたが、swapのフォーマット前に警告エラーでインストールできません。

i-RAMでLinuxをインストール成功された方がいらっしゃいましたら、どのディストリビューションか教えてください。

A 回答 (3件)

とりあえず、swap無しでインストールしてみては?


手動でパーティション切れば、swap無しでもインストール可能なはず。

# 少なくともLinux自体はswap無しでも動作可能です。
    • good
    • 0

>2枚RAIDで6Gの予定ですが、これならREDhat系はOKでしょうか?



RAID0なら大丈夫でしょう。

>DebianのCDはどこから手に入れれば良いのでしょうか?

探すときはここが一番安心すると思いますけど。

参考URL:http://www.linux.or.jp/link/distributions.html
    • good
    • 0

3GB?



Debian系は2Gで上手く行ったという記事を雑誌で見ましたが、RedHat系は沢山パッケージ入ってるので駄目な気がします。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

2枚RAIDで6Gの予定ですが、これならREDhat系はOKでしょうか?

また、DebianのCDはどこから手に入れれば良いのでしょうか?

補足日時:2005/12/24 09:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!