あなたの習慣について教えてください!!

VirtualPC(VPC)を利用してXPが入っている別のPCで98(SE)を動かすため、
FDDがある98のノートPCをパッケージ版でXPにアップグレードし、
VPCをインストールしました。
前回は起動ディスクのデータが破損していたらしく起動できず、
ここで質問したところ、英語版?の起動ディスクを入手し、
98のデータからインストールCDを作成することができました。

VPCを起動し、起動ディスクとCDを入れ、setup.exeを実行したのですが、
インストールの画面らしきものが一瞬だけ出てすぐ消え、
Windows Setup requires 7340032 bytes availaable on your C: drive.
というメッセージが出てインストールを開始できませんでした。
物理ドライブの空きはCが1.2GB、Dが3.3GB、
VPC側のディスクは容量可変(16384MB)で設定ファイルはDにあります。
どうすればインストールを開始できるのでしょうか?

A 回答 (6件)

一応補足


すべてVirtualPC上の仮装ウィンドウ(PC)上で行って下さい。
間違えることはないと思いますが、一応念のため…
Invalid media type reading drive C:
と出るのは正常です。領域確保&フォーマットが出来ていないですから…

でよく考えたら、16384MB=16GBですね…
いくら何でも、実領域以上の設定を使うのは問題かと…
Windows98なら2GB=2048MBで良いと思います。(というか空き領域からして最大3.3GBまでしか駄目です。)
容量可変というは、あまり使わないうちは小さいですが、結局使っているうちに16GB必要となりますので…

ANo.2でも書きましたが、16GBの領域が確保出来きていないので
最初からバーチャルハードディスクを作成し直して下さい。
それから、VirtualPCを再起動し、FDISKにて領域の確保、FORMATで初期化、SYSコマンドでシステムの転送を行って下さい。
そこまですれば、VirtualPCにWin98をインストール出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん丁寧な回答ありがとうございます。
バーチャルハードディスクを作成し直し、
領域確保とフォーマットをして、
インストールの画面に進むことができました。
が、インストールの準備中にフリーズ(?カーソルは動いた)したため、
インストールを完了できませんでした。
これはPCのスペックによるものだと思うので、自力で頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 16:20

あれ?


てっきりD:の容量がイメージ分の16GB+空きの3.3GBなのかと・・・^^;
でも補足で書かれてるdirをとったC:とD:って実ドライブでは?

そういえば2kの頃でもノートなんて30GBあれば多い方か・・・
    • good
    • 0

No.3で書いた



>まずFDDとCDドライブからVPCのHDDイメージが本物の(お手持ちのPCに内蔵されてる、形のあるHDDとは別個の)未フォーマットHDDとして認識されなければ始まりません

というのは、つまり(表現がかなり乱暴ですが)VPCのウィンドウをディスプレイ付きの本物のPC本体と見立てて、そのウィンドウに直接FDDとCDドライブが繋がっている事にするのだと思って下さい

起動ディスクをFDDに挿してVPCを起動したらVPCのウィンドウの中で起動ディスクのMS-DOSが起動していなければならないのです(なんか「起動」ばっかりで変だな・・・)

そしてHDDイメージが「VPCのウィンドウ」というPC本体に内蔵されたHDDで、それがMS-DOSから見て未フォーマットの状態である、と
    • good
    • 0

えーと、その


>Invalid media type reading drive C
と表示されたのは、D:まで調べているところを見るとXP自身のC:ドライブの話でしょうか?
その場合はフォーマット形式がNTFSなら98の起動ディスクでは認識できないでしょうし、VPCへのOSインストールには何も関係ありません

VPCで使いたいはずの98は質問者さんがD:に作ったHDDイメージにインストールされなければならない訳ですから、まずFDDとCDドライブからVPCのHDDイメージが本物の(お手持ちのPCに内蔵されてる、形のあるHDDとは別個の)未フォーマットHDDとして認識されなければ始まりません

そして起動ディスクからHDDイメージをfdiskでフォーマット出来てようやく98がインストール可能の状態になる、と

先ずここまでは把握されてますか?
    • good
    • 0

> 98のデータからインストールCDを作成することができました。


これが非常にあやしいです。
正規版のCD-ROMで無いと、それなりの前準備をしなければsetup.exeでエラーになります。
(正規版で無ければ、パーテイションの確保やフォーマット、システム転送等行われない為)

前準備
まず、FDのみで起動し、FDISKで領域を確保後、再起動しHDDをフォーマットする。
FDからシステムを転送する。

ここまでしてから、FDとCD-ROMをセットして起動し、CD-ROM内のsetup.exeを使ってインストールします。
    • good
    • 0

メッセージではセットアップするにはC:に7340032 bytes(7MBくらい?)の空きが必要だと出てるようですね


Dは空きが3.3GBだそうですがHDDイメージ(VPC側のディスク容量)が16384MB(16GBくらい?)でしょうか

HDDイメージが起動ディスクのMS-DOSからどれくらいのサイズで認識されてるのか、setupが失敗したらプロンプト(A:>とかなってるやつ)が出てるでしょうから

A:>c:(enter) ←c:と打った後enterを押す

C:>dir(enter)

と入力して見てみて下さい

XXXXXXX bytes free

とか最下段に出ると思うので、XXXXXXXの値があまりに小さかったらfdiskでHDDイメージのパーティションを切り直した方がいいんじゃないかと思います

この回答への補足

やってみたのですが、
Invalid media type reading drive C
と表示されました。(Cドライブが無い?)
Dドライブに対してやってみると、
Volume in drive D is MS-RAMDRIVE
Directory df D:\
 省略
15 file(s) 594,217 bytes
0 dir(s) 1,487,872 bytes free
と表示されました。
fdiskで調べてみると、
Partition C:1
Status A
Type PRI DOS
Volume Lavel 空白
Mbytes 16379
System Unknown
Usage 100%
となっていて、新しいパーティションを作ることができませんでした。

補足日時:2008/02/02 13:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!