dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タモの集成材で作られたテレビボードを購入しました。
無塗装の状態なので、木の風合いを生かした塗装をしてみようと思います。

いろいろ調べてみたらオスモカラーとワトコオイルというのが良さそうなのですが、
これらはどう違うかよくわかりません。
値段はオスモカラーの方が2倍以上するので、あまり差がないのだったらワトコオイルにしようかと思うのですが…。

これらの違いは何なんでしょうか?素人の塗装にはどちらがお勧めですか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

オスモよりもリボスの方が好きな点は


・値段が安い
・好みの色がある(色の乗り具合やツヤも含め)
・においが気にならない(オスモのにおいがよいという方も多いです)

ツヤは半ツヤ程度です。
性能面や施工性でオスモよりも劣っている点は何も感じません(私観ですが)。

ただ木目をいかしたいというだけでしたら、水性ステインというのもあるので
こちらのほうが安いかもしれませんが、私は使ったことがありません。

リンクは私がいつも購入しているお店です。
オスモもリボスも扱ってます(ワトコはありません)。
「何をどんな雰囲気で塗りたい」「この商品とあの商品ではどう違うのか?」と質問すれば丁寧に答えてもらえます。

参考URL:http://www.ohhashi.net/shop/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、水性ステインという方法もあるんですね。
ご紹介いただいたお店を見てどれが一番良いか勉強してみます!
丁寧にご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 10:28

ワトコは塗っているときににおいます。

乾くとにおいません。
テレビボードくらいだったらベランダなど屋外で塗れば問題ないかと思います。
24時間程度でほぼ気にならないくらいになったと思います。
また、ワトコはツヤがまったくといっていいほどありません。

オスモのほうが種類が豊富です。

ちなみに私が一番好きな塗料はリボスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ワトコはつやがないんですね。
つやつやなのは嫌ですが、多少のつやは欲しいです。

リボスはオスモカラーと同じようなタイプなのでしょうか?
krswskrgkさんのお勧めの理由などを教えていただけると嬉しいです。

お礼日時:2008/02/02 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!