
うちは鍵を回して開けるオートロックマンションなのですが、先日、集合玄関の数字ボタンを10回くらい押して入っている人を見ました。
入居したときには、ボタンで開けられるという話は一切なかったのですが、何者なんでしょうか。
泥棒が番号を調べて入ってきたという可能性もありますか?
押すスピードがかなり速かったので、慣れているようでしたが……。
ちなみに、隣のマンションも鍵式オートロックのようなのですが、同様にボタンで入っている人を一度だけ見かけたことがあります。
どちらの場合も似たような若い男の人で、私服で手ぶらだったような気がします。
今のところ空き巣の被害はありませんが、夜中でも人通りの絶えない場所なので、変な人が入ってきても怪しまれなさそうで、ちょっと心配です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言って、すべてのテンキー式オートロック(集合玄関盤)には、開錠暗証番号が設定されています。
で、一般的にはそれは居住者には公開されていないことが多いのですが、一部の物件ではそれを公開し、キーレスで開けてることもあります。そういうのは、任意設定なので、部外者は確認できません。工事関係者、管理人や管理会社などが知ってることがあるのですが、誰が知るべきかと言う話もありません。
で、管理組合として、公開されてないことを知って、実行してるのであれば、文句を言うことはできますし、管理組合として変更することも可能です。
まあ、ドロボウが探り出すことは、まず難しいでしょうが、可能性はゼロではありません。あとは、気にするかどうかだけです。
回答ありがとうございます。
もともと番号の設定があるんですね。勉強になりました。
ひょっとしたら、管理会社が2回変わったので、その間に公開したことがあったのかもしれません。(といっても、大部分は鍵で開けているようですが)
時間がとれ次第、念のため管理会社に問い合わせてみます。
No.5
- 回答日時:
普通は キーと鍵で開く設計です。
家主と管理会社がOKしている人だけに 教えてます 又ガス 電気の検針は鍵を渡してます、家主は判子を押した書面を貰ってます、事故とうが あれば責任問題になりますから、裏事情を知っている人は 簡単に解除できますので ドアの鍵は必ず閉めて下さい。(キーとは暗証番号です)。解除する方法は、犯罪になりますので、書けません。回答ありがとうございます。
ガスや電気の人は管理会社を通してちゃんと入ってるんですね。
オートロックといえど、隣が誰かも分からない環境なので、ちゃんと鍵はかけるようにします。
No.4
- 回答日時:
この種の装置、暗証番号で開けられるものが多いですね。
実は、私もボタンで開けています。入居時は番号で開くことは教えられていません。清掃等を行っている人は番号で入っているようですね。
オートロックであっても、入ろうと思えば可能ですよね? たとえば他の人が開けたところでついてゆくとか・・・。普通のドアよりもちょっとまし、位に考えておいた方が良いと思います。
回答ありがとうございます。
>実は、私もボタンで開けています。入居時は番号で開くことは教えられていません。
暗証番号は簡単に推測できるということになるんでしょうか・・・?
ボタンで入っている人を最初に見たときは不審人物じゃないかとびっくりしましたが、意外と開けられるもんなんですね。
未だにセールスが自宅玄関まで来たことはありませんが、確かにくっついて入ってくる人はいます。
先日は大家の子ども(と思われる)がオートロックの前に立っている人を入れてあげていましたし(^ ^;) それ意味ないよ・・・。
No.3
- 回答日時:
うちもそうなんですよね
新聞配達が集合ポストではなく個別に配達するようになっているので
「時間を限って」「ある暗証番号を入れる」「暗証番号は毎月変る」のですが・・・・
業者さんなどに教えているみたいです
私は子どものクチコミで知りましたよ
「○○○○○○・・で開くよ!」って開けて見せてくれたので
「知っていても絶対に使ったらダメ!」と釘をさしておいたのですがたぶんみんな知ってるんじゃないのかなぁ
あと、オートロックだと、安心と思って玄関の鍵をかけ忘れることもけっこうあるらしいんですよね
たとえ、鍵でしか開かないとしても「プロ」にかかったら簡単に開いてしまいますから
油断をしないこととツーロック、スリーロックにするほうがいいのかもしれないですね
回答ありがとうございます。
うちの場合、新聞はオートロック外の郵便受けに配達されています。
大家の子どもはインターホンでお母さんに開けてもらっていました。
業者といえば、以前「水道局のものなのでロックを開けてほしい」という人が来ました。もちろん断って管理会社(すぐ近く)に行くよう言いましたが・・・。
鍵を増やしたほうがいいのでしょうが、賃貸マンションで勝手に改造したら怒られそうなのと、鍵カバー?が露出していないタイプ(鍵穴しかドアにない)なので、難しそうです。
玄関の鍵とチェーンはいつもかけてます。かけないと怖くて眠れません。
No.2
- 回答日時:
管理会社の人、販売委託業者の人は知っていますが、もちろん誰にも教えません。
こっそり押しているようです。監視カメラはついているのでしょうか?まず管理会社に問い合わせることですね。ボタンではありませんが、引越し業者が来たときは開放しっぱなしにできる装置を備えているというのはよく耳にします。
回答ありがとうございます。
玄関に監視カメラはついていません。
壁にパネルがあるだけで、ボタンは普通は部屋番号を押してインターホンを使うためのものなので、押している間は全くの無防備です。
押していた人は、外見からして管理会社の人ではなさそうなのですが……。
押すのも堂々とやってましたし。
ひとまず管理会社に聞いてみます。
引越しのときは完全に開放されていますが、年数回なので仕方ないかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 防犯・セキュリティ トヨタのハリアーで子どもが内側から鍵をかけてしまい、一時ですが、閉じ込めにあったようです。 子どもは 4 2023/03/10 05:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート オートロックって 要はどういうことですか? 次引っ越す先がオートロック完備ですよ!って 不動産屋に推 5 2022/11/08 09:43
- その他(社会・学校・職場) バイト先、従業員は裏口から入るのですがオートロック式で最初は番号教えて貰えないのでインターホン押して 1 2023/07/20 23:52
- 防犯・セキュリティ 僕の住んでる単身者専用マンションのポストのダイヤルが勝手に変えられていました。 いつも同じ数字「9」 1 2022/05/13 12:06
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- 健康・生活トーク エレベータを降りるときに、、、 1 2023/03/02 23:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今のマンションに入居して初日の晩 換気扇をつけたままウチを出て 10分後に帰宅 玄関の鍵が開かない 5 2023/03/09 21:10
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Amazon Amazon置配指定でないのに宅配ボックスに入れていく。カスタマセンタに苦情入れたら逆恨みされる? 4 2023/06/14 21:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の鍵
-
鍵を閉めたはずが、開いてるこ...
-
ロッカーとキャビネット
-
賃貸でのピッキング防止方法
-
謎のカタチのアパートの鍵
-
ここ数日勝手に部屋の鍵が開い...
-
玄関から侵入されました・・。
-
マンションの鍵なしポストが開...
-
外出中に家族に部屋に入られた...
-
マンション内で鍵を紛失してし...
-
鍵の回り方向って変わりますか?
-
教えてください マンションの部...
-
合鍵を返してくれない元彼
-
駐車場の鍵を盗まれました
-
[緊急]家の鍵を忘れて登校して...
-
屋上の鍵って
-
同じ階に不審者がおり、今後の...
-
戸建てを購入し、カードキーに...
-
鍵式オートロックをボタンで開...
-
隣人が鍵をさしたまま外出?・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[緊急]家の鍵を忘れて登校して...
-
謎のカタチのアパートの鍵
-
ロッカーとキャビネット
-
一人暮らしの合鍵の最適な保管...
-
鍵を閉めたはずが、開いてるこ...
-
マンションの鍵なしポストが開...
-
玄関の鍵
-
戸建てを購入し、カードキーに...
-
ここ数日勝手に部屋の鍵が開い...
-
これは空き巣ですか??
-
玄関から侵入されました・・。
-
マンションのメーターボックス...
-
留守中に合鍵による侵入を防ぐ...
-
鍵の回り方向って変わりますか?
-
トイレの鍵をかけたまま閉めました
-
SECOM契約してる方に質問が有り...
-
鍵式オートロックをボタンで開...
-
一人暮らし、ドアのチェーンは...
-
アパートの鍵についてです。今...
-
ピッキングをされた鍵について
おすすめ情報