dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

自宅でノートパソコンを利用をして、WebサーバでHPを作成しようとしております。
OSはDebianをインストールし、apache2とDDNSを導入したばかりです。

◎apache2について
サイト等でapache2を設定し、ノートパソコン上からapache2に対してアクセスをしたところ、以下のコメントがでました。これはapacheが正常に起動しているのでしょうか?
HPによっては「あなたは予想に反して、このページが見えています」みたいな文章が表示されているのですが、なぜ違いが出るのか不明です。

----------------------------------------------------------------
Index of /

Name Last modified Size Description
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Apache/2.2.3 (Debian) Server at 【サーバIPアドレス】 Port 80

----------------------------------------------------------------

◎ダイナミックDNSについて
また、ダイナミックDNS登録後に登録したドメイン名をノートパソコン上からブラウザを開き、「http://【ドメイン名】/」と入力しました。
すると、プロバイダーから借りているルーターの画面(説明が下手ですみません)が見えています。
これは、Debianのネットワーク設定およびダイナミックDNSの設定が正常に出来ているという事でしょうか?

ご教授の程、よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

> apacheが正常に起動しているのでしょうか?



正常に起動しています。ブラウザでアクセスした時に表示されている
画面は、Apache の DocumentRoot(公開ディレクトリ) として設定した
ディレクトリのファイル一覧が表示されています。ファイルがひとつも
ないため空の一覧になっています。このディレクトリに index.html と
いうファイルを作成すると index.html の内容が表示されます。

RedHat では Apache を RPM からインストールするとサンプルとして
「あなたは予想に反して、このページが見えています」というページが
インストールされて表示されます。どのように Apache をインストール
されたのか不明ですが、サンプルページが設定されないものだったの
ではないでしょうか。

ノートパソコンと Aapache をインストールしたサーバとの関係が
不明なのですが、LAN 内のサーバ(ノートパソコンそのもの ?)に
Apache をインストールされたのであれば、DDNS は正しく設定されて
います。「プロバイダーから借りているルーターの画面」が表示
されるのは、DDNS によって【ドメイン名】にルータのアドレスが
対応付けられているからで、LAN内のウェブサーバを表示させるには、
ルータへのアクセスを内部のウェブサーバに転送するようルータを
設定します。

ただ、ウェブサーバを外部からアクセス可能にすると意図しない
ファイル(情報)を公開してしまう危険が伴います。
外部への公開は Apache の設定方法についてもう少し勉強されて
からにした方がよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難う御座います。

index.htmlについてはNo.1さんのお礼内容の記述通りです。
RedHatではページ自体がインストールされているので、「あなたは予想に反して、このページが見えています」という画面が表示されるのですね・・・初めて知りました。OSによって違うものだと判断してました
^^;

WEBサーバを外部へ公開するのは、もう少し設定をしてから実施する予定です。サイト等を参照し、Apacheの設定方法を行いたいと思います。
有難う御座います。

お礼日時:2008/02/03 03:50

#4です。



サーバのhostsファイルを設定し直します。また、denyとallowの設定をもう一度、見直します。とても、参考になりました。
----
ちょっと違うかも・・・
DDNSのドメイン名でルータの設定ページが見えるのはLAN内からだけで,外部からは,見えていないはずです。
私の書いたhostsファイルの設定の変更と言うのはPCのhostsファイルでapacheのhostsファイルのことではありませんのでお間違えの無い様に・・

外部からのアクセスでルータ越しにapacheの動いているサーバーにアクセスできるためにはポートフォーワーディング,或いは静的NATと呼ばれる設定を「ルータ」に設定する必要があります。
つまりルータに対するポート80のアクセスをapacheの動いているサーバーのローカルIPに割り付けるという機能を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、返信が遅くなりました。

#4のお答えをはしょって見てしまい、肝心な部分を流し読みしておりました。申し訳ありません。

ルーターのhostsファイルをサーバへ促すように設定を行いました。
ダイナミックDNSで登録したドメイン名からもサーバが見えるようになりました。まだまだ公開には程遠いですが、今後は公開できるよう精進します。

有難う御座いました。失礼します。

お礼日時:2008/02/11 15:34

「http://【ドメイン名】/」と入力しました。


すると、プロバイダーから借りているルーターの画面(説明が下手ですみません)が見えています。
-----
これはルータのLAN側からそのルータに与えられているWAN側のIPにアクセスするとこのようになるのが普通です。
ルータのDNSサーバ機能で自分自身のIPを返してしまうので,このような動作になってしまいます。
つまり正常に稼動していると言うことです。

これだと自分のホームページのチェックなどに不便を感じるようなら,
PCのHOSTSファイル(C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにあります)

そのサーバのローカルIPアドレスとFQDNを
192.168.0.10 nantoka.hogehoge.ddns.net
を書いておけば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難う御座います。

自宅で使われているルーターの働きで、ルーター自身の設定が見えてしまうという事なのですね。ということは、No.2さんの仰っている通りでルーターのIPアドレスをサーバのIPアドレスに向けるように設定しないとHPの公開が出来ない気がしてきました。

サーバのhostsファイルを設定し直します。また、denyとallowの設定をもう一度、見直します。とても、参考になりました。

お礼日時:2008/02/03 03:59

こんにちは、お困りですね。



さてご質問の件ですが、わかるところだけ。
>「http://【ドメイン名】/」と入力しました。
>すると、プロバイダーから借りているルーターの画面
>(説明が下手ですみません)が見えています。
ルーターのWan側の設定を変更しましょう。
80番ポートに外部からアクセスが着たときには、内部で立てている
サーバーのIPに行くように設定をすると良いです。

あと、ルーターのパスワードは強固なものにしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難う御座います。

明日、ルーターのWAN側の設定をプロバイダに詳しく聞きながら、間違いなく設定を行いたいと思います。
また、設定前にデフォルト値のバックアップとパスワード強化を実施します。

とても、参考になりました。

お礼日時:2008/02/02 23:59

>apache2について



正常に動作しています。
まだindex.htmlをDocument Rootに置いていないので、
そのような仮のページが表示されています。

>ダイナミックDNSについて

「ルータの画面が見える」という情報だけでは、
設定が正常にできているか判断出来かねます。
おそらく正常かと。

WAN側(インターネット)からアクセスすれば、サーバーが見えるはずです。
携帯電話などで、アクセスしてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

両方とも正常に動作しているという認識があっていて良かったです。

◎apache2
Document Rootにindex.htmlが無いのに仮ページが表示されているのが不思議に思い、index.htmlとDocument Rootについて調べました。

/var/www/apache2-default/の下位にindex.htmlが存在しており、中身を見たところ「It works」と書かれておりました。恐らく、これが仮ページの正体と判明しました。有難う御座いました。

◎ダイナミックDNS
すみません。説明不足でした。
「ルーターの画面が見える」というのは、
ダイナミックDNSに登録したドメイン名をブラウザ上で確認しましたところ、【自宅で使用しているプロバイダのネットワークルーターの設定画面】が表示された。ということです。

WAN側からアクセスしたところ、無事に外部からアクセスする事が出来ました。とても、参考になりました。

お礼日時:2008/02/02 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!