
https://www.mizuho-isec.co.jp/treasury/Norway_Di …
ノルウェー地方金融公社が債券の買い手を募集しています
かなりいい利率ですし、格付機関のランクも高いのですが、
なぜこんな利率が可能なのでしょうか?
考えられるリスクは?
ずばり、「買い」でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ニュースを確認せずに金利の高さだけに目を奪われるのは危険です。
さすが新興国で計画性のない経済発展によって電力危機が起こっています。
電力危機の解消には数年以上かかるものと思われます。
南アフリカランドの対円レートは最近かなり下がりました。
南アフリカのインフレ率も高騰中なのですが、最近政策金利を据え置きました。
南アフリカランドは南アフリカ国内で年に8%も価値が下がっています。
それにもかかわらず南アフリカランドの対外的価値が下がらずにすむと
期待するのは合理的でしょうか?
以上の問題以前に一般に南アフリカランドの為替手数料は馬鹿高いので
実際の金利はみかけよりずっと低いとみなさなければいけません。
さらに金利にも為替差益にも税金がかかります。
南アフリカの政策金利は現在11%です。
9.9%という金利はそれよりかなり低いことも
知っておくべきことだと思います。
この手の債券はリスクが高いわりにリターンが低いので避けた方が無難でしょう。
投資の世界ではおいしそうに見えたら必ず誤解しています。
カモな方々にこの手の債券を売り付けようとする
金融機関は相当にあこぎだと思います。
No.3
- 回答日時:
利率が高いのは南アフリカランド建の債権だからです。
あなたの円をランドに両替して、ランドで債権を買うわけです。
仮に1ランド15円として仮に150万円分を購入すると10万ランド。
これに対して利率9.90%がつきます。150万円に対しての利率ではありません。
一年たった場合、109900ランドになります。
あ、9900ランド儲かった。確かにそうですが、あなたは円にランドを両替します。
その時に1ランドが10円になった場合1099000円しか返ってきません。
逆に1ランドが20円になった場合219800円になります。
さらに債権はいわば借金手形ですから、発行会社がお金を返せなくなることもあります。
格付けが高くても倒産する会社はあります。その場合は0円です。
南アフリカはワールドカップも開催される予定の国ですが、経済は決して良くなく治安も悪いです。
政策金利は11%です。つまりそれくらい金利を出さないとお金を貸してもらえないくらい低い通貨価値の国です。
資源はあるので開発が進めば、今の資源高の恩恵を受けて通貨価値が上がる可能性もあります。
戦争や内戦で通貨が変わる可能性もあります。
無くなってもいいお金で利益を狙うならオススメしますが、知識が無い方向けではありません。
日本の銀行定期預金と思うと後で後悔します。
もちろん、2年後南アフリカが経済発展して通貨が非常に高くなれば大儲けです。それを期待して購入している人もたくさんいます。
ただ、外貨建て債権はいくら高利率でも、為替差損で利益がマイナスになる可能性がありますので、よく考えてください。
ちなみに去年のランドの高値は17.75円くらい、安値は15円くらい。15%くらい動いてます。
利率9.90%でも15%円高なら、マイナスです・・・。
また、債権には手数料や税金も結構かかりますし、為替の交換レートも売りと買いが違う(買う時は高く、売る時は安い)ため、
為替レートが動かなくても丸々9.90%の利回りは出ませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 ソフトバンクグループ劣後債について 2 2023/04/15 00:11
- 債券・証券 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行 3 2023/03/08 22:06
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- 債券・証券 仕組債(EB債)の問題点は回転売買での手数料の搾取とノックインで胴元総取りの2つの罠ですか? 4 2023/03/17 20:24
- 経済学 資産需要は利子率の減少関数というのがいまいち理解できません。 2 2023/04/14 00:56
- 債券・証券 長期の米国債購入について。 残存20年程度の米国債が税引利回り3.9%程度で販売されています。今後、 1 2023/06/26 21:57
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 日本株 金融引き締め時の金利について質問です。 添付の写真に「当時のFRB議長だったバーナンキ氏が市場の予想 3 2023/04/17 22:17
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報