重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

STAM グローバル株式インデックス・オープン
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/ss/detail/repor …

上記の投信で分散投資を行おうと思っています。
そこで質問なのですが、この投信はある特定の通貨の騰落に依存しますか?
例えば、円(あるいはドル、ユーロ)が暴落した場合、損したり得したりしますか?

また、投信ではなく、ETF(IVV+EFAなど)の場合はどうでしょうか。

せっかく国際分散投資をしても、円が下がったら損してしまうのでは
問題だと思い質問しました。
的外れな質問でしたらすみませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

> ということは、例えば、アメリカ株と中国株に投資するファンドの場合、


> ドルと元を持っていると考えていいのですよね。
> それなら通貨もちゃんと分散されているわけですね。

そう考えてよいですが、おそらくアメリカ株と中国株に投資するファンドはほとんどないと思います。「STAM グローバル株式インデックス・オープン」は先進国のみなので、中国は含まれていません。

> この場合、ドルが暴落しても、ドルだけを持っているときより損しないということですね。

その通りです。ただし直近の情勢では、ほとんどの外貨が円に対して下がっています。ですので短期的には分散の効果はあまり現れていません。しかし長期で考えれば分散が有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回もありがとうございました。

お礼日時:2009/01/15 20:13

目論見書を読んでみましょう。

「為替リスクがある」、と書いてあるはずです。海外投資の場合「円が下がったら」ではなく、円が高くなり、外貨(ドルやユーロなど)が下がったら損をするのです。海外投資に為替リスクはつきものです。為替リスクを避けたければ、為替ヘッジをする投資信託を選ぶ、FXで外貨を売る、などの方法があります。ただし、一般にはヘッジにコストがかかる上に為替差益が得られなくなるのでヘッジしない場合のほうが多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ということは、例えば、アメリカ株と中国株に投資するファンドの場合、
ドルと元を持っていると考えていいのですよね。
それなら通貨もちゃんと分散されているわけですね。

この場合、ドルが暴落しても、ドルだけを持っているときより損しないということですね。

お礼日時:2009/01/15 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!