
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>今になって気づいたのですが、カゴが後輪の上についているということは
>後輪側から足を回しての乗り降りは出来ないのでしょうか?
こんにちは。
お察しの通り、後ろからエイヤっと脚を振り回しての乗り降りはできません。蹴ってしまったり、ぶつけたりしてしまいます。
カゴではなく、ホームセンターで売っている「金属メッシュの板」を付けるという手もあります。(台所でおたまをぶらさげたりするアレです)
後輪にカゴを載せるためのキャリアをつけ、その上にメッシュの板を針金やタイラップで固定します。キャリアの横幅を、この板で増幅するといった感じです。
ものすごく重いものはだめかもしれませんが、まあまあの重量で幅のあるもの…ロールペーパーを横に倒して結びつける、などのときに便利です。
上にかさばらないので、脚を上げるときに「横幅」に気をつければ出来そうです。
ちょっとかっこ悪いかもしれませんが、ちょうど近所でこんな風にしているクロスバイクを見かけました。
普通にキャリアに直に自転車用の荷物用ヒモでくくりつけるのでも行けると思いますが、一応、ご参考までに。
●取り外し式というのも見つけました。
横にこぼれがちな形状の荷物のときだけ、これをつけてはどうですか。
↓
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/1846171/18 …
リアカゴでは足を後ろに回しての乗り降りはできないのですね。
とりあえずリアキャリアをつけることに決めました。
金網(?)をつけるというアイディアも考えてみたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>両側の荷物の重さが均等になるようにしないと危ないですよね?
出来るだけ左右均等が理想です。
分割できなければ、真ん中に乗せられる後ろ荷台が良いでしょうね。
軽くて、頻繁に取り出す物は前かご。
途中で取り出すことが無く、重くて左右に分割できる物はサイドバック。
ひとくくりになっていて、安定性が悪い物は後ろかご。
こんな所でいかがでしょうか?
やはりサイドバックは左右均等が理想ですか。
三脚を載せるときには左右均等は実現できそうに無いので
荷台にくくりつけることにします。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
重い物は後カゴに乗せてください。
前カゴはハンドルに固定されていますが重い物を乗せると左右に振られて固定ナットが緩むことが非常に多いです。
回転止めのワッシャーが入っていますが少しづつ回って緩んでしまうようです。
プロは点検の時に必ずこのナットの緩みがないか点検します。
また、前カゴはハンドル操作で振られるのでカゴも壊れ易いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
後カゴが重たい荷物を載せるには適しているのですね。
今になって気づいたのですが、カゴが後輪の上についているということは
後輪側から足を回しての乗り降りは出来ないのでしょうか?
周りにリアカゴをつけている人がいないもので、わからないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- 国産車 コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます 9 2023/02/06 06:06
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車にすべきか迷っています。 最近自転車通勤になりました。 職場までは800mで徒歩通勤可能で 6 2022/07/06 18:36
- 国産車 現在トヨタウィッシュ20に乗ってますが、 全長4590ミリ以下で使い勝手の良い車を教えてください 人 4 2023/08/03 22:24
- その他(車) ドラレコ、どう選んでいいのか決められません。ミラー型の方が使いやすいのですか? 2 2022/05/08 10:41
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の購入について 12 2023/08/09 10:45
- その他(車) 自転車を載せられるクルマを探しています 子供が自転車で通学しています。雨の時はクルマで迎えにいくので 9 2022/07/20 05:36
- その他(バイク) 原付運転で猫をゲージに入れて運転は道交法違反でしょうか 3 2023/03/03 23:02
- 運輸業・郵便業 大型自動車免許を取得してトラックの運転手の職業に就こうかと考えていると、職業相談の人に話したら 6 2023/03/25 18:25
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車か普通のママチャリか。 母の日に自転車をプレゼントしようと思っています。 母は一人暮らしで 9 2022/05/06 02:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
セルフレジで、支払い終わり買...
-
沈める途中でカゴのコマセがな...
-
スーパーのかご 床に置くのは不...
-
カゴ釣りの仕掛けとロケットカ...
-
スーパーでバイトをしています...
-
スーパーで予算3000円で果...
-
脱衣所がないアパート
-
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
この自転車に両立スタンドは取...
-
今年度から高校生になります。 ...
-
本屋さんで大量に本を、購入す...
-
自転車が倒れるのを修理したい。
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
天井から吊るされているタイプ...
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
自転車ライト、リード線1本で...
-
ギボシですが先にビニールを入...
-
アパートの駐輪場について。 普...
-
銀色の金属製に見えるのは銀粘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年度から高校生になります。 ...
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
スーパーのかご 床に置くのは不...
-
スーパーでバイトをしています...
-
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
セルフレジで、支払い終わり買...
-
フカセかカゴかどちらが釣れる...
-
知らない爺に怒られたことが納...
-
スーパーに行くと他人のカゴに...
-
スーパーのカゴって洗ってるの?
-
スーパー店内カゴ色分けについて
-
スーパーでの迷惑行為について
-
自転車に荷物を積むなら前かご...
-
この自転車に両立スタンドは取...
-
反転かごの使い方を教えてください
-
サビ・紫外線・腐食に強い自転...
-
自転車のカゴの塗装について
-
干物用 ちょっと丈夫な網かご...
-
沈める途中でカゴのコマセがな...
-
パン粉をコマセに使ってみたい
おすすめ情報