

よろしくお願いします。
近くに親子の(母と娘)の猫がいるのです。
いつもは別々のケージに入れています。
ケージの外に出すと、最初は親子らしく
ほっぺたをくっつけあったりにおいをかぎあったりしているのですが、
しばらくすると喧嘩?を始めます。
お互いに寝転んで首を噛み合うのです。
カプカプカプカプ、順番に噛み合います。
人間にやられたら痛いだろうな、というくらいの勢いで
噛んでいます。
でもお互い逃げることはせず飽きるまで続けます。
猫にとっては遊び、じゃれあいなのでしょうか?
血とかが出てる気配もないし、親子だったら
それくらいのコミュニケーションは普通なのでしょうか?
猫の愛情表現にひとつなのでしょうか?
普段はお互い一緒に寝たり仲がいいので毎日喧嘩をしてるとも思えないし。
猫を多頭飼いしてるかた教えてください!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
みなさんがおっしゃるように、これは猫同士のコミュニケーションですね^^
我が家の4匹の猫たち。
よく観察していると、無言で取っ組み合いをしている時と、声が出て入る時があるんです。
無言の時は対等なんでしょうね。
で、声が出ている時は決まって年齢が若い方の声なんです。
最初は大丈夫なのかと心配でしたが、なんか謝っているように見えてきて、つい微笑んでしまいます。
耳に噛み付いたり、クビだったりホッペだったり。
上から押さえ込まれて両足で顔を蹴り蹴りしたり・・・
赤の他猫?でもこの程度ですので、親子であれば尚の事、心配はいらないのではと思います。
No.3
- 回答日時:
猫が噛むのは親愛の情の表現です
爪が使えないとき以外は喧嘩や獲物を取るために噛むことはありません
猫の武器は爪です
歯ではありません
ライオンが獲物に襲い掛かるときも噛み付いていないでしょう?
No.2
- 回答日時:
猫同士のコミュニケーションだと思います、けして相手に傷を負わせるほど強くは噛んでないと思いますよ、ただ猫たちもエスカレートしてしまうことがありますので、その時は離してお互いを冷静にさせる事も必要だと思います。
家は別々に拾った猫なので、最初はまったく慣れませんでしたが、徐々に慣れてからは、スリスリしたり噛み合ったり、追い掛け回したりと、激しく動き回ったり、別の場所で寝てたりといろいろですよ、昼間留守にしてますので、夕方帰ると2匹で寄り添ってコタツの中で待っててくれます。
あまり心配しなくても、大丈夫ですよ!!!

No.1
- 回答日時:
妻が独身の頃動物保護の活動をしていた関係で、今でも家には2頭の犬と9匹の猫がいます。
相性の問題もあり、猫は専用の猫部屋(四畳半)にいる6匹と、一階のリビング~二階の廊下まで比較的自由に行動できる3匹に分かれています。猫部屋にいる一匹の猫Aが別室の猫Bに本気で襲われるからです。また、猫部屋のC~Fに別室の猫Bが逆に虐められます。ごくまれにいじめられっ子の猫といじめっ子が一緒の部屋にいる状況で家を留守にしてしまったことがありました。マジでびびって逃げ回るので、家中恐怖によって垂れ流した糞尿だらけ、毛は飛び散り噛まれた所からは出血です。対等の喧嘩ならお互いに顔に傷が出来ますが、片方の弱い虐めだと、敵に後ろを見せたところを追い打ちで噛まれるのでお尻・腰あたりを噛まれます。猫の牙は強力で、毛皮を咬み抜いて肉や場所によっては骨にまで達します。人間の皮膚なら一発の猫パンチで軽く骨に達します。それくらい強力な猛獣なんです!ですから、血も出ていない状態の彼女たちは、単にじゃれあってるだけです、甘えてるんでしょうね!牙の強力さをまのあたりにしたいなら、骨付きの鶏肉(チューリップ)を生で与えてみて下さい!彼女たちのお口に合えば、骨までバリバリ食べるはずです。ただし、加熱してはダメ!鶏の骨を加熱すると鋭く割れるようになって内臓を傷つける可能性があるので!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- その他(悩み相談・人生相談) 夢 昨日昼寝をしていてその時に見た夢がものすごくこわくて 起きた瞬間汗びっしょりで、ちょっとの間震え 1 2022/10/01 18:12
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 撫でられる事が苦手な猫のブラッシング克服法について 2 2022/10/20 21:33
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 猫 子猫が先住猫に噛み付いたり飛び付いたりします。 2 2022/08/11 02:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
犬の足の裏をくすぐったら、ど...
-
ワンコ と ふたり暮らし? の ショボ...
-
犬は、飼い主を顔で判断してい...
-
飼い犬が緑内障と診断されまし...
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
なぜ日本人は小型犬ばっかり飼...
-
愛犬について チワワのオスと豆...
-
家族で自分だけ犬が受け入れら...
-
柴犬がペットショップに売って...
-
例えば、いつも仕事から帰って...
-
現在六ヶ月のトイプードル♂を飼...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
実家の犬がどうしても受け入れ...
-
犬について。 こんばんは。愛犬...
-
保護犬の譲渡費用について
-
業務上、「マンション共用部に...
-
純血種で犬を探しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報