dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSはMEなんですが、私情で変更出来ない為
その話題には触れないで下さい

メディアのバージョンは“9”なんですが
実は昨日からペイントも含めて、急に起動しなくなりました
この現象は、恐らく関係無いでしょうが
昨日の朝、スキャンディスクを実行した後から
出る様に、なりました

尚、念の為、今朝もスキャンを実行しましたが
全く変化無しでした

ただ、ペイント機能に関しては
スキャン後の画像をプリントスクリーンで撮った為
その直後は正常だったという事に、なると思いますが
ちなみにペイントのエラー画面は
「Mspaintが原因でMFC42DLLにエラーが発生しました
Mspaintは終了します」
ですが、再起動を、しても同じです

で、私の場合、よく動画をDLするんですが
拡張子が“wmv”の為
通常で起動するとメデイァでの再生に、なります

それが一昨日迄は正常に起動してたんですが
昨日、動画をDLしてから再生すると
「ウィンドウズメディアプレーヤー
9シリーズへようこそ」
という表示に、なり

この画面は始めてみて感じだったんで
もし新種のウィルス等の詐欺画面等だったらと思い
一旦は、画面を閉じてから
別の動画ファイルや、スタートからプログラムに入ってる
メディアを起動したんですが
やはり結果は同じでした

それで、その画面を進めて、完了をクリックしたんですが
どういう訳か、何回やっても上記メッセージで…
つまり同じ画面の繰り返しに、なります

従って、メディアその物に不具合かと思い
マイクロソフトからメディア9のアイコンをDL
入れようとしたんですが
これも何回やっても失敗したの表示なんです

で、私の知ってる手段としては
最終手段として、システムの復元で
正常だった日に戻したんですが、これも失敗の表示…
ちなみに、システムの復元に関しては
別の日も選びましたが同じ結果でした

ただ…1つ幸いなのは
メディアが起動しなくても、リアルプレーヤーが
入ってますから
最悪、リアルで再生する事は可能なんです
しかし、私の場合、随分前からリアルでも不具合が、ある為
あまり使用したくは無いんです

従って、こういう時には
リアルもメディアも対応出来る
フリーのプレーヤーや
別の方法でプリントを取れる機能が、あれば
良いのかも知れませんが…

それと…通常、こういう時に
最終手段としてはリカバリーなんでしょうが
私のパソコンは不具合の為
現在CDロムの取り出し口が開かない為
多分、リカバリーも不可能だと思います
勿論、修理したくてもOSを考えれば
もったいないのと金銭的余裕も、ありません

ただ…今回では役に立たないでしょうが
CDロムが使用出来ない点だけに関しては
外付けハードディスクを持ってるのと
家に、もう1台パソコンが、ある為
何かのソフトを入れる場合は、もう1台のパソコンからロムを開き
そこから入ってるプログラムを、全て外付けにバックアップ(?)
そして、私のパソコンに移してから、セットアップを起動すれば
一応、理論上は使用出来る事には、なります

これは、どういう現象なんでしょうか?
何か文章的には、自分勝手な要求を
してるかも知れませんが
皆さんの御意見を御待ちしてます

A 回答 (5件)

NO1追加


>現在CDロムの取り出し口が開かない為

デバイスマネージャ(「コントロールパネル」「システム」「デバイスマネージャ」)でデバイスに!?などの黄色のマークはついていませんか?(右クリック「プロパティ」「ドライバ」削除、再起動でWindows汎用ドライバが再生成されて正常になる場合もあります)

マイコンピュータからドライブ右クリック「取り出し」で開きませんか?

ドライブの下か横に針穴があり、ゼムピンなどで強制イジェクトできるはずですが・・・

常駐しているCDライティングソフトがありませんか?(複数あるとドライブを制御していることがあります)

この回答への補足

今気付いたんですが
1~4迄、同じ方のレスだったんですね(笑)

私自身、取り出し口の方は
諦めてたんで、書かなかったんですが
まずマイコンピューターからの開け方に関しては
以前にメーカーにも聞いたんですが、ダメでした

デバイスマネージャの方は、時間の、ある時にでも
やってみようと思います
ただ
“ドライブの下か横に針穴があり・・・常駐しているCDライティングソフト”
に関しては、まず穴は、どの辺に、あるんでしょうか?

私も以前、リカバリーした時に
メモリーを外す為、本体のカバーを開けた事が、あるんで
多分、位置を教えて頂ければ分ると思うんですが…
それと、常駐しているCDライティングソフトって何でしょうか?

常駐してるソフトは、ウィルス用ソフト含めて色々あります

更に、今の症状を少し詳細として書くと
取り出しボタンを押すか
マイコンピューターから開くをクリックすると
モーター音の「ウィーン」という音は聞こえるんですが

まるで何かが引っ掛かってるかの様に
出て来ないんです
但し、その時、本体のカバーは外しましたから
取り出し口のフタが引っ掛かってると言う事は、ありません

補足日時:2008/02/04 21:46
    • good
    • 0

>現在CDロムの取り出し口が開かない為


多分、リカバリーも不可能だと思います

厳しいですね。外付けCDドライブがあるなら、何とかリカバリできる可能性はあるのですが、それもメーカや機種次第です。

この回答への補足

外付けCDドライブですか?
それは知りませんでした
でも、それって幾ら位の値段なんでしょうか?

それと、メーカーや機種…って事は
どういう物なら良いんでしょうか?
更に、リカバリーは出来ますか?

補足日時:2008/02/04 21:53
    • good
    • 0

NO1追加


>スキャンディスクを実行した後から

ファイルクリーンアップをする場合デフラグもしてファイルの断片化を修復します。
「スタート」「すべてのアプリケーション」「アクセサリ」「システムツール」「ディスクデフラグ」

この回答への補足

回答有難う御座います
えっ?デフラグでも解決する事が
あるんですか?

私もデフラグの事は知ってましたが
初心者の頃、月1回
スキャン&デフラグ&ウィルス手動検索を
実行してました

しかし、スキャン&ウィルス手動検索は、ともかく
デフラグに関しては、時間が掛かるのと
実行した後、プログラム等を実行しても
体感で早く感じる事が、無かったのと
パソコンメーカーも、今のパソコンはデフラグを実行しても
体感で速く感じる程には、ならないと語ってましたから
最近では全く実行してませんでした

ただ…時間が掛かる為、日を改めてに、しますが
ちなみに、直ったとしたら
どうして、それで直るんでしょうか?

補足日時:2008/02/04 00:48
    • good
    • 0

NO1追加


>フリーのプレーヤー

(1)MPCが名が知られています。
参考URL
(2)G*m Playerはコーディック内蔵しているのでお勧めです。
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/GOMPlaye …

参考URL:http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MediaPla …
    • good
    • 0

複雑ですね。


>Mspaintが原因でMFC42DLLにエラーが発生しました
Mspaintは終了します

参考URLをご覧ください。
「スタート」「ファイル名を指定して実行」 「regedit 」「OK」
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Applets を開き、Paint を削除。
削除してもPC再起動で「スタート」「アプリケーション」「アクセサリ」「ペイント」から起動できます。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

この回答への補足

回答有難う御座います
ペイントに関しては、解決しました
正確に言うと、上記方法で削除して再起動と書いてましたが

試にと思い、再起動前にペイントを起動した所
問題なく起動しました(笑)

ちなみにメディアプレーヤーの方は分りますか?

補足日時:2008/02/04 00:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!