
たびたびOKWAVEでお薦めCDを質問しているものです。
いつも回答していただいて、有難うございます。
今回はショスタコーヴィチの交響曲全集について、
お願いします。
昔買った1番と6番が入ったCDの記憶がよみがえり、
(誰の指揮かは思い出せないので)とりあえず
インバルのを買ってみましたが、正直あまり
良くなかったというか、音の大小が激しく、
自宅のステレオで聴くのが不向きでした…
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1783539
音量を小さくすると、聞こえない部分があり、
大きくすると、大きくなりすぎて困るのです…
今まで買ったCDでこんなことはありませんでした。
皆さんのお薦めのCDをお伺いできればと思います。
全集でなくても構いません。それに音量の部分も
とりあえず無視して構いません。
あくまで皆さん個人の感想・お薦めで構いませんので、
どんどんお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の方が薦めておられるムラヴィンスキー(全集ではないけど・・・)、ロジェヴェン、コンドラシンはロシアらしい情熱的な演奏でショスタコの定番と言っていいと思います。
ザンデルリンクやバルシャイも定評ある演奏ですが、もう少し「しっとり」としたイメージをお探しなら、マリス・ヤンソンスはいかがでしょうか?
ヨーロッパやアメリカの色んなオケで指揮した音源の寄せ集めですが、ロシア物とは違った雰囲気で、私としてはショスタコ全集のベストはこの全集です。
単品で考えるなら、また別の話になりますけどね^^
アドバイスありがとうございました。
実はこのアドバイスをいただく直前に、
HMVでヤンソンスの全集注文しました。
落ち着いた感じというのが決めてだったので、
そのとおりのアドバイスでうれしいです。
でもコンドラシンもゆくゆくは試したいです。
皆様ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
音の大小が激しいのはショスタコーヴィチの仕様なのでそこは我慢しないと、と思います。
基本的にいい演奏を探るなら、現地もの。
ムラヴィンスキーの選集や、コンドラシン、ロジェストヴェンスキーのものがおすすめです。
ロシアのオケだけあって爆鳴りなのがご期待に沿えないかもしれませんが。
また、費用対効果を考えるなら、バルシャイなどが懐に嬉しいですね。
その他ドイツ寄りな演奏としてザンデルリンクなどよいかも。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
コンドラシンのこの全集って、お持ちですか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1384011
現地もので、値段も安く、ロシアのレーベルと
いうことで、気になっているのですが、
いかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
永くクラッシックを聞いていますが、ショスターコビッチに関しては初心者です。1枚だけ持っているハイテンク指揮アムステルダムコンセルトへボウの第5番が本当に迫力があります。録音も最高です。
私は、クラッシックを聞く場合は原則として作曲者の国のオーケストラのCDを聞くようにしていますが、これは例外です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演歌・歌謡曲 ちょっとお聞きしたいんですけど、今の50代や60代の男性や女性の方は今の小学生や中学生や高校生や若い 10 2022/05/14 05:49
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- 父親・母親 本気で親を許せない 6 2022/04/21 17:21
- 音楽・動画 スマホが有っても 11 2023/07/15 02:44
- テクノ・ハウス ちょっとお聞きしたいんですが、 7 2023/03/15 22:15
- CD・DVD・本屋 今の時代でもCDを買う人はいるんでしょうか? 5 2022/11/29 20:36
- 小学校 童謡のCDは幼稚園向けに作られて 1 2023/04/07 01:17
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) Nujabesの魅力を教えてください CDとか好きなので大手の店舗へ何年か前に行った時たまたま Nu 1 2022/04/16 00:01
- クラシック 中学生の「運命」の宿題 3 2022/10/03 10:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジェイムズ・レヴァインという...
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
エルグランドCMのMORE THAN A F...
-
セロニアス・モンク
-
辻井伸行のリアルな実力はどん...
-
さがしています
-
もしオーケストラが指揮者無し...
-
指揮者とメトロノームの差は何?
-
コンタリーニ宮で収録したクラ...
-
ややこしい国語選択問題ですが、
-
N響団員で「シニア楽員」とは...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
ミッキーマウスマーチの著作権
-
ガブリエル・フォーレ レクイエム
-
チェロ・ピッコロという楽器は...
-
受け入れられない音楽ありますか?
-
慶応ワグネル・ソサィエティー...
-
オーケストラの指揮者って
-
日本に存在する「ブラボー屋」...
-
音楽
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指揮者のタクトと演奏があって...
-
指揮棒を持つ指揮者・持たない...
-
指揮者 福村芳一さんの最近の消息
-
指揮者の服装について
-
2代目 ホンダ プレリュード...
-
指揮について
-
お勧めカルメンDVD
-
指揮棒を持たない指揮者。
-
ペール・ギュントの「ソルヴェ...
-
サウスポーの指揮者
-
ベートーヴェン交響曲第九番の...
-
のだめスペシャル版のアヴェ・...
-
バーバーのアダージョの名盤を...
-
ブルックナーの8番のおすすめ
-
2本の指揮棒で指揮をした指揮者
-
鼓笛隊の主指揮って何する人で...
-
ブルックナー交響曲第1番(ウ...
-
ア・バオア・クー攻略戦の司令官
-
ピーターと狼のナレーション
-
今のN響の常任指揮者について
おすすめ情報