電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不等式の証明について、アドバイスください。

1)なんでも二乗すれば、0かプラスになることがわかりました。
x~2>=0

x~2+y~2>=0、と言えますよね?
これはx~2>=0であり、y~2>=0であり、プラス+プラスはプラスに
なるからで考えあっているでしょうか?

2)よくx~2ーxy>=ー3y~2を証明するときに、
x~2ーxy+3yと移行して、
因数分解の形にしますよね?
(x~2+1/2y)~2ー(1/2y)~2+3y~2

すべて2乗してプラスにすればプラスであることが証明されますよね?
そのために因数分解の形にしているのですか?
でも、3y~2だけは2乗の形ではないので、どうなんでしょう?

(3)(x~2+1/2y)~2ー(1/2y)~2+3y~2>=0
展開を省略して、
∴x~2ーxy>=ー3y~2である。

と、展開を省略してもいいものでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (6件)

質問者さんはまだつかみきれてない点があるようなので,補足です.


x,yが実数のとき,例えば
 x^2≧0,y^2≧0,(2x-y)^2≧0
などはすべていえて,さらに
 x^2 + y^2≧0, x^2 +3y^2≧0,6x^2+5(2x-y)^2≧0
などももちろんいえます.(すべて0以上の項の和なので)

すると y^2≧0 より (正の係数をつけても良いので[係数は2乗でなくて良い])
11y^2/4=(11/4)*y^2≧0
です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
単純なことでしたね。数学音痴の私はこんなところでひっかかったりして
なかなか進みません。おかげさまで進むことができます。

また質問することがあると思いますのでよろしくお願いします。

お礼日時:2002/10/06 03:29

大きい小さい等しいの定義をはっきりさせれば疑問は解けると思います


実数とはこういうものとするという規則の中には

順序の公理:
任意の実数a,bに対して
a<bまたはa=bまたはb<aのいずれか1つが成立し
以下の(1),(2),(3)を満たす
(1)実数a,b,cがa<bかつb<cならばa<c
(2)実数a,bがa<bならば任意の実数cに対してa+c<b+c
(3)実数a,bがa<bならば任意の正数cに対してa・c<b・c

これらの関係を駆使すれば不等式を導くことができるはずです
    • good
    • 0

大きい小さい等しいの定義をはっきりさせれば疑問は解けると思います


実数とはこういうものとするという規則の中には

順序の公理
任意の実数a,bに対して
a<bまたはa=bまたはb<aのいずれか1つが成立し
以下の(1),(2),(3)を満たす
(1)実数a,b,cがa<bかつb<cならばa<c
(2)実数a,bがa<bならば任意の実数cに対して
(3)実数a,bがa<bならば任意の正数に対してa・c<b・c

これらの関係を駆使すれば不等式を導くことができるはずです
    • good
    • 0

 x^2+y^2≧0


は、明らかなことです。理屈を持ち出す必要はありません。何か、勘違いをしているようです。2乗の形にしなければ、0以上であることが言えないということはありません。
 11/4≧0
は、当たり前です。
 11/4=(√11/2)^2≧0
とすることもできますが、これは、”余計なこと”です。
    • good
    • 0

(1)なんでも二乗すれば、0かプラスになることがわかりました。


x~2>=0
x~2+y~2>=0、と言えますよね?

 X,Yが実数の場合はそのとおりです。
(虚数や複素数の場合は除きます。X^2=-1 の場合がありますから)

(2)は、Mell-Lily さんの回答どおり。

(3)証明では展開の過程を省略してはいけません。
  (省略できるのは定理や公理として自明のものだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに。複素数や虚数はだめですね。だから、問題に実数と指定されていたり
するのですね。

確認なのですが、x~2>=0であり、y~2>=0であり、プラス+プラスはプラスになるから因数分解で2乗の形にするのですよね?

お礼日時:2002/10/06 02:45

こうですね。



 x^2-xy≧-3y^2
 ⇔ x^2-xy+3y^2≧0
 ⇔ (x-y/2)^2+11y^2/4≧0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに展開すればそういうことになりますね。
ただ、11y^2/4のところがyだけが二乗で、11/4は二乗の形では
ないので11/4>=0ということが言えません。
そんなところで考え中です。

お礼日時:2002/10/06 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!