dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイヤの輝きなのですが、虹色に輝くもの、白っぽく輝くものがあるように思います。

お店の照明の違いによるものかと思っておりましたが、それだけでもない気がします。

同じように感じたことのある方がいらっしゃいましたら、下記の各ダイヤは、どのような輝きのイメージか教えていただけたらと思います。(どれか一つでも構いません)

1)ハリーウィンストン

2)ラザールキャプラン

3)ティファニー

4)カルティエ

5)ショーメ

6)ロイヤルアッシャー

7)田崎真珠

8)ミキモト

差し支えなければ、虹色と白っぽいもの、どちらがお好みかも教えてください。

ちなみに私はティファニーは虹色に感じます。

これまでは虹色が好みでしたが、最近は白っぽいものに興味があります。

よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

#1です



お礼&補足ありがとうございます

ブリリアンシー
そのものはラウンドブリリアントカットの事になると思います
よく見るあのダイヤのカットです

これですね?
http://www.endogem.co.jp/asschercut.htm
カッティングの良し悪しに左右されるのであれば

1)ハリーウィンストン
冷たい氷のような、シルバーに近い色
カット、素材のバランスよし

2)ラザールキャプラン
ハリーよりも少しやさしいような、鏡に近い感じ
ハリーと同じく、カット素材のバランスよし

3)ティファニー
ラザールよりも、やさしくまろやかな色
白に近い

4)カルティエ
これは難しいですね
ちょっと本題から外れますが
素材もカットも悪くないんですけど
デザインをいちばんの重視としているブランドなので
あくまでも石重視じゃないような気がするんです
もちろん、石もいいもの使っていますが
枠を引き立てるためのセンターと言う感じなんですよね
個人的な感想ですが

でも、透明感のある白

5)ショーメ
これはあまり見ていないのでパスします

6)ロイヤルアッシャー
私はロイヤルが虹色ですね

7)田崎真珠
パスします

8)ミキモト
パスします

7.8はダイヤ本業では有りませんので

ご参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。
ブリリアンシー=ラウンドブリリアントカットなのですね。無知でお恥ずかしいです。
今、冷たい輝きに興味がありますので、機会があればハリーウィンストンを見てみたいですね。しかしあの敷居の高さ…目にする機会はあるのでしょうか(;^_^A
田崎真珠はフラッと立ち寄ったのですが、本業ではないようですが、ダイヤがきれいに感じました。照明がいいのかな?とも思いましたが。
いろんなメーカーやブランドのダイヤを一同に集めて、見比べられたらいいのになぁといつも思います。
最近、ダイヤに興味津々で(近々買う予定などないのですが)、ここでも他の方の質問を見て楽しく勉強させていただいてます。
また不思議な質問をしてしまうかもしれませんが、その時はよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/05 00:51

ラザールキャプランはハリーウィンストン、ティファニー、カルティエに


ダイヤモンドをおろしていますよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 14:32

No.3 です。



そうです、御徒町です!!
卸の店は本当に沢山あるので、
事前に調べてから行かれると良いと思いますよ。

私は、卸でも比較的大きな店構えのところにしましたが、
隠れ家的な穴場の店もあるので、のぞいてみるには良いかも知れません。
銀座のブランド街に比べると、
独特の町並みですが、店の中に入ってしまえば大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御徒町には、たくさんのダイヤの卸があるのですね。
いつか御徒町に行けた時、とびっきりの輝きを掴めるように、目を肥やしたいと思います。
教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/05 22:42

ダイヤの輝きは「複屈折」という、乱反射みたいな放射をする特性があるよ


http://www.google.co.jp/search?q=%83_%83C%83A%83 …
光源の向きとカットの仕方によって見てる方向へ放射される光がブレて虹色に見えるっていうお話。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいお話ありがとうございました。
ダイヤ知れば知るほど奥が深いですね。

お礼日時:2008/02/05 00:09

あまり関係ないかも知れませんが…



店頭だと、指輪などの台座に乗っているものなら、
サンプルとしてCZを使っていることがあるようです。
CZだと白っぽく見えたり(感じたり)しますが…

ブランドで比較されるのも良いでしょうが、
ダイヤのクオリティを求められるなら
一度「卸」に足を運んでみてはいかがですか?

私は婚約指輪を卸をしているお店で作ってもらいました。
当初、勉強程度に顔を出したつもりだったのですが、
金額にびっくりし、豊富な品揃えにも驚き、
別のフロアでは業者向けの販売もしていたので、
何より信頼して買うことが出来ました。

販売員の方も知識が豊富で、色々出してもらいつつ
小粒ながらも上質なものをセレクトできました。
職人さんがダイヤの裏にピンクダイヤをセットしてくれて、
まさに虹色の輝きです。
サービスも、アイディアも満載でしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々と教えていただき、ありがとうございます。
私はつい最近までブランド重視でしたが、最近はダイヤのことを知るにつれ「卸」にも興味を持つようになりました。
ご回答者様のおっしゃられている卸とは、こちらでもよく話題になっている御徒町でしょうか?
私は地方在住なのですが、いつか訪れてみたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/05 00:04

こんにちは。


私はやはり照明の具合ではないかと思います。
私の持っている指輪(VS1くらい)は、普段(室内など)は白っぽいです。
ですが電車などで窓際に立って日光を浴びると虹色に輝きます。白熱灯の下でも虹色っぽいように思います。
スポットで光を浴びると虹色に見えるんじゃないかと思うのですが…。

でも確かにイメージはあると思います。
ハリーウィンストンは白いイメージです。
ティファニーが虹色というイメージも納得です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり照明の関係なのでしょうか。
確かに、自然光と室内や照明で、輝き方は違いますよね。
先日、自分のティファニーと友人のショーメを並べると、光の色が違うような気がしましたので、こんな質問をしてみました。
友人のクラリティやカットの評価などを聞いていないのですが、そのあたりに違いがあったのかもしれませんね。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 23:56

こんにちは



そうですね上記会社によっても色はいろいろです
内包物によっても見た目の感じは変わりますし

ミキモトさんでもピンキリですし
ラザールでもピンキリでしょう

白っぽいと言うのは
内包物での色ではないですよね?
カットが悪いとくすみますので
そう言うことですか?

この回答への補足

白っぽいというのは内包物での色というわけではないです。
上手く説明出来るといいのですが…。
白い輝きは冷ややかな光で、虹色は暖かみのある光というのでしょうか。
補足の為に調べていたところ、説明しやすい資料を見付けました。
カットに関することになると思うのですが、
◆シンチレーション(ダイヤの上部をさまざまな角度から動いて見た時にダイヤの表面から白色光線の反射やきらめきが感じられる)◆ブリリアンシー(ダイヤの表面と内部の両方から目にはねかえってくる白色光線の量のこと)
◆ファイヤー(ダイヤの内部から反射して目に入る虹色の色合いとその強さのこと)
私が質問したかったのは、ブランドやメーカーによって、上記の3つのうち重要視しているものが違っていたりするのか?ということになるのだと思います。
素人なので、おかしな発言をしていたらすみません。

補足日時:2008/02/04 23:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりにくい質問にもかかわらず、ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています