No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンを家に例えても良いかも。
・骨格部分である"柱"がWindows
・壁や屋根がウイルス対策ソフト
・家のドアがファイアウォールソフト
壁や屋根がスキマだらけだと雨風(ウイルス)が侵入します。
侵入したウイルスで家財道具(データファイル)が壊れることもありますし、
最悪な場合は"柱"も朽ちるかもしれません。
ドアにカギをかけていないと泥棒(不正アクセス)に家財道具を盗まれるかもしれません。
まあ柱がダメだと、壁や屋根が良くても意味がない気がしますが。
No.1
- 回答日時:
Windowsを自動車に例えると分かりやすい話だと思います。
「致命的な不具合」というのは設計ミスによるエンジントラブル、「ウィルス」は質の悪いガソリンに入っている不純物と考えてみて下さい。
前者は、予めシステムが内部に抱えている先天的な問題。
後者は、あくまで外部から後天的に入ってくる問題です。
どちらも車を走れなくする問題には変わりありませんが、ガソリンは質の良い物を注意深く選べば良いにしても、エンジンは直さなければいけませんよね?
もちろん、自動車そのものを買い換える手もあります。
これをパソコンの話に戻すと、Windowsは使わないで別のOSを選ぶということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
波板屋根の物置が暑すぎてサン...
-
ポリカーボネードの波板を使っ...
-
2階建の屋根に上れる梯子
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
学校祭で、壁にかなり大きくて...
-
ステンレスとスチールが接する...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
屋根裏の垂木からはずた釘が多数?
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
吊りボルトの強度
-
和室の天井材の貼り方(方向)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
波板屋根の物置が暑すぎてサン...
-
体重100キロが新品のポリカーボ...
-
ポリカーボネードの波板を使っ...
-
脚立で屋根に上がる安全な方法...
-
垂木の長さ不足
-
スーパーハウスに自作の屋根を...
-
梯子のアタッチメント
-
自転車置き場の屋根の角度と大きさ
-
外に鋼管で簡単な雪囲いを作りたい
-
軽量鉄骨で物置、車庫を作ろう...
-
ガレージの家屋調査依頼を拒否...
-
1階の屋根上にバルコニーのDIY...
-
ポリカーボネートの小屋が強い...
-
カーポートの波板張り替えについて
-
2階建の屋根に上れる梯子
-
PET樹脂板の耐候性について。
-
屋上に小屋を作りたい
-
波板の名前
-
耐候性のあるテープ
-
自転車置場に雨よけ
おすすめ情報