
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
受け入れる⇒理解する⇒受け容れる
この順番じゃないでしょうか。
まずは垣根や壁を取り払って、その人の言うこと、考え方を聞く。
理性を働かせて理解する。
そのあとに自分の価値観はとりあえずおいといて受容する。
『うけいれる』って二通りの解釈があると思います。
傾聴して受容できるような大きな人間になりたいものですね。
(偉そうなこと書いてごめんなさいね。多分、たぶんですがずっと年上だと思うのでまぁ、書かせていただきました)
tk1113さん
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまいすみません。
とてもわかりやすかったです。
まずは、垣根を取って相手を一旦受入れて、初めて理解がありますよね。
その後に、受け入れるかどうか、または受け入れることができるかが決まりますよね。
tk1113さんのおっしゃっている通り、この質問をしたのは、他人の意見に傾聴して受容できる器になりたいな、と思ったのがきっかけでした。
今後も覚えておきます。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
「理解する」とは、相手の言い分を尤もだと思うことです。
kame-23 さんがおっしゃる通り、通常は先ず理解があって受け入れることになりますが、人間には、相手の言い分が理解できず不服であっても、それを受け入れる場合がしばしばあります。例えば、善悪の判断が付かない幼い子供は、悪いことをする度に親からポカリと殴られます。その結果悪いことをしなくなりますが(一部ならない子供もいます)、それは殴られたくないから仕方なく親の言い付けを受入れているのであって、事の善悪を理解したからでありません。しかし、成長して判断能力を身に付けるに伴い、以前親が自分を殴った理由を理解するようになります(一部ならない子供もいますが)。
このように、「受け入れ → 理解」という順序での思考のプロセスが存在することも確かです。
tareteruさん ありがとうございました。何人かの方にご回答頂いたのですが、まとめてみると、やはり、いちばんいいのは、「理解する」→「受入れる」のようですね。でも、それが逆になってしまった場合は、良くも悪くも「強制的に受入れる」、もしくは、「受入れさせる」というニュアンスになる感じがしました。
ご回答頂いているケースは、人が対象物になっているのですが、例えば将来のための決断、ということが対象であれば、理解しから受入れるのがいいですが、色々考えたって仕方ないんだから、やってみるべき、という場合は、受入れてから、理解する、というやり方もあるなー、なんて、、。
日本語って難しいですが、面白いです。
些細なことですが、とっても気になってしまいました。
ご回答頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「後者は心と体が必要」とありますが、
それでは議論が発散してしまいます。
(「会社が新入社員を受け入れる。」「部品材料を工場が受け入れる。」など)
というわけで、頭だけに絞りましょう。
「理解」は、
1.わかる。(わからなかったことがわかるようになる。)正しく判断する。
例「数学の式が理解できた。」
2.そのように自分が解釈する。
例「憲法9条は、自衛隊を海外派遣することを禁止しているものであると、私は理解しております。」
「受け入れる」は、
1.(しぶしぶ)相手の言い分を聞き入れる(受け止める)。
例「被告が原告の要求を受け入れ、和解に至りました。」
2.それまで自分の考え方にはなかったことを認める。
例「僕は彼女の考えを受け入れることができなかった。」
というような使い分けだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
逆レイプされた上に人生を滅茶...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
至急!! インスタのDMを晒すと...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
元従業員の嫌がらせを撃退する方法
-
性行為があったか調べる方法
-
個人の無料体験マッサージで陰...
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
創価学会の一部の人から、嫌が...
-
彼氏に無理矢理された。
-
斉藤さんというアプリで相手に...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
売られた喧嘩
-
コインパーキングから7万円請...
-
首を絞められるのが好きという...
-
浮気をしてると勘違いされた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
無断で飲み物を捨てられた
-
いじめられてそうな人を見たら...
-
今、あなたが一番嫌な奴に言お...
-
ヤリ逃げ訴訟について
-
旦那の不倫相手に弁護士を立て...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
概念法学と自由法論を簡単に教...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
性行為があったか調べる方法
-
既婚者の方とのネット恋愛は、...
-
断られても気付かない人
おすすめ情報