
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
証券がなくても、保険会社から年に一度くらいは郵便物が届いてませんか?契約が有効であれば毎年届くかと思いますのでそれで現在の保障内容は確認できるかと。
また、証券番号等も記載されているはずですから、照会して現在の解約返戻金を調べてみても良いかも。会社によっては将来の解約返戻金がどのくらいになるかの資料を出してくれるところもありますよ。
払済にした元の保険が「終身保険」なら今の保障も「終身保険」かな。このタイプでは満期はありません。支払があるのは被保険者が死亡した時か解約した時です。
手続きをした当時の解約返戻金(責任準備金)がいくらか分かりませんが、今解約して戻ってくる金額とこれから先に解約して戻ってくる金額は、その当時の解約返戻金より減っていることはないかと思いますが、そう極端に増えている期待はあまり出来ません。
No.2
- 回答日時:
保険の満期は最長で、年齢から60歳とか65歳(当時として)ですね。
そうすると、15歳で最長50年満期?長いなぁ。
あまり聞いたことがないですね。
ひとつ提案ですが、それだけ据え置きしているのであれば、損はしていないと思います。忘れているくらいなら、現金化してはどうですか?
No.1
- 回答日時:
これは「払済保険」です。
元の保険を解約せずに、そのときの解約金をもとに、一時払い終身保険や一時払い養老保険にしてしまう方法です。
保険期間は以前に加入していた保険期間と一緒なので、恐らくあと15年で満期なのでしょう。
お手元の証券に経過年数の解約金表が載っていませんか?
友人はそれを見て言っているのでは?
違うのであれば、おおよその判断でしょうね。しかし、15年後の倍のはならないと思いますが・・・・。
しかし、10年間払って、今現在、20年経ったのあれば、あと15年?45年満期?そんな保険は聞いたことがないので、もう満期がきませんか?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/06 22:11
解答ありがとうございます。
実は証券がどこに行ったか分らないのです。高校の時から加入していたのですが、最長何年が満期なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
解約返戻金っていつ振込みされる?
-
プルデンシャルと解約返戻金に...
-
宝くじ当たりましたが運用はど...
-
低解約返戻金型終身保険。おす...
-
東京海上日動あんしん生命 長...
-
解約返戻金と満期保険金の損益...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
生保レディの歩合給
-
定期預金の「1年もの」どうい...
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
郵便局からワケの分からない保...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
退職する時に手続きとして財形...
-
解約済みの保険証券は、捨てて...
-
銀行員の態度が不快
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
定期貯金って一部切り崩せます...
-
保険の担当者変えたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
個人年金をやめてNISAに切り替...
-
「追徴」の反対語って何ですか?
-
解約払戻金と死亡払戻金
-
プルデンシャルと解約返戻金に...
-
生命保険の予定利率と解約返還...
-
アクサダイレクト バイク保険解...
-
払い込み満了後の終身保険について
-
離婚後の財産分与について
-
一時払い終身保険について質問...
-
JA共済自動車保険の解約返戻金...
-
終身保険の契約者・受取人の変...
-
無職で源泉徴収票が無い場合の...
-
解約返戻金から源泉徴収されて...
-
住友生命 ライブワンの解約に...
-
生命保険の解約返戻金
-
一時払い終身保険を5年以内に解...
-
連帯保証人の負債整理準備
-
返戻金5年以上はなぜ確定申告?
-
夫婦各々の生命保険、解約した...
おすすめ情報