dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

S友生命で10年ほど生命保険を払っていて 職場が変わったと同時にその会社に出入りしているN本生命に掛け替えたのですが S生命は解約せずに 「払い込みにしたほうがいいですよ」と、言われたのでそのままにしてました。
それから20年ほど経ったのですが 元保険屋の知人から「今 解約するのも 5年後解約するのも帰ってくる金額はさほど変わらない。あと15年後なら倍ほどになって帰ってくる」と、言われました。
いたいどういう仕組みで どういう計算方法なんでしょうか?

A 回答 (3件)

証券がなくても、保険会社から年に一度くらいは郵便物が届いてませんか?契約が有効であれば毎年届くかと思いますのでそれで現在の保障内容は確認できるかと。


また、証券番号等も記載されているはずですから、照会して現在の解約返戻金を調べてみても良いかも。会社によっては将来の解約返戻金がどのくらいになるかの資料を出してくれるところもありますよ。

払済にした元の保険が「終身保険」なら今の保障も「終身保険」かな。このタイプでは満期はありません。支払があるのは被保険者が死亡した時か解約した時です。
手続きをした当時の解約返戻金(責任準備金)がいくらか分かりませんが、今解約して戻ってくる金額とこれから先に解約して戻ってくる金額は、その当時の解約返戻金より減っていることはないかと思いますが、そう極端に増えている期待はあまり出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくはがきをチェックしておきます。

お礼日時:2008/02/09 09:23

保険の満期は最長で、年齢から60歳とか65歳(当時として)ですね。


そうすると、15歳で最長50年満期?長いなぁ。
あまり聞いたことがないですね。

ひとつ提案ですが、それだけ据え置きしているのであれば、損はしていないと思います。忘れているくらいなら、現金化してはどうですか?
    • good
    • 0

これは「払済保険」です。


元の保険を解約せずに、そのときの解約金をもとに、一時払い終身保険や一時払い養老保険にしてしまう方法です。
保険期間は以前に加入していた保険期間と一緒なので、恐らくあと15年で満期なのでしょう。
お手元の証券に経過年数の解約金表が載っていませんか?
友人はそれを見て言っているのでは?
違うのであれば、おおよその判断でしょうね。しかし、15年後の倍のはならないと思いますが・・・・。
しかし、10年間払って、今現在、20年経ったのあれば、あと15年?45年満期?そんな保険は聞いたことがないので、もう満期がきませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
実は証券がどこに行ったか分らないのです。高校の時から加入していたのですが、最長何年が満期なのでしょうか?

お礼日時:2008/02/06 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!